• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

我が家では親のクルマの方が先にLEDヘッドライト化!



 まあ、自分がやったんですけど、結果的には親のクルマの方が時代の先を走っている事になりました~(?)。

 なんとなく自分の乗っているクルマの方が、イジリの一環でそういうのは導入が早いのが常だと思ってたんですけど、わからないものです(^_^;。
Posted at 2020/09/12 21:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月09日 イイね!

本日のイストとシエンタのヘッドライト!

本日のイストとシエンタのヘッドライト! こんな感じですね。

 イストはフィリップスの6000K、2300ルーメンのもの。
 シエンタは中華5000Kで自称(^_^;3700ルーメンのものです。

 直接ライトを見るとイストは青めの感じがしますが、照らした路面はちゃんと白いです。

 対して、シエンタは路面を見るとやっぱり少し緑イメージなんですよね…。

 雨の路面ですが、フィリップスの6000Kは特に見にくいとか思いませんでした。
 それどころか、2300ルーメンでも思った以上に明るいぞと。

 実は、シエンタリフレッシュ系の総仕上げ(なんかこればっか言ってる気がする…(^_^;)に、フィリップス6000Kの2850ルーメンのものを手配中(中古ですが…)なので、交換が楽しみです。

 先にタネ明かししちゃダメじゃんね(笑)。
Posted at 2020/09/09 22:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月08日 イイね!

自分のと同じ色のイストにすれ違う

自分のと同じ色のイストにすれ違う イスト自体はまだまだ見ますけど、同じ色のクルマを見たのは久しぶりです!

 向こうも「珍しい」とか思ったでしょうかね~(^_^;?
Posted at 2020/09/09 21:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月06日 イイね!

HIDバルブの花が咲く



 時代はLED全盛なのにまだこんなコトやってんのか~と自分でも思いながら、7製品のHIDバルブを並べてみました_| ̄|○

 過去、BMW135iでバルブコネクタを手当たり次第探したこちらが本当に花が咲いていますが、デフカバーだったり(*_*)、見方によってはプラグソケットあたりも咲いたと言えるかもしれません。

 まあ、バルブで実際に花を咲かせると割れてしまいそうなのでそれは捨てるときだけにして(笑)並べただけですが今回、「6000K」という色温度に引っ掛かってこのような事になってしまいました(いわゆる自分の思う「白」とは違うなと感じてしまったのです)。

 これも最初に結論を書いてしまった方がいいですかね??
高いフィリップスのバルブ買ってください。
(別に回し者ではありません(^_^;)

 その理由は、あとあといろいろな事で悩まなくて済むからです(*_*)。
 逆に言うと安い中華買ったなら、何があっても文句(期待も含めてです!)言うな、という…あれ?当然でした(^_^;?

 ま、これで話は終わっていいんですけど、折角なので並べたバルブを違う角度からの画像と、少しそれぞれの説明を。



 一番左はこちら。5000Kの呼びで3000円台です。
 左から2番目はこちら。Amazonのカテゴリでベストセラーとかになってるんですけど(^_^;。6000Kで2000円台です。
 左から3番目は今年モデルを謳っているこちら。やはり6000Kで2000円台です。
 中央はフィリップスの6000K。中古で入手しました(^_^;。モデルチェンジがおこなわれてD2Rタイプは2100、2300、2850ルーメンと明るさが増してきているようですが、これは2300ルーメンのものです。
 次はフィリップスの4300K、どこかのメーカーの純正採用品かと思われます。中古で入手(2000円)しました。
 次はシエンタから外したオスラムの純正品です。
 一番右は、こちら。カーメイトの製品で4400K、価格は10000円以上しました。

 画像から判ることとしては、発光点の高さの違いがあります。
 フィリップス、オスラムはさすがにピタリと同じ位置が出ていますが、これを基準とすると、中華はやや高め傾向、カーメイトは低めです。

 光点の中心は台座部分から27.1ミリと決まっており、これがズレていると、照射範囲内でムラが起き、具体的には手前の方が明るいとか暗いといったことになります(リフレクター型だとどっちがどっちだったけ(^_^;)。

 これだけでもフィリップス、オスラムは優秀でした(今年モデルという左から3番目も高さは良さそうでした)。

 色温度については、いろいろネット上に情報がありました。

                      (画像は下記サイトから)

 基本的にはHIDもLEDも数種類の特定波長を出して、人間の目に見えるのはその合成ということのようで、こちらのサイトなど参考にさせていただきました。
 また、こちらでは直接HIDの色温度の話も出ていました。

 自分の場合、中華でいうところの6000Kがどうしても緑っぽく見えてしまいそれが気になりました。
 結論としては、バルブに封入する成分のノウハウなどの違いで(調べていませんが特許の関係とかあるかも)何となく白方向に寄せるのがやっと、というのが中華の実力なのだと想像できます。

 他の色出すのは結構カンタンなんだけど白は範囲が狭いので難しい、と理解しました。
 中華でちゃんとした「白」を出して、中華であるがゆえの価格ってバルブあれば、ぜひ紹介してもらいたいものです。

 よく判らないんですけど、その点でLEDの方が実は色は作りやすいとかあるんでしょうか?
 それで中華は最近そっちに流れてしまっているのかな、とか思ってしまいます…。
Posted at 2020/09/06 14:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月01日 イイね!

気をつけましょう

気をつけましょう どのような状況で事故だったのか想像できませんが、バンパーが道路に落ちているので前側が当たっているのでしょう。

 変則的な四つ辻だったのも、何か影響しているのかもしれません。

 気をつけましょう。
Posted at 2020/09/01 20:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
67 8 91011 12
131415 16171819
202122 23242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation