• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michiowsのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

阪神なんば線&センバツ (2009年3月21日)

阪神なんば線&センバツ (2009年3月21日)リニューアルされた甲子園球場を見たいのと、20日に開通したばかりの阪神なんば線に乗りたいのとで、家族3人揃って、自身は生まれて初めての高校野球(第81回選抜高等学校野球大会)の観戦に行ってきました。
近鉄大阪線からは鶴橋で三宮行きの快速急行に乗り換え。ラッキーなことに西九条から尼崎まで止まらない電車だったので、思ったより早く甲子園に到着。今までなら鶴橋でJRに乗り換えるか難波から地下鉄に乗り換え、さらに梅田で阪神に乗り換える必要があったが、いずれも乗り換えで階段のアップダウンがあり、面倒で時間のロスも大きかった。それがなんと鶴橋で反対ホームの電車に乗り換えるだけで甲子園駅まで行けてしまった。待ちに待った阪神なんば線の開通、早速その便利さを実感し、大変感慨深い思いがした。
自宅から1時間半ほどで甲子園球場に到着。ためらいもなく贅沢に1600円の中央特別自由席券を購入。第2試合の途中でやや3塁寄りの中段の席に着席。中京高校(愛知)が後半に一挙に得点し5-1で神村学園(鹿児島)を下した。第3試合は光星学園(青森)と今治西(愛媛)の試合。前半から中盤までは投手戦となり互いにチャンスにあと1本が出ず、大量得点ならず1対1の同点で迎えた最終回。今治西がチャンスを生かし、見事サヨナラ勝ち。最後まで緊迫したなかなかの好ゲームで楽しめました。
リニューアルされた甲子園は内野の銀傘が新しくなり、オーロラビジョンやVIP席も新たに作られ、さらに重厚な雰囲気が増し、伝統ある甲子園に相応しい立派な雰囲気を醸し出していました。
帰りは駅前のダイエーに入っているお店で夕食して、行きと同様、阪神なんば線を使って帰宅しました。次回もまた阪神なんば線を使って我ら阪神タイガースの応援に行きたいと思います。

Posted at 2009/08/26 00:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

春到来 (2009年3月21日)

春到来 (2009年3月21日)3月も下旬にさしかかり、暖かい日が増えてきたように思います。
我が家の草花も春の到来を喜ぶかのように、次々に花が咲き始めました。
正月にたくさんの花を咲かせてくれていたツバキは全ての花が落ち、来年に備えてすっきりと剪定を実施しました。
寒い頃から咲いていたプリムラは次々に花が咲き、今も満開が続いています。室内で水栽培していたヒヤシンスが先月から咲き始めたのに加え、玄関前に地植えしているスイセン、ムスカリといった球根の花々も次々に咲き始めました。
この冬にホームセンターで購入した盆栽仕立てのボケの花もヒヤシンスの横で室内の窓際に置いていたせいか、見事に満開に咲き乱れています。
ここ2年ほど花の少なかったクルメツツジの鉢植えも今年はたくさんの蕾が付き、既に5~7分咲きといったところでしょうか。ツツジは5月に咲くイメージがあるのですが、うちのクルメツツジは例年早めに咲くようです。
以上のように、我が家ではこの春たくさんの花が見事に咲き乱れています。
Posted at 2009/08/26 00:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

私の健康法 (2009年3月2日)

私の健康法 (2009年3月2日)健康な体作りに体力や筋力を鍛えることも大事ですが、私の場合、どちらかといえばメンタル面における問題が、体調不良を引き起こしている原因であることが多いと自己認識しています。この為、日頃からストレスを溜めないよう、また、溜まったストレスは都度解消していくよう心掛けています。

 私は仕事柄、体を動かすことが少なく、パソコンに向かっての机上作業が多いのですが、座り続けての作業の為、休憩も忘れて長時間作業を続けてしまうことがしばしばあります。また、想定外の割り込み等で集中力を要したり、不慣れな対応等で緊張感が続いたりと、これらが度々重なると、次第に疲労が蓄積し、視力低下、肩こり、頭痛、発熱、倦怠感など、様々な症状になって表れてきます。また最近は、生活に不安を感じるようなニュースも多く、仕事以外にも精神的なストレスを受ける要因が以前よりも増しているのではないかと思います。

 ストレスを溜めないようにする為、私は何事もできるだけプラス思考で考えるように心掛けています。どうしてもマイナス思考に傾いてしまうことについては、無理をせず潔くあきらめてしまうとか、きっぱり断るようにしています。頭の中では、それが無責任であるとか、他人に迷惑を掛けてしまうとか、自身を責める気持ちも湧いてくるのですが、そう考えてしまう状況こそが既にマイナス思考であり、自分の能力の限界だと悟るようにしています。

 次に、溜まってしまったストレスを解消する為に私が実践していることについて主なものを紹介したいと思います。

 第1に「寝る」です。充分な睡眠が心身の疲労の解消に最も有効であり、最も実感しています。

 第2に「相談」です。悩み事を打ち明けることで、ストレスの蓄積を防ぐヒントを得たり、周囲の協力が得られたりします。

 第3に「運動」です。家族と散歩したり、草野球のチームに参加したりしています。散歩は適度な運動になり血行を良くするのはもちろん、美しい景色を眺めているだけでも、心が洗われるような気がします。草野球はプレーする楽しさ、運動不足の解消、参加者との交流など、達成感、充実感が得られます。

 第4に「気分転換」です。プロ野球観戦やカラオケ、ガーデニングなどの趣味を楽しんでいます。プロ野球観戦やカラオケは、大きな声を出すことで鬱憤晴らしになります。また、ガーデニングは植物を育てる楽しみはもちろん、鉢植えや花壇の世話など、軽い運動にもなりますし、土に触れたり緑に囲まれることで心が非常に安らぎます。庭がなくても鉢やプランターでも気軽にでき、世代を問わず幅広く楽しめるガーデニングは、私のイチオシの健康法です。

 これからも運動や趣味を通じて健康維持に努めていきたいと思います。
Posted at 2009/08/26 00:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

梅小路蒸気機関車館 (2009年2月2日)

梅小路蒸気機関車館 (2009年2月2日)先週末の土曜、小雨降る中、家族3人で京都の梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
3人とも初めてだったのですが、息子よりも自分の方が興奮していたような気がします。
閉館1時間前だったのと、冬の寒い時期で観光客も少なく、お客さんはまばらでほとんど貸し切り状態だったので、機関車の見学はもちろん、色んな展示物も存分に楽しめました。
皆さんも行かれる時は空いてる時期がお薦めです。
画像にあるC62スチーム号の運行時間が終了していたのが残念でしたが、たまたま翌日に本番運行を控えた北びわこ号を牽引するC56が石炭を積み込むのと、転車台を使って車庫に入るのが見れてラッキーでした。
また、やまぐち号を牽引しているC57もどこに行ったのか不在で見れず残念でした。
また見に行きたいです。
Posted at 2009/08/26 00:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。RC4 オデッセイハイブリッドに乗っている平凡なサラリーマン&一児のぐうたら親父「わんたん」と申します。 純正の美しさ、完成度の高さに惚れています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

PIAA スーパーグラファイト 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:54:25
本革ハンドルの傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 21:38:52
オデッセイハイブリッドへの27インチ自転車積載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 01:47:20

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
プレミアムスパイスパープル・パール色の希少なオデッセイ。 5代目オデッセイのデビューから ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
N-WGN G・Aパッケージ 型式:DBA-JH1 初度登録:2014(H26)年2月 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
型式:DBA-RB1 グレード:M 初度登録:2004年7月 色:グレイッシュ・モーブ・ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さん所有のクルマ。それまで乗っていたセルボモードの排気系統の故障により買い替えを決断。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation