• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦
「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2021第2戦 について書いています。

まずは、主催のなべおさん、参加の皆さん、お疲れさまでした。楽しいひと時をありがとうございました!

さて、今回東東海の第二戦はおニューの「碁盤の目」コース。
サクラエビイベントの帰りに走ったときは怖いと感じたこのコース、今回なべおさんプロデュースにより危険度はなくなり、かつ交錯についても考慮されたコースに劇的に生まれ変わりました(笑)
ゴルフ的に言えばアンジュレーション豊かなトリッキーなコースというところでしょうか。(旧東東海コースもそうでしたが、なべおさんプロデュースコースはクセがあるというか奥が深い。コース設定の名手なのかも。なべおさんセッティングのワインディングも走ってみたいな。)

しかし……。タッチ_さんとも東京コースでお話したのですが、かなり難しく、いわゆる「碁盤の目」の趣旨とははずれているといえなくもありません。0.2G前の慣熟走行でこのニューセッティングを初めて走った時は「走りにくくて気持ちよくない!」でした。(7点台とかでるし)とはいえ本番までに攻略しなければなりません。G-Bowlの音がギャップを乗り越える時車体がはねてカーンで不快、道路のつなぎと切れ目で原則G一定の時や旋回G一定の時に一定のペダル操作だと外乱でそろわなくて不快。これでGをそろえるにはどうしたら?G-Bowlの音と感覚で微妙に各種操作を変えるしかないのか?さらにワインディングだと間隔の短いコーナーはアウトから入ってS字感覚でぬけてしまうことも可能なのですが、碁盤の目ルールだと旋回ブレーキとなり減速点ゼロとなってしまうことも。
alt
こんな感じの間隔の短いコーナー連続してしんどい。
 
旧東東海コースの温泉コーナーよりアップダウンがきついコーナーがそろっているという感じで一つ一つのコーナーが難易度高い。これは、面白い!と思いましたが小一時間の練習走行はあっという間に終了。

いよいよ本番です。失敗コーナーが出てしまいなかなか点数がそろわずでしたが、それは皆さんも同じようで0.2Gは2位で終了。nobu_nobuさんは当たり前のように攻略しているようでAve9.5以上をしっかり出しているのでこの時点で「勝てん」と感じました(笑)(しかもさりげなく10点とか出してるし)
alt
第一コーナー、失敗すると跳ねる(笑)ノイズみたいなギザギザは路面があれているせいですよ

0.3Gはまた同じコースなのに印象がガラッと変わり(クルマがさらにはねるし、はねた時カーンてなるし)i-DMの白を気にしすぎると、コーナー途中からの上り坂で速度足りず旋回G不足とか、新たに攻略ポイントが追加された感じ。なるべくギャップの小さいところを通るようにコースをとりつつGを維持するように走りましたがやはり失敗コーナーがあり、3位でした。nobu_nobuさんは0.2Gと同じくらいのスコア。おそるべし!
alt
i-DMは1日を通じて好調(^▽^)/

総合は2位でしたが、大変攻略のしがいがあるコースでした。
公式戦で0.2GでAve.9.5以上出せるメンバーがそろっている中唯一、nobu_nobuさんのみがクリアという事実からも難易度がうかがい知れるかと思います。(nobu_nobuさんはフツーの碁盤の目だとAve9.8以上がデフォルトですものね)普通の碁盤の目で自信を持たれている方は挑戦してみると面白いと思います。

いよいよ次は最終戦。みなさんまた楽しみましょう!
Posted at 2021/07/29 00:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年07月05日 イイね!

東京碁盤の目オフミ

タッチ_さんが久方ぶりに東京碁盤の目コースを走るということでプチオフ。昨年以来お会いしていなかったみんこりーさんも参加ということで、関東戦遠征後でしたが私も参加させていただきました。

ひときわ楽しい時間でした。

最近はオフミ会場となっていないこのコース、道幅も広くコーナーも直角、勾配もない、といういろいろ試して練習するにはもってこいのコースです。

ワインディングを走ると、碁盤の目を練習したくなるという法則通りに昨日の走りを念頭におき練習。

楽しい!!

昨年は原則G立ち上げを鋭くすると白率高かったのですが今年は青率が上がってきてうれしい感じ。私の場合どちらかというと0.2G の方が苦手だったのですが、最近皆さんの標準となりつつあるアベレージ9.5以上はすんなりクリアできました(笑)

タッチ_さんからは同じ9.9でも内容はこんなに違うというお話や、普段の練習方法、貴重なエピソードなど聞けたりして大変参考になりました。

alt
碁盤の目では青を出せても、

alt

 
おやまではこんな感じ。この辺をもう少しレベルアップしたいものです!

楽しいひと時もあっという間。再会を約して解散しました。

しかしここで……。





昨日関東戦に向かう途中あたりから、アイドリングストップからのエンジンスタート時や、アクセルを踏み込んだ時にエンジンルームあたりから異音がしているような気がしていました。先週1年点検を受けているのにおかしいな、と思いながら帰りにディーラーに寄ってみると、

alt
これは!!!

思い返せば夜明け前に小田厚の側道を走行中、豪雨で水が溜まっているところを走り抜けた時水の抵抗で失速した。あの時か!!うむむショック!!

担当の話だと昨日だけでかなりの水没車が運び込まれたとのこと。私も一歩間違えていれば……。これから台風シーズンも来ます。皆さんもお気を付けください。

alt
担当からはこれへの買い替えを提案されました。前日デミオに対する愛情がアップしていた私の回答は当然「ノー」(笑)
Posted at 2021/07/07 22:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年07月03日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 について書いています。

alt
下界の大雨がウソのような晴れ間を見せるお山

さて、今年もやってきましたワインディングステージ。毎年かずかずのドラマを演出してきたこのコース、今年は果たして?
ワクワクですね。

alt

白熱した少年ジャンプ的展開の結果、私は3位でした。詳細はテイクさんのブログにてご確認ください(笑)

主催のテイクさん、参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございました!!

と、いうわけで無事に終わったわけですが、このお山を走り始めて早4年もたつのですね。感無量です。2018年、みんこりーさんはじめ皆さんの華麗な走りに魅せられ少しでも近づけるよう努力してきました。最近ちょっとはデミオに乗れるようになってきたかな、と思うようになり、これまで数台乗り継いできた愛車の中でもひときわ愛着のある車になりました。このクルマを買ったときはこんなに運転が楽しくなるとは思いませんでした。
タッチ_さん、i-DMsを立ち上げていただいて本当にありがとうございました。

何やら燃え尽き症候群みたいな感じになっていますが、ここからが本題です。

1300㏄デミオ、コンパクトでキビキビ走る良いクルマです。パワーのなさも愛嬌なので普段は良いのですが、ことワインディングの登りでの非力さは否めません。昨年みんこりーさんに同乗していただいた時より上り5ポイント、下り10ポイント縮め(みんこりーさんからはデミオでも下りなら今より20ポイント以上縮められると言われてました(笑))満足していました。

ところが……。


同じくデミオ1300㏄ガソリン乗りのWho#522さんが、下りは圧倒的スコアで走行。(下りだけで私と20ポイント差!)
上りも途中までは私とスコアがほとんど変わらなかったので、やはりデミオの上りは……、と思っていました。ところが最終走行ではベーススコアは上りトップのテイクさんに迫っているではありませんか。

まさに目から鱗が落ちました。よくタッチ_さんが「クルマのせいにしてはいけない」とおっしゃっていますが、オフミルールなら走りようによって十分勝機があることが証明され、第三戦へのモチベーションが激上がりとなりました。

それにしてもWho#522さん、下りのスペシャリストとして某漫画の主人公のようでかっこよかったです!!

そしてさらに……。

しばらく沈黙を守っていたカネゴン♂さんがデミオディーゼルにて参戦。今回は接戦の中、なんとか負けませんでした。しかしそのブランクを感じさせない、余裕を持った走りと風格は(タッチ_さんいわく地味にうまい!とのこと。私も言われたい!)9月第三戦の厳しい展開を予想させるものでした(≧▽≦)

alt
関東デミオ軍団結成、さらに楽しくなってきました!

それでは皆さん、また次回もよろしくお願いいたします。



Posted at 2021/07/07 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@みんこりー さん、お疲れ様です!初「士業の会」なかなか有意義でしたね(笑)私のほうこそ、創業なさった方の不安な気持ちとか参考にさせていただきます。顧客の問題解決にはいろんな引き出しが多ければ多いほうが良いということが、ヨー走行ソリュからも確認できたので一緒に頑張りましょう!」
何シテル?   09/28 18:55
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation