• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mino@FK7の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

サイドエアバッグキャンセラーキャンセラー取り付け作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レカロシートに変えてるのでシートのエアバッグキャンセラーを付けていますが、接触が悪いのか点検がよく出るようになってきました。

カプラータイプのキャンセラーに交換します。

・ラジオペンチ
・ハサミ
・ビニールテープ
2
現状はこんな感じです。カプラーやキャンセラーはもっと奥にありますが、手前に引っ張り出してます。

黄緑の配線が純正の配線、エレクトロタップで繋がってる、黄色いものがキャンセラーで、元々シートのエアバッグのカプラーに接続されています。

レカロへの交換は物理的に交換が難しかったので珍しくショップ作業です。場所の確保に人手など…1人でやったら確実に車体にシートをぶつけます。。
3
シートレールに付属しているキャンセラーの取り付け前はこんな感じ。黄色の配線の中には抵抗が入っています。(多分)
4
まずは元々付いていたキャンセラーを外します。

ラジオペンチでエレクトロタップを外しますが、ショップ作業なのでとても丁寧に取り付けられていました。

純正の配線のエレクトロタップが付いていた部分にはビニールテープを貼って養生しておきます。
5
このキャンセラーを取り付けます。
6
取り付けはカプラーオンなので簡単です。黒い部分をスライドさせることで、キャンセラーをはめることができます。
7
あとはエアバッグシステム点検が出ないかを確認して終わりです。

元々シートは交換済み、キャンセラーも付いていたので交換しただけですが、シートから交換される方はエアバッグの暴発を防ぐためにバッテリーのマイナスを外してから作業してください。

また、キャンセラーを付けても点検が消えない場合はディーラーで消してもらえばよいかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリスタルキーパー施工

難易度:

ボンネットモール貼り付け

難易度:

クリア塗装

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

ヘッドアップディスプレイ仮設置

難易度:

Androidナビ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から丸5年経ちました」
何シテル?   05/27 19:31
大分県在住。 AE111レビン前期型 AE111レビン後期型 DEデミオ NDロードスター FK7 シビックハッチバック と乗り継いでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 リアバンパー アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 20:40:20
ホンダ(純正) リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 20:38:56
ホンダ純正9インチプレミアムナビVXM-197VFNi 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 23:00:20

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
初ホンダ車、久々に青い車に帰ってきました。 家族がホンダの営業さんにいつも良くしていただ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初ロードスター、初FR車、初オープン。 4年ぶりのMT車。 今回も無事故無違反で頑張って ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初マツダ車です。 家庭の都合で乗り換えました。 2011年8月10日~ 走行距離 12 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2003年5月~2006年3月 走行距離 41155キロ~約73000キロ 車両形式  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation