• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ossan自動車の愛車 [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2023年3月25日

PCVバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
PCVバルブとは車検(24ヵ月点検)項目にもあるメターリングバルブのことです。
ターボな負荷を掛けた登坂走行でロッカーカバーの一部から少量のオイル滲み出しが見つかり、それ以前や後日の通常走行では症状が見られなかったので
新車時から33年間で一度も交換したことが無いPCVバルブが怪しいと考えて交換しました。
(ロッカーパッキンは3年前に交換し、走行距離7000kmなので候補から外しました。)

部品名称:バルブ アツセンブリ-,ブロ-バイ コントロ-ル
日産純正品11810-79E02 (2023.3現在の後対品番)
2
U12型のPCVバルブは吸気配管の下なので取り外す作業が入ります。
3
旧品の状態ですが、周辺部と本体が汚れているため少しずつ内圧が漏れていたのかもしれません。
4
シールテープを巻いて新品に付け替えました。
(ホースとクランプは3年前に交換済)
5
外した古いPCVバルブと新品バルブの違い

新品も旧品も振ればカチカチと音が出るので完全な故障では無いようですが、
エアーが抜ける方向に息を吹き込んで導通を確認したところ、明らかに旧品の方は抜けが悪かったです。

見込み修理ですがビンゴの可能性が高いです。
6
外した時の逆の手順で組み立てて完成です。
配管を取り付ける時に社外品ゴムホース2箇所へ同時に挿し込むのにコツが有ります。
(補強が2プライなのできついです)

※純正品ゴムホースは製廃になっています。
7
見えない所のパーツなのでエンジンルームの美観向上にはなりませんが外したついでに周辺部を清掃しておきました。

なかなか入荷しなかったのですが、これで4月の車検に間に合いました。
今回は指定工場へ出す予約を入れていますが、自分で交換してしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートアンテナ修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

燃料ホース交換

難易度:

StopTech C-43 Caliper その② くみつけ編

難易度: ★★

燃料ゲージセンサー交換

難易度:

ARPロングハブボルトに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は気温が上がってエアコンが必要なくらいになりました。
あまり動かさないのもいけないので近場を周りブーストは0.75kg/c㎡まで上がりました。
ターボ車の宿命で気温の影響を受けやすく少しパワーダウンを感じました。」
何シテル?   05/18 17:15
イベントやオフ会に参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:03:14
燃ポン配線修理(応急処置編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 07:44:42
SSSエンブレムのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 15:44:39

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ...
マツダ AZ-ワゴン スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン)
息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation