• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyoro555のブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

イベント:【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦

イベント:【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦
「イベント:【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東北】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

まずは、ぷらむ☆さん、参加の皆さんありがとうございました!!

天候にも恵まれ素晴らしいドライブ日和でした。alt

 さて競技結果はぷらむ☆さんのブログの通りです。

つーさん。。の若さと集中力に羨望を覚えつつも楽しく走りました。(思えば去年もそんな感じだったなー)

表彰式の前にタッチ_さんから託された本日の重要なミッション。
関東第二戦の賞品授与式を行いました。
alt
 


さて走行終了後みなでお菓子を食べながらくつろいでいたのですが、いつもとちがいお菓子に食指が働きません。顔がほてって頭が痛いような感じです。

このときはそれほど大したことなかったのですが、下山して道の駅でソフトクリームを食べようかというときにいよいよ調子が悪くなりました。

これがもしや熱射病なのかな、と思い水分補給に牛乳を飲んだりしたのですが、体全体がほてってきてしまいこれからのロングドライブを考えるとヤバめな感じです。

冷やしタオルが良いと皆さんに言われ、濡らしたタオルで鉢巻をして一般道を東京方面へ。
夕日の中、これぞ東北という素晴らしい景色の中を、ちぇんさんを先頭に走行。道も空いており大変気持ちの良いドライブでした!!

また濡れタオルも思っていたより効果的でかなり元気が出てきました。ちぇんさんがみんこりーさんへのお土産を買うというので、一路白河へ。

引き続き快適なドライブでした。

店が開いている時間に間に合い、みんこりーさんのお気に入りという「エキソンパイ」を私、スッパノーバさんも購入。(これはうちの家族にも大変好評でした。)

体調もかなり回復してきていた私はお腹もすいてきたので夕食を食べることを提案しました。

ところが、みんこりーさんに連絡を取っていたちぇんさんがなにやらそわそわとしている様子。
聞けば、すでに食事を用意しているとのこと。普段クールなちぇんさんが動揺している感じなので、「ここは、普段お世話になっている私ちぇんこりー夫妻の円満のために一肌脱ぐしかない!!」と
alt
                           byスッパノーバ
こうなったわけです!!

かくして無事にみんこりーさんの了解を得られたと思った我々は、(もしかして得られていなかったのでしょうか?)

alt

うまい「そば」を堪能しました。体力ももどってきて良い感じです。

東北自動車道が事故で大渋滞だったのでここからいつもの「ごか」まで一般道で行くことにしました。
これもまた空いており大変快適で2時間強をノンストップで走り切りました(≧▽≦)

ここまでくれば勝手知ったる「圏央道」。

ちょっと日付は超えましたが無事に家に帰りつきました。


今回も楽しい一日を過ごすことができました。みなさん、またよろしくお願いいたします!!




Posted at 2019/09/16 19:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年09月07日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦 について書いています。

まずは主催のタッチ_さん、参加のみなさんありがとうございました(^▽^)/
本日も大変楽しく過ごすことができました。

最終戦に臨む目標ですが、参加メンバーから考えて上位の入賞は望めません(泣笑)

まずは練習時と同等の走りができること、まさに自分との戦いですね。

結果は……。
いつもの7位でした。
詳しい結果はタッチ_さんのブログをご覧いただければと思います。

私自身のスコアを時系列でみてみると(若干ルールが違いますが)、
              下り        上り
2018年最終戦     348.14       360.50
2019年第二戦     346.78       349.04
2019年最終戦     327.74       345.43

おおっ!!着実に進歩している(*^▽^*)

みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます!!!

なにより去年は4.5くらいだったi-DMがalt

まで上がったこと。たまにですが(笑)

これは大変うれしいです。
そしてS字のコーナーとかアップダウンでコーナーとかで連続して青が点くことがあると大変気持ちよくドライブできることが実感できたこと。
これは大変な収穫でした!!

もちろん走るだけではなくて、お菓子を食べたり、カツ煮を食べたりalt

今回初めてゴールより上の駐車場、
alt
に行ったりして大変楽しめました。

かさねがさね、皆さんありがとうございました。

Posted at 2019/09/13 21:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年08月24日 イイね!

i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度に参加しました!

i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度に参加しました!
この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年8月度 について書いています。

タッチ_さん、参加したみなさんありがとうございました。

第3戦のルールではi-DMが4.7以上でないと話にならないということで、さっそくスッパノーバさんに同乗をお願いしました。

S字コーナーで青が点きっぱなしのさすがの走りで大変参考になりました。ここのコースはコーナーも多くステアリングの操作で青を稼ぐということを再認識して練習開始。

私にしては真剣に練習にはげみ(タッチ_さんからは相変わらず楽しそうにしてると言われてしまいましたが……。)ました。


オフミに参加するメリットの一つとして、走っていて生じた疑問点への回答がみなさんからすぐに得られることが挙げられます。第2戦のころから試行錯誤しながらスコアを詰めていく楽しさがわかり始めたこともあり、大変楽しめました(^▽^)/
公道で安全に運転が楽しめるオフミルールの凄さをあらためて感じます。

さらにタッチ_さんにも同乗させていただき、少しでもステアリングのヌメヌメ操作を会得しようと努力した結果、

alt
下りベスト 4.7 GO3

alt
上りベスト 4.9 GO4

でした。
alt
alt
本日のi-DMベスト。アベレージも上がった!(^^)!

ベーススコアはなかなか縮められませんが昨年に比べると雲泥の差(みんこりーさん、カサカサ音はもうしませんよ(笑))

楽しいひと時はあっという間でした。

来月もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/08/28 00:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年07月28日 イイね!

イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded

イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded
「イベント:【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded」についての記事

※この記事は【i-DMs北陸】Be a driver.なオフミ2019 第1戦_reloaded について書いています。

主催のあるりりこさん、参加のメンバーの皆さんお疲れさまでした!

前回大雨で流れてしまったため二度目の北陸入り。今回も若干天気に不安があったものの無事に開催されました。

よかったよかった(^▽^)/

さて、本番の走行ですがi-DMは5.0がでるものの、トップのあるりりこさんとのスコアが36.66差がついてしまい5位という結果でした。

うーむ。
走行後にいただいたnobu nobuさんとあるりりこさんのG-Bowlのログと自分のログを比べてみると、私の走りはびびっているのかブレーキが弱く結果的に0.25G しばりで走っているのと同じような感じとなっていました。私のスキルでは本戦中に修正できるはずもなくスコアを良くすればGオーバーが増える!!という二律背反に陥りあえなく終了でした。
i-DMのスコアもGを落としているので5.0が出てるという感じです。
お二人には他にもいろいろなアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。

この辺の課題を少しでも克服して第三戦に臨みたいところですがどうなることやら。


alt


さてオフミ恒例の美味しいものですが、今回は牧場のコレ。とても美味しかったです!
alt

前日観光した古民家も飛騨の江戸期の暮らしぶりが偲べてグー(^▽^)/

というわけで、今回も大変楽しく過ごせました。みなさんありがとうございました。
知らない所に行って、お会いしたことのないメンバーの方とも交流できる遠征、クセになりそうな感じです。



Posted at 2019/07/31 22:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年06月08日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

いよいよ関東第2戦。今日もお山は静かに、そして変わらず我々の熱い走りを見守ってくれています。
alt
 今年は4月、5月のオフミに参加できなかったこともあり不安感マックス。前週にちぇんさん、こもすけさん、鉄風鈴さんと練習したのですが、昨年9月に走って以来のこのコースは初めて走るかのように新鮮でした(泣)

うーむ、参加メンバー(豪華ですよね!)を見てもまったく勝てる気がしませんな。去年とおんなじ、でじゃぶ(笑)

とりあえず、目標は「自分の過去記録に負けない!!」という感じで臨みました。


結果は、
タッチ_さんのブログを見ていただければと思います。

去年の自分のスコアを12.81更新出来たので満足です。

今日も一日楽しく過ごすことができました。主催のタッチ_さん、参加のみなさんありがとうございました!!

また次回もよろしくお願いします(≧▽≦)



ちょっとまってください。みんこりーさんの優勝スコア、658.65!!!

去年の優勝スコアをはるかに超えているではありませんか。まさにぶっちぎり。

このコースを走ったことのあるメンバーの方なら、スコアの凄さがご理解できることと思います。

いったいどう走ったらこんなスコアが出せるのか?
競技終了後さっそくみんこりーさんに同乗させていただきました。

去年も同乗させていただいてそのすごさに驚いていたわけですが、今年はそれを上回るカルチャーショックでした。

オフミルールで、いたって普通の速度で走っているのですが、ステアリングとアクセルとブレーキの操作連携とライン取りが驚くほどスムース。なんというか言葉にあらわせません。一緒に同乗していたこもすけさんが「ひやー、どうしてこうなるの?……。」と興奮していたことを語ることにより、少しはイメージが伝わるかなと思います。

聞けば参考出走したちぇんさんも同程度のスコアだったとのこと。
うーむ!!
おそるべしみんこりー夫妻。

練習すればするほど、知れば知るほど奥が深まっていく、「上手にクルマを操る」という技術。
実際、自分自身でも去年より運転することが楽しくなっていることが実感できています。

こういう体験ができるi-DMsに参加してホントによかったな、と思えた一日でしたヽ(^o^)丿

追伸
alt
このカツ煮、ホントに美味しい。
Posted at 2019/06/11 23:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@みんこりーさん、お盆休みにこの雨とは。蒸し暑いし、体調には十分お気を付けください。こちらも大雨で道路や列車に影響が出ております。お互いムリは禁物ですね。」
何シテル?   08/10 18:21
kyoro555です。よろしくお願いします。最近はスキーも、ドライブもご無沙汰でしたが、衝動的にマニュアル車を購入。運転楽しんでいます。特に最近コンパクトなマニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023/03/05【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:48:50
紀伊半島をぐるっと走ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 09:10:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
デミオから乗り換えました!MTガソリンにこだわったらこのチョイスとなりました(≧▽≦) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
小さくて軽くてマニュアルな車が欲しかった。パワーがないのもアバタもエクボ(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation