• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

BMW135iハイマウントストップランプ交換の顛末

BMW135iハイマウントストップランプ交換の顛末 詳しくは整備手帳に譲るので、ここでは概略を。

 いきなり点灯状態の画像を載せていますが、上から純正、中華赤色、中華スモークの順です。

 純正が一番明るく、少し落ちますが中華赤色は並べなければそれなり、ただしスモークはさすがに暗すぎて避けた方が良さそうです…。

 スモークは殻割りでもして、もっと高輝度なLEDを連装するという手もありますが、時間ができればという感じです。
 というのも、消灯時の表面の色を比べた画像が以下ですが、中華赤色が純正に比べると意外にスモーク寄りになっているのでした。



 ウチの135iはテールに薄いスモークフィルムを貼っているのですが、この赤でもそれなりに黒が沈んだ感じになるので「まあこれでも」と思っているというのもあります。

 ちなみに以下が中華スモークを取り付けた参考状態(笑)ですが、ちょびハネはないし黒いし…で妙なワルさ加減に(^_^;?



 まあ機能品なのでそこでリスクを取るつもりもなく、もしスモークを付けるとしてもそれは今ではないですね。
 ということで、今回は中華赤色を使うことに…という状況です。



 ところで今回の発端となった、純正品質が悪いのでプラスチックが劣化するのではという検証は、この中華部品を使って違う角度から様子見なワケですが、何となくこっちだと大丈夫なような気が…(^_^;。

 少なくとも装着したときに純正では浮いていた両端が、全然ピッタリ合うんですよね~、Rの付け方としては何と中華の方が良いという、すごいオチがあります。

 純正では遠慮がちに締めていた裏側のネジも、わざと普通に締めました(まあ、元まではネジ込んでないですけどね)。

 さあ、中華が純正品質を一部でも上回る日が来るのか!?…妙な期待と共に経過観察したいと思います。
Posted at 2021/08/29 13:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月26日 イイね!

塩尻の運転免許センターへ

塩尻の運転免許センターへ 正しくは中南信運転免許センターというそうですが、子どもの学科試験に付き合いました。

 試験は火~金曜日と平日で受付は8:30~9:00、仕事をお休みして連れて行くしかなかったので、無事免許を手にすることができて一安心です。

 免許の発行は午後になるので、ほぼ一日掛かりです。

 駐車場では付き添いの人がクルマで待っているパターンが意外に多かったです。

 日陰にいて風が吹けばそれなりに気持ちがいいので、自分は外に出てゆっくり(?)させてもらいましたが、さすがにそれも数時間レベルになると…(*_*)。

 お昼を挟むので子どもも一緒に一旦外出しましたが、R35GT-Rの初心者マークが後ろに付いたので「そりゃいるだろうけど、いろんな意味ですごいよねえ」という話に(^_^;。



 さて念願の免許を手にしましたが、それほど135iを運転したがるようではありません。



 高速は教習で1回しか乗ったことがないので怖い、乗るなら一般道の方がいいと。
 すごい懐かしい感覚でした(^_^;。

 それでも、初心者マークも持ってきているし、せっかくだから運転してみたらという事で、逆になってるウィンカーとか(笑)、バックギヤの操作の説明をして、走り出しました。



 この時点では、太いタイヤも機械式LSDも何の意味もないし分からないでしょうけど、自分で免許持って初めて運転したクルマが135iとは、いい記念じゃないでしょうか。
 やっぱマニュアルは面白いそうです(ウチのはすごいショートシフトですけど)。

 まあ、この後はまたしばらく動かないだろうからと洗車機に入れて家に帰るまで、大半はそのまま楽しそうにハンドル握ってたんですが…洗車後に少し事件が起きました。

 車体が濡れていたためか、前に貼った初心者マークが走行中に「ぺら~っ」と剥がれて飛んだのです(!)。

 中央分離帯のある大きな橋の途中だったので、引き返したり探したりが大変でしたが、それで見つけたのがコレ(*_*)。
「えーっ?もうこんなにボロボロになるの~??」…衝撃です(笑)。



 しかしどうも自分には解せず、これは違うものではないかと考えてもう少し探してみると…ありました(爆)。



 誰かが飛ばした別のものを拾ったようです(笑)。
 ただしモノは同じで、もらった自動車学校も近いところにありますから、似たように飛ばしてしまうという人がいるんでしょうね~(^_^;。

 まあ無傷ではありませんでしたが、何とか回収できて良かったです。
 写真見ても判りますが、135iの場合は初心者マークに適した場所がないので、窓の内側に吸盤で貼るタイプの方がいいかもしれません。

 さてその子どもですが、基本的にはヘタじゃないなあ…と思いつつも、左に寄るので「もうちょっと右~」とずっと助手席で言っていましたが、それも含めて懐かしいなあ、と。

 すぐにはクルマは持てないし乗る機会もほとんどないと思いますが、これからカーライフがあるなら、幸多かれと祈ります。
Posted at 2021/08/28 21:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月26日 イイね!

ハイマウントのスモークがやってきた

ハイマウントのスモークがやってきた 送料を加えたのに、配達予定日をかなり過ぎて到着したスモークのハイマウントです(怒)。

 フィッティングだったり明るさだったりは確認してみないと何とも言えませんが…。

 下は早くに到着していた赤色の方です。


 どちらも作りはサスガの中華!?さあ、どんなオチが待っているのか(^_^;。
 こんなだったりしますもんね…。
Posted at 2021/08/27 22:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月23日 イイね!

にゃーん

にゃーん どうも野良猫に這い上がられたようです_| ̄|○

 泣ける…。

 泥汚れと共になので見えたままのキズにはなっていませんが、陽が当たるとさすがに判るかなあ~(T_T)。
Posted at 2021/08/23 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月17日 イイね!

初心者マーク

初心者マーク 自動車教習所を卒業すると、お祝いに初心者マークをくれるようです。

 少し調べたところ、この制度は1972年(昭和47年)から導入のようなので、自分が免許取ったときにはもうあったハズですが、付けたのかどうだったのか含め、すっかり忘れました(^_^;。



 教習所を卒業しても学科試験に受からないと免許はくれませんが、地元の管轄では塩尻の試験場が会場とのこと。

 朝早くに飛び込みで申し込みのようですが、このところの雨で高速に土砂が流れ出て復旧の目処が立っていないとか…。



 朝早くから下道はツライので、高速の復旧を待って試験の申し込みかなあとか話をしています。
Posted at 2021/08/17 22:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
89 1011121314
1516 1718192021
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation