• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

東・東海プチオフに参加してきました!!

東・東海プチオフに参加してきました!!
この記事は、【開催報告】i-DMs東・東海の記念すべき初回プチオフについて書いています。

今回は記念すべき東・東海の第一回プチオフに参加してきました。

主催のタッチ_さん、コース探し等運営のなべおさん、参加の皆さん、大変楽しいひと時をありがとうございました。

当日は雪の影響で中央道がチエーン規制だったので、甲州街道をつかい現地に向かいました。天候のせいもあり空いている甲州街道は適度なワインディングでもありなかなか楽しいドライブでした。

集合場所近くで高速からおりてきたタッチ_さんと申し合わせたように合流し(やはり絆が……。)到着。

私は2年まえの1月からオフミに本格参加し始めたのですが、振り返るとあっという間でした。タッチ_さんの考案したスキームにしたがって楽しんでいるうちに、気づいたら初めての道でもそこそこ安定して走れるようになりました(≧▽≦)

それを特に強く実感できたのは12月のキョウセイでした。一昨年はすごいペースに感じたタッチ_さん先導の試験走行も楽しくついて行けたのは自分でも驚きでした。

たくさんの方に同乗させてもらったり、アドバイスをいただき1人で走っていても身につかなかっただろうスキルが会得できたように思います。

とはいえ、知れば知るほど運転の奥の深さには驚かされます。

同じ5.0で9点台後半のスコアでもブレーキが目標のGに達するまでの時間や、ヨー曲線の形、ちょっとアクセルのタイミングなどがずれたことなどによる余計な躍度の発生など自分とタッチ_さんのログを見比べるとまあ粗が目立ちます。

やればやるほど課題が増えていく感じですね。

柄にもなくまじめに考察してしまいましたが、

オフミでできた仲間と、走って、食べて、温泉に入って、知らない場所の観光もできて、楽しみながら運転のスキルも身につく、という好循環でデミオを買う前には想像もできなかったほどカーライフが充実したのは、i-DMsに参加したからであり、タッチ_さんはじめみなさんのおかげです。

あらためましてありがとうございます。そして今年もよろしくお願いいたします。

alt
このラーメンとても美味しかったです。そして、ここのコースの良いところは「みたまの湯」が近いところ。次回は入るぞ!!
Posted at 2020/01/29 23:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記
2019年12月14日 イイね!

イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦 
「イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

主催のタッチ_さん、サポートいただいた皆様、ありがとうございました。去年に引き続き大変楽しませていただきました!!

プロローグ
昨年は事前準備が甘く非常に苦しい展開となってしまったわけですが、
参照 タッチ_さんブログ④
・G-Bowl端末は競技中には動かないように設置して下さい。

 普段の0.3Gの倍近い0.5G(リミット0.55G)ですから、普段の置き方で大丈夫な保証はありません。昨年、初参加で舐めていた人と同じ憂き目に遭わないようにしましょう(苦笑)。
(このブログによりリンクされた私のブログの閲覧者が急増!!うむむ!)

今年は、
alt
こんな感じのひっつきむしつき専用ケースを採用し万全を期しました!!
そして東西の女神様に「立たされませんように!」とお祈りをささげつつその日をむかえたのでした。

仕事の関係で前泊がギリギリまで危ぶまれていたのですがなんとか終了させ、おもむろに東名にのると赤いアクセラが走っています。ぷらむ☆さんとおなじだなーと思いながら近づけば東北ナンバー。本当にぷらむ☆さんでした。(普段ハイドラ使わないのでホントに偶然)すぐに工事や事故の渋滞ではぐれてしまいましたが、150キロくらい走行した後、PAで昼食をとり本線に戻るとまたも再会。絆を感じました(^▽^)/
しばらく一緒に走り、私はこちらに住む学生時代の友人と10年ぶりに会うため別れました。思えば本戦での熾烈な順位争いはこの時運命づけられていたのでしょう(笑)(腕時計もおそろいだし!)

当日慣熟走行
いよいよ本番。タッチ_さんの後について走行。G-bowlもしっかり起動。去年とちがって皆さんのペースにもついて行ける感じです。しかも楽しい!昨年はすぐコーナーが迫ってあせってステアリングを切ったイメージだったのですが1年ぶりにもかかわらず楽に走れます。iPadもずれません!

いよいよ1走目
昨年のことがあるからとiPadをチエックしに来てくれた、心配顔のみんこりーさんに感謝しつつスタート。順調に走っていたのですがヘアピンのところでコースを間違えそうになってしまい、
alt

痛恨のGオーバー。午後のメニューじゃないのに約1G。(iPadは微動だにせず!)呆然としましたが何とか気を取り直し、残りの周回は次週に備え慎重に走りました。i-DMはミスしたところは2点台でしたが後半は5.0が出たりしていたのでちょっと安心。しかし記録は当然失格。ゴールした後集計所のみんこりーさんのところに報告しにいくときの足取りの重さはお察しの通りです( ノД`)シクシク…

2走目
さて、この2走目も失敗してしまうとさすがに能天気な私でも3走目を冷静に走れるとは思えません。仮に今度もGオーバーしてしまうと、これだけは避けなければ!!と思っていた「立たされない」という下限目標すら危うくなってしまう!
またも今年1番のピンチです。去年の悪夢が走馬灯のようによぎりました。真剣に、慎重に、落ち着くことが要求されるところです。この緊迫感がスポーツの醍醐味だよな、頑張ろう!!!と思い直しスタート。
楽しい!!クルマの運転ってこんなに楽しかったのか、と思いながら真剣な顔をして走りました。(証拠の写真はくりんきーさんが撮ってくれました、はず?)
結果は、
alt



alt

無事に記録が残せました!!!
今度は足取り軽く記録所へ向かえます。切り出しは間違えそうなのでみんこりーさんにおまかせです。わがことのように喜んでくれたみんこりーさんとyomesakuさん、ありがとうございます。

3走目
幸い記録が残せたので一安心。今度はなめらかさにこだわって走ってみようと思い頑張ったのですが、
 alt
スコアも少し落として丁寧に走ったのに。ブレーキびびって踏みなおし多かったかな?躍度?
4走目
集中力が続きませんでした。
本日のログを見返してみる減速は0.4G くらいまでしか使えてないしいろいろ課題が見つかりました。来年の練習をがんばろうと思いました(≧▽≦)

というわけで終了。望外の本日スコア2位、総合3位でした。大変うれしかったです。

午後の部
昨年はわけもわからず夢中なだけでしたが、今年はさらにものすごく楽しめました。フルブレーキも限界コーナリングもいろいろ試せました。あらためてデミオの良さを感じられました。タッチ_さんの連続同乗も相変わらずすごかったですね。

そしてフリー走行。めちゃくちゃ楽しかったですねー。みんこりーさんとC_Roadさんに私のクルマにのっていただき早めのペースで走ったり、タッチ_さんのアテンザ同乗の時見せていただいた、最終コーナーからスタート地点を通り1コーナーに向かっていくところを一筆書きのように滑らかに走るのを真似したり(できなかったけど)、カネゴンさんとクルマを交換して走ったり、よしタカさんと走ったり(CX-5はやーい。楽しかったです)、yasu03君と走ったり(また走りましょうね)大変充実した時間でした。

忘年会
幹事のnobu_nobuさん、tailor1964さん、ありがとうございました。今年も食事、景色、お風呂と大満足でした!!!
alt
あらためましてタッチ_さん、みんこりーさん、お手伝い、参加者のみなさん今年も大変楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
Posted at 2019/12/20 01:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年10月05日 イイね!

イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング

イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング
「イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング」についての記事

alt

主催のタッチ_さん、全国津々浦々!より参加の皆さんお疲れさまでした。

今回仕事上でいろいろあり危うく参加できないかと思いましたが無事参加できてよかったです。おかげでスーツ姿で駐車場入口案内していたので新しいメンバーの方には社員と間違えられましたが……。

さてミーティング内容はというとタッチ_さんの話もマツダの方の話も素晴らしいものでしたね。タッチ_さんは謙遜なさっていましたが逆にi-DM愛が感じられる説得力が増したものとなっていたと思います。

タッチ_さんの話を聞いて「ものすごく高度なことをされている」とマツダの方がおっしゃっておられましたが「Gにこだわる」「ステアリングの切り方にこだわる」「ブレーキの踏み方にこだわる」「アクセルの踏み方にこだわる」これってもはや武道や茶道とかという「道」と同じですよね。(i-DM道、運転道?私はセンスがないので誰かかっこよいネーミングを付けてください(笑))
そう考えれば一見必要以上のこだわりもある面当然なわけで。他のスポーツや武道もフツーの人から見れば細部にこだわり信じられないような鍛錬を積んでいるわけですから、これが「常用域の運転のカテゴリー」で存在してもおかしくありませんよね。eスポーツなんてものも認知されつつあるわけですから。私たちはこのジャンルのタッチ_さんによる「風姿花伝」成立の場に立ち会っているのかも知れません(*^▽^*)

「美しく走る」ことを追求し(フツーの人に引かれても)それを「楽しい」につなげること、これを目指していきたいなと思いました。(とりとめもないことをかいてすいません<(_ _)>)

Posted at 2019/10/08 21:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年09月22日 イイね!

イベント:【i-DMs東海】Be a driver.なオフミ2019 第3戦

イベント:【i-DMs東海】Be a driver.なオフミ2019 第3戦
「イベント:【i-DMs東海】Be a driver.なオフミ2019 第3戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東海】Be a driver.なオフミ2019 第3戦 について書いています。

まずは主催のnobu_nobuさん、tailor1964さん、そして参加の皆様ありがとうございました。
今シーズン終盤は「知らないところに走りに行く(ついでに温泉と美味しいもの)」をテーマに関東のみならず、北陸、東北、東海にお邪魔させていただきました(^▽^)/。

たいへん楽しかったです。初めて走る場所でもそこそこなスコアを出せるようになったのは昨年の自分からは考えられず、いろいろとレクチャーしてくださったみなさんには感謝の一言です!!

結果についての詳細はnobu_nobuさんのブログを参照してください。

総括してみると4地区のどのコースでもトップから+スコア20くらいなので現時点の実力は出せたかなと思います。朝一のあるりりこさんのコース解説は助かりました!

alt
ペースがゆっくりでi-DMが高めなのもいつもどおり(笑)



さてここからが本題、今回のオフミで発生した不可解な事件について語らなけれなりますまい。まず事件の顛末から。
alt
お昼の休憩時にみんなで楽しくお菓子を食べた後、午後の走行の際景品のジャムや残りをテーブルの上に「置きっぱなし」にしておいたところ、戻ってきた際にはブルボンの小さいクッキーが一つ残っていただけであとは何もないという状況であった。

いったい何が起こったのか??
alt
これがつければなんでも信玄餅風味にしてしまうという幻のアイテム、優勝賞品!!(なべおさん提供)

ここで最近私が愛読している三津田信三氏の生み出した名探偵「刀城言耶」のやり方を踏襲して事件の真相に迫ってみよう。やりかたは簡単、仮説を立ててその仮説を検討したうえで消し込んでいくというもの(考えてみたら作家の思うがままに読者をミスリードできる手法だな)

1、強風犯人説
当日はおりからの台風の影響か風が強かった。しかし風に飛ばされたなら付近にお菓子がちらばっていなければならないが跡形もなく、しかも箱だけが飛ばされずに残っているのは不自然。×

2、uka827嬢犯人説
意外な人物が犯人だった、というの推理小説の定番。彼女は午後の部は参加していなかった!!
しかし品の良い彼女があれだけのお菓子を全部食べてしまったというのは考えにくいし、何より優勝賞品はかなりの確率でノブノブパパがゲットするはず。また仮に「音速の貴公子」とまで言われているあるるりこさんが優勝したとしてもレディがおねだりすれば紳士である、あるりりこさんなら即座にプレゼントしてくれたはず。というわけで彼女が望めばリスクを冒すことなくジャムをゲットできることから彼女は犯人である可能性は低い。×

3、野球少年犯人説
現場で練習していた野球少年たちが食べてしまった、というのはありえそうなことだ。しかしながら最近の小学生が放置されている得体のしれないものを食べるだろうか?
知らない人から声をかけられたら無視をして逃げるように繰り返し叩き込まれている今どきの子供たち。おじさんが食べ物をあげても警戒されてしまい受け取らない可能性が高いくらいだ。またコーチ役の大人がいたが、彼らが子供の手前窃盗行為を働くとは考えにくい×

4、なべおさん犯人説
意外性というなら十分だし、真犯人としてはある面ふさわしい(笑)。しかしながら「桔梗屋宣伝部長」とも言われている彼がニューアイテムの普及活動を自ら妨害するとは考えにくい。また、もし彼が犯人ならもっと趣向を凝らした演出をしてくれるのではないか?×

5、kyoro犯人説
実は私がやったんです!!

とかいうブログネタが仕込めていたら、ちょっとクールだったのですが残念。そこまでエンターテイナーではありません。だいたい探偵役が犯人というのも最近はよくあることなので受けは良くないかも。×

6、i-DM犯人説
合理的な考察では真相にたどり着けない場合の十八番。
ここは超常現象にてクリアしましょう。
i-DMの精霊のような存在が一年間の供物としてお食べになった。出来の悪いSF映画みたいな結末であるがおそらくこれが真相なのでは。ギリシャの女神が微笑みながら我々の活動を見守っているイメージ。昨今は戦艦とかも擬人化しているらしいし、我々の尊敬する先生であるi-DMが現出してもおかしくはないはず。〇

というわけで、一件落着(*^▽^*)
めでたしめでたし。

皆さん、来シーズンも女神のもと楽しく走りましょう!!

追伸
alt
さわやか、塩だけで食べたらうまかった(⌒∇⌒)
はっ!まさか真犯人は…………。うわっ……。





Posted at 2019/09/25 01:34:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年09月15日 イイね!

イベント:【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦

イベント:【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦
「イベント:【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

まずは、ぷらむ☆さん、参加の皆さんありがとうございました!!

天候にも恵まれ素晴らしいドライブ日和でした。alt

 さて競技結果はぷらむ☆さんのブログの通りです。

つーさん。。の若さと集中力に羨望を覚えつつも楽しく走りました。(思えば去年もそんな感じだったなー)

表彰式の前にタッチ_さんから託された本日の重要なミッション。
関東第二戦の賞品授与式を行いました。
alt
 


さて走行終了後みなでお菓子を食べながらくつろいでいたのですが、いつもとちがいお菓子に食指が働きません。顔がほてって頭が痛いような感じです。

このときはそれほど大したことなかったのですが、下山して道の駅でソフトクリームを食べようかというときにいよいよ調子が悪くなりました。

これがもしや熱射病なのかな、と思い水分補給に牛乳を飲んだりしたのですが、体全体がほてってきてしまいこれからのロングドライブを考えるとヤバめな感じです。

冷やしタオルが良いと皆さんに言われ、濡らしたタオルで鉢巻をして一般道を東京方面へ。
夕日の中、これぞ東北という素晴らしい景色の中を、ちぇんさんを先頭に走行。道も空いており大変気持ちの良いドライブでした!!

また濡れタオルも思っていたより効果的でかなり元気が出てきました。ちぇんさんがみんこりーさんへのお土産を買うというので、一路白河へ。

引き続き快適なドライブでした。

店が開いている時間に間に合い、みんこりーさんのお気に入りという「エキソンパイ」を私、スッパノーバさんも購入。(これはうちの家族にも大変好評でした。)

体調もかなり回復してきていた私はお腹もすいてきたので夕食を食べることを提案しました。

ところが、みんこりーさんに連絡を取っていたちぇんさんがなにやらそわそわとしている様子。
聞けば、すでに食事を用意しているとのこと。普段クールなちぇんさんが動揺している感じなので、「ここは、普段お世話になっている私ちぇんこりー夫妻の円満のために一肌脱ぐしかない!!」と
alt
                           byスッパノーバ
こうなったわけです!!

かくして無事にみんこりーさんの了解を得られたと思った我々は、(もしかして得られていなかったのでしょうか?)

alt

うまい「そば」を堪能しました。体力ももどってきて良い感じです。

東北自動車道が事故で大渋滞だったのでここからいつもの「ごか」まで一般道で行くことにしました。
これもまた空いており大変快適で2時間強をノンストップで走り切りました(≧▽≦)

ここまでくれば勝手知ったる「圏央道」。

ちょっと日付は超えましたが無事に家に帰りつきました。


今回も楽しい一日を過ごすことができました。みなさん、またよろしくお願いいたします!!




Posted at 2019/09/16 19:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@みんこりー さん、お疲れ様です!初「士業の会」なかなか有意義でしたね(笑)私のほうこそ、創業なさった方の不安な気持ちとか参考にさせていただきます。顧客の問題解決にはいろんな引き出しが多ければ多いほうが良いということが、ヨー走行ソリュからも確認できたので一緒に頑張りましょう!」
何シテル?   09/28 18:55
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation