• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksz86の"カロツー 2.0" [トヨタ カローラツーリング]

整備手帳

作業日:2020年9月13日

カプラー製作からの電源ソケット追加(3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オプションコネクタから取れる電源の種類は資料などで調査済みなのですが、一応、自分の車で実際に確認します。
助手席下、奥の無塗装のボルトで、テスタのアースを取ります。
2
使ったのは、この検電テスター。
3
ところが、カプラーのメスの穴が小さすぎて、検電テスターの先が入りません…
4
そこで、適当なコードを用意し、両端をむいて、
5
チェックしたいところに突っ込んで(!?)、
6
検電テスターの本体内部のLEDが赤く光れば、無事、通電確認。
常時電源とアクセサリー電源(ACC)を確認しました。
7
このあと、確認したメスのカプラーの配線に合うように、オスのカプラーの配線を製作することになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第72回 Keeper手洗にて作業中!

難易度:

リヤドアのスマートエントリー化

難易度: ★★

ホイール掃除

難易度:

またまたAピラーのはずしかた

難易度:

ちょこっとメンテナンス

難易度:

リヤドアのスマートエントリー化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラツーリング ちゃぷちゃぷ💦💦音がする →解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/2868691/car/2988866/7324702/note.aspx
何シテル?   04/29 10:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation