• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗星58の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年2月3日

バッテリー交換 パナソニック80B24L

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、寒さのせいかスタータースイッチをONにしてもかかりが悪いので標準55B24Lからパナソニックの80B24l/C8に変更する事にしました。
2
今まではメモリー保護のバックアップ用にバッテリーターミナルをクリップで挟むタイプを使用していましたが、交換作業中にクリップが外れる恐れがあるため、新たにアイテムを購入しました(^^♪
3
こちらはOBDⅡコネクタ(故障診断コネクタ)を装備したメモリーキーパーです。
単4アルカリ乾電池を6本使用するタイプでOBDⅡコネクタを車両のOBDⅡコネクタに接続するだけでOKです。
4
ジムニーのOBDⅡコネクタは運転席の右足の奥、ボンネットオープンレバーの右側にあります。
5
メモリーキーパーを車体のOBDⅡコネクタに接続し、メモリーキーパーをダッシュボードの上など、バッテリー交換作業中に目視できる場所へ本体を置きます。
6
メモリーキーパーを使用してバッテリー交換をするときは、30分以内に作業を完了するようにとのことです。
バッテリー交換はバッテリーの⊖側ケーブル端子から外します。
7
バッテリー交換には、樹脂コーティングで火花・ショートを防止するショート防止レンチを使用すると作業効率が良くなります。
8
旧バッテリーを外して、新バッテリー80B24l/C8を載せ替えたら、車両のOBDⅡコネクタからメモリーキーパーのコネクターを外して交換作業は終了しました(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

caos ブルーバッテリー交換 

難易度:

ときどきバッテリー充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー不良?

難易度:

メモリバックアップ用配線 自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 レーダー探知器の移設 http://minkara.carview.co.jp/userid/2871891/car/2482206/4560023/note.aspx
何シテル?   12/17 16:59
北斗星58です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカ:D5シャモニーに乗ってます。 サードシートを右側取り外し使用 これが最適ですネ!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤に使用してます。 デリカD5の走行距離を超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation