• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

レーダー探知機のデータ更新

レーダー探知機のデータ更新 自分はユピテルのレーダー探知機を使っていますが、データは必要な時に都度更新としています(現在は¥972/35日間)。

 現状はメーカーが月1回のデータ更新をしており、プランは35日間有効なので、どの時点で注文しても2回は新しいデータを入手する事が可能になる計算です。

 先日の135iの構造変更審査で出掛けるために今回は更新したのですが、だいたい月末近くに行われるメーカーの新データ公開をすっかり忘れていたところ、みなさんの更新情報を見て自分もダウンロードしにいったという次第です。

 さて、そうした次の更新はいつになるのやら…現在のところ全く未定です(笑)。
Posted at 2017/04/30 15:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月22日 イイね!

車検シールサイズが大きく

車検シールサイズが大きく やっぱりサイズが一回り以上大きくなっていますね…。

 その昔、小さくなったときは「おおっ、小さくなった!」と思いましたがまた戻ったのかそれとは違うサイズなのか。

 何だかこのサイズ変更を「悲報」と拡散している方もいました(^_^;。
Posted at 2017/04/22 19:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月20日 イイね!

入「改」しました!

 ウチの135iもやっと全日本改造車クラブへの入会資格を得ました!(注:ありません(^_^;)
 松本の自動車検査登録事務所で構造変更の手続きをおこないました。


 自分のカーライフの中でもこれは本当に特別なトピックになりました。
 まさか「改」付きの車検証を持つ事になるとは感慨深いです。
 これでディーラーでちゃんと整備してもらえます(爆)。

 なんだかんだで変更に半日以上掛かりました。また何かの機会に記事にしたいと思います。

 ところで車検ステッカーって変わったんですかね、見なれないタイプです。
 バイクでもないのに「ナンバー貼付け用」ってなんでしょうか…。


 まあ今日は疲れたのと余韻に浸るのでこのくらいにします。

 イイ夢見れそうです~m(_ _)m
Posted at 2017/04/20 21:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月18日 イイね!

世紀の大発見!~N54B30A~

 これは世紀の大発見と自分では言いたいですぅ~(T_T)。
 白字は自分で示しましたが、その下方に同じ並びで刻印が見えます。


 BMWの場合エンジン型式はシリンダー側方に刻印されているので現地での確認は難しい旨を伝え、車検時に本当に確認しているのかどうか、管轄の陸事に問い合わせてみました。
 陸事からは、確かに刻印はその位置だが、確認方法はディーラーに問い合わせてみてくれと(^_^;。

 電話ではそうとしか答えられないのでしょうが「きちんと検査時にエンジン型式は確認している」と…。言ってはいけないのでしょうけど、これを現地で確認できるとはとても思えない。

 しかし持ち込むのはこちらなので「位置が分かりません」は即「不合格です」と言われかねないので、根性で場所だけは押さえるしかない、と近くの整備工場を巻き込んで大騒ぎです。
 アンダーパネルまで外して上から下からと覗きまくりますが一向に指定の場所が見つかりません。


 そうしていると問い合わせていたディーラーから連絡が入り、「シリンダーヘッドとエアクリーナーの間に隙間を作って、2番と3番のシリンダーの間から見えるそうです。エアクリーナーを助手席側に手でグイグイ押して隙間を作ると…」
 ホントかよ!?
 しかし隙間も僅かしか開きません。直視は絶対にムリです_| ̄|○
 もうこなればできることは何でもやる、という感じでファイバースコープを引っ張り出しました。


 そして格闘すること数十分、やっとそれらしき番号を見つけたのが最初の画像です。
 横書きですがシリンダーの上下方向(縦)に刻印されていました。
 もう古代遺跡の発掘か沈没船の調査かというレベルです。

 カメラに映し出される映像に涙ぐんでしまいました(爆)

 アルミのシリンダーなので表面の腐食が進んでいてかなり読みにくいです。
 エアクリーナーボックス自体を外す機会があったときに、気が付けば磨くか何かしているところでしたが、まさかこんな事になるとは夢にも思っていませんでしたし(T_T)。

 自分は結果的にスコープ持参せざるを得ないと判断していますが、
当然みんな持って行ってるんですよね!??

 パッとその場所に辿り着けるように練習してしまいましたよ…。
Posted at 2017/04/18 23:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月16日 イイね!

BMWエンジン識別ラベル位置情報(エンジン型式打刻場所)

 バイクのユーザー車検のときは必ずエンジン型式の刻印を確認されるんですが、クルマの場合もそうなんでしょうか。
 必要に迫られて調べましたが(笑)これらの位置ではエンジンルーム上方からでは絶対見えそうもないのですが(画像は分割アップしていますので注意)。








 ちなみに自分の135iのN54エンジンは拡大表示のオマケを付けますが…これ本当にN54?
 何だかカタチが違っている気がするんですが(^_^;。
Posted at 2017/04/16 22:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4 5 67 8
9 1011 1213 14 15
1617 1819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation