• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月08日

自転車の事故多発

ここ最近ブレーキを外したピストバイク(競輪用)が人と衝突して怪我~死亡させる事故が増加しているようです。

ピストバイクは元々競輪場のようなクローズなスペースで走ることを主眼として作られた自転車です。
部品点数が少なく整備がしやすいと言う特徴があり最近一般人も手を出すケースが増えてきたようです。

ツーリングをしていると偶にピストバイクを見かけます。去年輪行した時は集団で一糸乱れぬ走行をしているのを見かけたりしていますが、殆どはしっかりブレーキを装備していました。

で、上記の事故を起こすバイクはブレーキレバーやワイヤーの存在が鬱陶しく思いブレーキ付きを購入しても取り外して一般道を走行、止まりきれずに衝突。


ブレーキを装備していない車両は違法です。その上で事故を起こし怪我や死亡させるのは以ての外です。
こう言う輩がいる限り自転車の市民権は遠のくばかりで悲しくなりますね。

そう言えばこんなこともありました

こんなことも
こう言った非常識な奴らがいてはどんなに道交法を守っていても肩身の狭い思いをするしかないですね。
ブログ一覧 | チャリ | 日記
Posted at 2010/09/08 23:17:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

きれんうりやぶり。
.ξさん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

皆様拡散(*´︶`*)ノありがとう ...
銀二さん

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年9月8日 23:56
自分はブレーキが無い(効かない)自転車なんかは怖くて乗れないですけどね。(車と同じで)

おしゃれでないと思う人は、フロントだけは我慢して付けてもらって、後ろはペタルを逆回しするとブレーキが掛かるハブを付けてもらいましょう。

アメリカでは幼児用の自転車にそれが付いていました。(笑)
コメントへの返答
2010年9月9日 6:56
ピストバイクは元々後輪は固定式なのでペダルを逆回転させようとすれば減速はできる構造になっています。
ただそれだけで急制動に対応できる訳もなく事故に至ってしまうのが現状です。

ブレーキレバーやワイヤーの存在が我慢できないから外しちゃうんでどうしようもないんですよ。
きっちり取り締まるにも絶対数が少ないからどうしようもないのが実情です。
2010年9月9日 7:13
おはようございます、困った連中ですね…ましてや逃げたら遺留品の残る車より追跡が困難ですし。
でも自転車で事故を起こせば、かなりの厳罰が下る…という事もあまり知られてないみたいですねぇ。
車両は走る事以上に、止まることが大切ですね!以前のヨタブレーキなんて怖くてこわくて、あれで高速をすっ飛ばしていく直線番長の気が知れませんでした。
コメントへの返答
2010年9月9日 7:22
そしておはようございます。
ピスト乗りは以前は競輪選手や競輪学校の生徒さんのみだったのでブレーキの装着をして一般道を走っていたのに無知な輩のためにそういった人たちがどういう目線で見られるか考えると・・・
こう言ったことはバイク(原チャリ)でもありますね。
実際事故を起こして罰金5万とかが請求されたケースもあるようです。
2010年9月9日 7:17
ブレーキは大問題ですが、リアディレーラーにラチェット機構が無いのも問題ですし、おしゃれで極端に切詰めたハンドル幅では危険過ぎると思います。

ホンダの技術者であるふじいのりあきは、自著『ロードバイクの科学』においてノーブレーキピストの制動力を検証している。私は本を持っていませんが興味深いデータがあります。
コメントへの返答
2010年9月9日 7:38
競輪場での走行ではブレーキ無しでも殆ど問題ないと思いますが、洛車とかがあればあったほうがいいのかも。
そう言えば自転車用のパーツには「車検対応」とか「一般道でのしようはできません」などの表示はないですね(笑)

自転車用の本ってサイスポくらいしか読んでいません(汗)図書館に置いてあるので。
ロードバイクの科学、ちょっと覗いてみます。

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation