2011年05月08日
アコードで使用しているオイルの粘度は10W30よりちょっと固めにしています。そのため10W30を10クオートと15W40を2クオートで前回購入しましたが、新車の推奨粘度は0W20~5W30のため0Wか0W20の入手は必須。
現状のストックは未確認ですが10W30は確実にあるはず。
ってことは・・・調合粘度:0w30
オイル投入量:3400 ml
第一剤 10w30 85% 第二剤 0w 15% による調合
1種類目 2890 2種類目 510
10w30 3 本と 52 ml
0w 0 本と 510 ml
と、すればストックは早めに消費できることになりそうです。
納車まで最速で2ヶ月半7月に入ってからの注文でも間に合いそうですが0W20や0Wはここ数年早めに売り切れになるとか。と、言っていたずらに早めの購入もどうだか・・・
Posted at 2011/05/08 00:23:51 | |
トラックバック(0) |
新車 | 日記
2011年05月05日
新車の納車予定の7月下旬まで3ヶ月近くあるので各所を物色して回ってみました。
まず排気系ですが、現在アコードに装着しているF社のマフラーで5年程度の寿命でした。純正ならもう少し寿命があると思うので取り敢えず交換なしで。マフラーカッターの装着でお茶を濁すかも。
ただエキマニは換えたいと思うのでもうちょっと徘徊してみます。
次にホイール。純正のアルミが付いてくるんですがデザインがやぼったいのでプチお気に入りのレイズによさげなのhttp://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=GL_57Ultimate-SCspecを発見。第一候補にしときます。
そしてタイヤ。ハイグリップタイヤも考えましたがエンジンパワーはそこそこしかないのと攻める走りをするつもりがないのでBSのポテンザレベルではなくもちょっとストリート向けに振ったものにしようと思いす。お勧めがありましたらコメント願います。
そしてそしてみんカラ内を徘徊しているとスロコンなるパーツを目にしました。
フライ・バイ・ワイヤ所謂電スロなので定番アイテムのようです。これも視野に入れておこうと思います。
取り敢えずスタートはこんなところでいこうかと思っています。
Posted at 2011/05/05 23:17:27 | |
トラックバック(0) |
新車 | 日記
2011年05月01日
明日からDのGW休みなのでその前に乗って来ました。
実は購入前の試乗って初めて購入したワンダー・シビック以来のことで2台目、3台目は試乗車が無くカタログのみでの購入でした。
で、肝心なインプレですが、自転車はそのまま載せることはできそうです。え?これが一番肝心なことです。うまく載せれば3台くらいいけそうです。
走行性能として気になったことはステアリングの軽さです。アコードでは「+」で走行しているからか滅茶苦茶軽いです。まぁ前車のシビックからアコードの「+」も軽すぎだったことから慣れればなんとかなるでしょうってレベルですね。
エンジン性能については・・・ってアコードとの比較は無理がありますし、比較する気はないです。
ノンビリ走るにはそこそこな能力はありそうです。
今回の試乗では女性の営業を乗せての走行でしたが体重40kgとして車載工具などが20kgくらいあったとしてピナレロがフル装備で8.5kg、・・・しめて30kg。試乗の時より軽くなるので条件は良くなりそう。
取り敢えず自分の欲しい性能はあったので一安心です。
Posted at 2011/05/01 22:14:33 | |
トラックバック(0) |
新車 | 日記
2011年04月26日
今現在の愛車であるアコードですが明日で丸12年となります。
最近色々とあってそろそろ交換時期なのかなっと感じ始めています。
エンジン自体は絶好調なんですが、それが原因してかついつい回してしまって燃費の向上が望めません。まぁ乗る頻度が少なくなってきているのも一因かもしれないし、去年あらゆることをして結局対策を果たせなかった水温の上昇も・・・ 他にも要因はあるんですが(^^;
今まで購入時期のホットモデルばかりに乗っていましたがそろそろそれは卒業してノンビリ移動できるモデルにしようと思います。
高回転型のエンジンではなくパッケージングは今まで所有したことのないタイプ、残念ながらMTは選択できませんが移動も楽しい、移動先でも楽しめる車を考えています。
Posted at 2011/04/26 22:58:22 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記
2011年04月16日

苦節12年弱やっとここまで来ました。
あ~でも埃とTRIP Aには触れないで下さいm(__)m
Posted at 2011/04/16 22:27:44 | |
トラックバック(0) | 日記