• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

もう少し?

もう少し? 地元の桜の木がが何となくピンク色になってきました。

 もう少しで咲き始めそうですね。
Posted at 2019/03/30 00:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月29日 イイね!

長靴をはいたトラック!?

長靴をはいたトラック!? いろんな意味で大丈夫かなあ、これ(^_^;?
Posted at 2019/03/29 23:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月26日 イイね!

志賀高原横手山・渋峠スキー場へ

志賀高原横手山・渋峠スキー場へ 昨年に引き続き今年も行ってきました。

 子供たちが全員行きたいと言ったので、そのまま妹夫婦にお任せというわけにもいかず、当初そのつもりはなかったのですが自分も参加しました。

 4WDのシエンタ大活躍です。

 この時期は暖かさから雪がどうなのか心配でしたが、さすが日本で一番高い場所にある渋峠スキー場、状態はかなり良かったです。


 天気は素晴らしかったものの、風が吹いて渋峠に上がるリフトが早めに止まったので、既に上がっていた我々以外の人達は少なく…。

 いつもは混み混みの山頂ヒュッテも貸し切りのような状態でお昼がゆっくりできました(笑)。


 翌日は天気が一転、細かな雪が降る中でのスキーとなりましたが、この時期としては信じられない良質のパウダースノーでした。
 雪上車が馴らした雪がゲレンデの両端に寄せられるのですが、視界の悪さでよく見えず、その中に突っ込んでコケまくりましたが、すごく柔らかでした(^_^;。


 帰りはシエンタが今まで見た事ないほど雪に埋まっていましたが(笑)そこは4WDなので全く問題なく脱出できました。


 最後にクルマのブログっぽいことを書くなら、入れ替えたユピテルミラーレーダーA510の待ち受け画面を高度表示にして行ったので、標高1700メートル以上という変化が楽しめました。


 またレーダーに関して今回嬉しかったのは、オービスのポイント手前での「あと何メートル」というアナウンスがかなり正確になったことですね。
 感覚的にはほとんどピッタリです。

 以前のもの(FMW26sd)では、通過してしばらくしてから「通過します」みたいにしゃべっていたので、どうにかならないのかと思っていました。
 これは良かった、技術は進歩してますね(^_^)/
Posted at 2019/03/30 10:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月24日 イイね!

今の保安基準はこれでもOKなんですね~

今の保安基準はこれでもOKなんですね~ これでストップランプが点灯しているんですが、ほんと!?

 今の保安基準って自分の感覚ではちょっと理解しがたいところまで来てますね~(笑)。

 まあ安全が担保できると判断されてるんでしょうけど…。
Posted at 2019/03/30 00:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月24日 イイね!

みんなのカーライフでなくマイ「カー」のライフ

 カーライフはユーザーやオーナーに対してですが、カーのライフ(?)と言えば、クルマの走行距離の変化が大きな要素と思います。

 近年はデジカメ等で手軽に多くの写真が撮れるので、保存してあるものからメーターが写っている画像を抜き出してグラフにしてみました。
 …決してヒマというわけではありません<がす


 中古ワゴンRプラスから中古イストに乗り換えて以降、ウチはクルマの入れ替えは発生していません。
 そのワゴンRプラスの最終期辺りまでは、メーターを写すという事をあまり意識していなかったようでほとんど画像がありませんでした。

 従って、シエンタもそれ以前は納車の記録から距離が拾えただけですね。写真自体はあるので、ちょっとした意識の差だったかと思います。

 グラフから分かるのは、イストがシエンタの距離に追いついて逆転したのと、135iはこの3~4年ほどあまり距離が伸びていないことですね。

 特徴的なのはシエンタ、イストが生活の足として使われているため安定した伸びを示しているのに対し、135iはガタガタな線となっている部分です。

 普段使いしないので、気に入ったときに乗るとか、出掛ける時にだけ距離が伸びて、こうした見え方になってるんですね~。

 メーターばかりでなく探して書類から距離とか拾えば、もう少し2012年以前も形がしっかりして来る可能性はあります。

 過去未来にかかわらず、今後もこのグラフに追記していけば、またある種の「カーのライフ」の記録が目に見えるカタチになっていいのではと思っています。
 皆さんもちょっと時間のあるときに、昔の画像をチェックしてグラフにしてみたらいかがでしょう。

 …まあ、家族のクルマとか複数台ないと単純な線になりそうですし、そもそも長く持たないとグラフとか書けませんから、あまり必要ないのか~(^_^;?
Posted at 2019/03/24 10:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation