• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naoki.Wのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

最近悩んでいたブレーキングの仕方

この年末年始は、最近ずっと悩んでいたブレーキングが安定しない理由と対策を考えて練習してました。



年明け2日間も碁盤の目練習したのでアクセラ君がドロッドロッ…笑

何が安定しないかと言うと、青1ブレーキの成功確率が最近かなり悪くなり、白ランプが多発して来たこと…笑。また、ペダルを踏み始めた時のブレーキの効きの強さのバラツキが酷く、狙ってブレーキ調整が出来にくくなり、減速の尺がバラついてしまうこと。

こんな状態になって来ていたので、当然i-DMスコアもG-Bowlスコアも向上する訳無く、一時期「どーすりゃいいんだ~💦笑」と迷走状態に…笑。そこで次の2点の改善?を試みてみました。


①右足のカカトを置く位置を固定する
1人碁盤の目でクルクル回っていた12月、ふと、練習を開始し始めた時と、練習に熱が入り、比較的ブレーキが安定して来た後半とで、ブレーキを踏む右足のカカトの位置が変わっていっている事に気付きました。

下の写真は練習開始時。


次が練習後半。


だんだんカカトが奥の方に…💦

私、身体がかなりデカいので、理想のドライブ姿勢を確保すると、上半身は丁度いいのですが、代わりに脚がちょっと窮屈になるのです。

そして窮屈なりに普通にペダルを踏める位置(上の写真)で乗り始めるのですが、夢中で運転してると、身体は正直なのか、少しでも脚を伸ばせる位置(下の写真)に自然と移動していたようでした。

そりゃこんなにもペダルに対してカカトの位置がズレて来たら、ブレーキのフィーリングって変わっちゃいますよね…笑💦

カカトを奥にする踏み方も、少々窮屈ではありますが、カカトの置く位置を自覚し始めて色々試した結果、やはりカカトを奥に置く方が、安定してブレーキの調整がしやすく、かつアクセルとの踏みかえもやりやすい事に気付きました。

②ブレーキの初期タッチの再確認
これは…アクセラに乗り換え約1年がたち、自分でも今更感がありましたが、アクセラのブレーキって、ペダルを踏んだ初期の反応が薄く感じるのです。

仕事でよく社有車のプリウスやハスラーに乗りますが、これらのクルマの方がペダルを踏んだ分だけ反発があり(逆にカックンブレーキになりやすいけど)、踏んだ時の手応えがわかり易かったのです。

アクセラのブレーキパッドの問題かと思いつつも、ペダルの反発の薄さはパッドの問題では無いようにも思い(ブレーキホースとか油圧系の問題では?と)、どーしたもんかな💦と悩んでいた時に読んだこの本。



今の私にはレベルの高い四輪の書ですが、ペダル踏力と制動Gの立ち上げ方について「まずはゆっくりジワっと、からでもOK」とありました。

また國政さんの「ペダル道(笑)」では、練習方法としては、まずブレーキが出せる最小値のGを出すことから始め、パッドがディスクに押し付けられて効き始める所を、繰り返し練習し、かなり繊細に見つける必要がある、と書かれていました。

…なんだ💦、やはりスグにできるウルトラC技は無いのか…なんてガッカリしつつも(笑)、ココはやはりせっかく買った愛車なので、解りにくかろうが、まずは試しにやってみよう!という事にしました。

③ ①と②を試してみた結果
そしてこの年末年始の休み期間中、カカトの置く位置を固定し、最小値のGが出るペダル位置を探り続けて、ペダルの反発は弱いものの、何となく「ココかな?」というポイントを発見。見つけた感想としては、結構、パッドとディスクとの間の隙間がある印象。

そして、最小値のGを発するペダル位置から、今まで覚えた青1ブレーキの踏み方で一気にグイッ!と踏み込むと「白ランプ!」…爆笑

トホホ…ココからも覚え直しか…という事で、何度か練習すると、あの青1ブレーキの減速Gの感じが戻って来ました!それからは面白いように青1ブレーキを連発!
碁盤の目でも、街中でも自由自在に(*^^*)♪

…やっと解った~💦と思いつつも、やっとスタート台に登った気持ちでした笑

④年始の碁盤の目練習
0.2GのG-Bowlの平均スコアは120前後な感じになって来ました。

0.2-5.0-109.8
0.2-5.0-121.1
0.2-5.0-118.1
0.2-5.0-119.1
0.2-5.0-120.8
0.2-4.8-103.4(これは惜しかった…)
0.2-5.0-119.2
0.2-5.0-121.4

問題の0.3Gは、i-DMスコアが4.9…💦明らかにブレーキ白ランプが着いてる時がちょくちょくあるので、躍度の問題では無いと…まだ平均116?くらいでしょうか。

0.3-5.0-105.1
0.3-5.0-116.1
0.3-4.9-108.4
0.3-5.0-117.5
0.3-4.9-112.8(これは惜しかった…)
0.3-5.0-117.5
0.3-4.9-107.4

0.2G&0.3Gとも、G-Bowlスコアが伸びていないのは、まだしっかりとした減速Gの立ち上げ&減速G区間が確保出来ていない場合があるからかと…ココを改善していきたいです。

まだまだ下手ですが、この年末年始で、自分なりの安定したブレーキの踏み方がようやく見つかったように思います(^-^;💦

Posted at 2019/01/05 14:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

【 i-DMs】関西2018走り納めプチオフに参加しました

この記事は、【i-DMs】関西2018年の走り納めプチオフについて書いています。

久しぶりにプチオフに参加しました。

今年は仕事が忙しく、気が付けば「走り納め会」になってしまいました…💦
今年最後のプチオフ会を企画して頂いた、ともンダンさんに感謝です(^-^)



気付けばプチオフ参加は10月ぶり。
仕事は忙しくても、日曜日は何とか休めてたので、朝起きて「気力」があったら練習に行く!という感じでした。

しかし碁盤の目を1人でクルクル回っててもなんだか面白くなく、芦有ドライブウェイでのワインディング練習(自分でオフミルール区間を設定)でモチベーションを保ってみたりしました。



そして迷走覚悟でこの本にも手を出してみたりしてました。



しかし、読んでみて面白いのは面白いのですが、今の私にはまだあくまで紙面上での知識。今日のようなオフミで、実際に同乗させて頂いたり、同乗して貰ったりする事で学んで行く方が、今の自分には合ってるなぁ~💦と思いましたね笑

今日は久しぶりにsuperfiveさん、kawa2106さんに同乗させて頂きました。皆さんコーナリングでのGの変化が滑らか。また今回初めてお会いした、にしやん☆アクセラセダンさんの正確な減速、G一定のコーナリングには驚愕しました!コーナー進入時の徹底した速度管理が印象的でした。自分ももっと徹底せねばと思いました。

そして今回は、関東から帰省を兼ねて来て頂いた、こもすけさんにも同乗させて頂きました。なんというか、凄く理論的な走りに驚愕しました。
オフミの最後は、cknrtzさんと共謀(笑)して、真冬の暴風の道端で、拉致に等しい質問攻めをしてしまいました笑💦でも躍度の取り組み方や、ヨーのクジラカーブ、減速Gのベロ対策の話など、非常に参考になりました。ありがとうございました。

今回、オフミっていいな…と改めて思ってしまいました笑。仕事も忙しいですが、また是非参加していきたいです。

紅白歌合戦見ながらブログ書いてたら、あっという間に大晦日が…笑

皆様、良いお年を。
来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2018/12/31 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

冬の準備を(^^;)

ビフォ~



アフタ~



…(^-^;💦

純正の見た目が好きなので、純正品を選んだのは自分ですが…分かっていたけど…見た目の変化は何も感動が無い!笑

でも、乗り心地は凄くしっとりした感じになり、ハンドルも「同じクルマか?」と思うくらいに「軽い!」です。フロントの2.2リッターディーゼルエンジンの重さが嘘のよう…(^^;)
(純正18インチと同程度以上のタイヤ負荷能力になるよう、16インチの空気圧を調整はしています)

見た目よりも、走ってる時の感じが良くなった気がして、ちょっと感動しました…(^-^;💦

あ、でもワインディングとかではどう感じるのかな…?

ついでにマツコネも最新バージョンにしてもらいました(^-^)
Posted at 2018/12/02 12:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

紅葉を探して出石へ

紅葉を探して出石へ紅葉…には早かったけど、出石~立雲峡へ



仕事では良く豊岡方面に行くけど、
家族で行くのは実は初めてだったりする笑
出石では手形欲しさに皿そば20皿…(^-^;💦



竹田城は観光客でいっぱいなので、
山向こうの立雲峡から眺望を



雲海は見れなくても、
親切に写真が置いてありました…笑




Posted at 2018/11/04 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

今日は両親の金婚式のお祝い

今日は姉と企画した、神戸ハーバーランドでの両親の金婚式のお祝い会でした。





食事のあとは、人生初のクルージング。







心地良い演奏の中、クルーズ船はかなりゆったりと航行してくれていましたが、ココで思わぬピンチが…💦
船に弱い嫁さんが、軽く船酔いしてました…(^-^;💦


Posted at 2018/10/28 18:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついに、言い訳出来ない?
あのブレーキパッド装着。
てか、昨年11月頃は、ENDLESSに問い合わせても、BMアクセラのリア2.2D電磁パーキング対応品の商品化時期は未定、とか言ってたのに…
ちょっとしか走ってませんが、滑りすぎるautoexeとは全然違いますね…笑」
何シテル?   05/17 17:51
Naoki.Wです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA SKYACTIV-D 2.2 DPF再生を考察する(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 23:27:14
KONI SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 09:11:04
AutoExe Sports Damper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 01:20:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。
マツダ アテンザスポーツワゴン アテンザ (マツダ アテンザスポーツワゴン)
走る楽しさを教えてくれたクルマでした。 何処に行く時も、ワクワクが収まらなかった… 乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation