この年末年始は、最近ずっと悩んでいたブレーキングが安定しない理由と対策を考えて練習してました。
年明け2日間も碁盤の目練習したのでアクセラ君がドロッドロッ…笑
何が安定しないかと言うと、青1ブレーキの成功確率が最近かなり悪くなり、白ランプが多発して来たこと…笑。また、ペダルを踏み始めた時のブレーキの効きの強さのバラツキが酷く、狙ってブレーキ調整が出来にくくなり、減速の尺がバラついてしまうこと。
こんな状態になって来ていたので、当然i-DMスコアもG-Bowlスコアも向上する訳無く、一時期「どーすりゃいいんだ~💦笑」と迷走状態に…笑。そこで次の2点の改善?を試みてみました。
①右足のカカトを置く位置を固定する
1人碁盤の目でクルクル回っていた12月、ふと、練習を開始し始めた時と、練習に熱が入り、比較的ブレーキが安定して来た後半とで、ブレーキを踏む右足のカカトの位置が変わっていっている事に気付きました。
下の写真は練習開始時。
次が練習後半。
だんだんカカトが奥の方に…💦
私、身体がかなりデカいので、理想のドライブ姿勢を確保すると、上半身は丁度いいのですが、代わりに脚がちょっと窮屈になるのです。
そして窮屈なりに普通にペダルを踏める位置(上の写真)で乗り始めるのですが、夢中で運転してると、身体は正直なのか、少しでも脚を伸ばせる位置(下の写真)に自然と移動していたようでした。
そりゃこんなにもペダルに対してカカトの位置がズレて来たら、ブレーキのフィーリングって変わっちゃいますよね…笑💦
カカトを奥にする踏み方も、少々窮屈ではありますが、カカトの置く位置を自覚し始めて色々試した結果、やはりカカトを奥に置く方が、安定してブレーキの調整がしやすく、かつアクセルとの踏みかえもやりやすい事に気付きました。
②ブレーキの初期タッチの再確認
これは…アクセラに乗り換え約1年がたち、自分でも今更感がありましたが、アクセラのブレーキって、ペダルを踏んだ初期の反応が薄く感じるのです。
仕事でよく社有車のプリウスやハスラーに乗りますが、これらのクルマの方がペダルを踏んだ分だけ反発があり(逆にカックンブレーキになりやすいけど)、踏んだ時の手応えがわかり易かったのです。
アクセラのブレーキパッドの問題かと思いつつも、ペダルの反発の薄さはパッドの問題では無いようにも思い(ブレーキホースとか油圧系の問題では?と)、どーしたもんかな💦と悩んでいた時に読んだこの本。
今の私にはレベルの高い四輪の書ですが、ペダル踏力と制動Gの立ち上げ方について「まずはゆっくりジワっと、からでもOK」とありました。
また國政さんの「ペダル道(笑)」では、練習方法としては、まずブレーキが出せる最小値のGを出すことから始め、パッドがディスクに押し付けられて効き始める所を、繰り返し練習し、かなり繊細に見つける必要がある、と書かれていました。
…なんだ💦、やはりスグにできるウルトラC技は無いのか…なんてガッカリしつつも(笑)、ココはやはりせっかく買った愛車なので、解りにくかろうが、まずは試しにやってみよう!という事にしました。
③ ①と②を試してみた結果
そしてこの年末年始の休み期間中、カカトの置く位置を固定し、最小値のGが出るペダル位置を探り続けて、ペダルの反発は弱いものの、何となく「ココかな?」というポイントを発見。見つけた感想としては、結構、パッドとディスクとの間の隙間がある印象。
そして、最小値のGを発するペダル位置から、今まで覚えた青1ブレーキの踏み方で一気にグイッ!と踏み込むと「白ランプ!」…爆笑
トホホ…ココからも覚え直しか…という事で、何度か練習すると、あの青1ブレーキの減速Gの感じが戻って来ました!それからは面白いように青1ブレーキを連発!
碁盤の目でも、街中でも自由自在に(*^^*)♪
…やっと解った~💦と思いつつも、やっとスタート台に登った気持ちでした笑
④年始の碁盤の目練習
0.2GのG-Bowlの平均スコアは120前後な感じになって来ました。
0.2-5.0-109.8
0.2-5.0-121.1
0.2-5.0-118.1
0.2-5.0-119.1
0.2-5.0-120.8
0.2-4.8-103.4(これは惜しかった…)
0.2-5.0-119.2
0.2-5.0-121.4
問題の0.3Gは、i-DMスコアが4.9…💦明らかにブレーキ白ランプが着いてる時がちょくちょくあるので、躍度の問題では無いと…まだ平均116?くらいでしょうか。
0.3-5.0-105.1
0.3-5.0-116.1
0.3-4.9-108.4
0.3-5.0-117.5
0.3-4.9-112.8(これは惜しかった…)
0.3-5.0-117.5
0.3-4.9-107.4
0.2G&0.3Gとも、G-Bowlスコアが伸びていないのは、まだしっかりとした減速Gの立ち上げ&減速G区間が確保出来ていない場合があるからかと…ココを改善していきたいです。
まだまだ下手ですが、この年末年始で、自分なりの安定したブレーキの踏み方がようやく見つかったように思います(^-^;💦
Posted at 2019/01/05 14:28:14 | |
トラックバック(0)