• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michiowsのブログ一覧

2012年01月20日 イイね!

【節電対策】核の平和利用なんて正義はない!?

核の平和利用、地球温暖化防止(CO2排出削減)という大義名分で推進してきた原子力発電でしたが、東日本大震災の原発事故を機に、日本をはじめとする一部の国では廃止論がにわかに優勢な状況となっています。
核廃棄物の処理技術が確立できていない現時点では、人間が下手に扱ってはならないものであるということを改めて思い知らされることになりました。

しかし、過去にも内外で原発関連の大事故が発生し、多くの犠牲者が出ているにも関わらず、今のところ国際社会においても、新たな原子力発電所の建設計画が進んでいる国がまだまだたくさんあります。
先進国企業が営利目的で途上国向けの原発プラントの開発をしていることもあり、これらは事実上の核拡散活動の一助になっていると言っても過言ではないでしょう。
いくら平和利用を強調しても、その技術が軍事利用されれば兵器に成り得るものに違いありません。
実質的に不要となっている核兵器でさえまだ廃絶に至っていない現状で、現代社会の様々なインフラを支える電気を生み出す手段としての原子力発電所を廃止するのは、これから先まだまだ時間を要することになるでしょう。

世の中には原発問題に限った話ではありませんが、様々な営利活動の中であたかも正当な行動であるかのように見せかけていて、よくよく考えると不合理なことはたくさんあると思います。例えば人、企業が生き残る為に行なう生産活動なども、全てエネルギー資源の無駄遣い、自然、地球環境の破壊の一部であるとも言えます。

とにかく、これからの世の中、自然エネルギーを利用した発電だけで今の社会を維持できるようなインフラの構築、省エネ電化製品等の開発、リサイクル循環型社会の整備が急務であることだけは間違いありません。
Posted at 2012/01/20 01:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

【節電対策】住宅等のオール電化の矛盾

原発の停止が相次ぎ、このところ電力会社各社が企業に限らず家庭も含めて節電対策を広くお願いしていますが、家庭の節電で良く言われるものにエアコンがありますが、オール電化の家庭で使われているIHクッキングヒーターは、エアコンと比べても非常に大きな割合で電気を使用しているはずにもかかわらず、節電について触れられることがほとんどないのが不自然だと思いませんか。

元来、住宅における「オール電化」というものは、臨機応変な出力調整が難しい原子力発電所の運転を安定的に運転維持していく為に考え出されたものです。
電気使用量が日中に比べ激減する深夜時間帯、オール電化への移行を条件にエコキュートと呼ばれる給湯システムを導入させ、深夜の電気代を格安に設定し、ガス給湯にかかるガス代より割安になるように設定されているシステムで、電力需要の少ない深夜であっても原発が作る電気をどうにか活用してもらう為、また、CO2排出削減策の中心であった原発の推進もあって、「オール電化」の推進がされてきたという背景があります。

このような背景、経緯から、大半の原発が停止してしまっている今、深夜電力を活用する意味がありませんし、IHクッキングヒーターの使用により調理時間帯となる夕方以降の電力需給が厳しくなっている訳で、オール電化のシステムそのものが電気使用量を増大させている一因となってしまっているのです。

少なくとも原発が再稼動されるまでは、オール電化の推進には反対ですし、電力各社もCM等を控えています。既にオール電化の家庭では、オール電化を一旦やめ、ガスによる調理、給湯に切り替えることも検討するべきではないでしょうか。電気各社が大々的に節電を推奨しているエアコンや炊飯器と比べてもIHクッキングヒーター、湯沸し電気ポット、電子レンジなど電気使用量の多くなる機器は他にもあるのです。

原発の停止が相次ぎ、火力発電所の稼働割合が増える中、当然ながら燃料調達費も増加しており、電気代の値上げは避けられない状況です。上記の背景からすれば、オール電化のシステムを利用しているところから率先して、今回の節電対策に努めるべきだと考えます。

もし一般家庭の電気単価を引き上げることになるのであれば、まずは格安に設定されているオール電化の深夜帯の電気単価を通常並みの単価に引き上げるべきではないかと考えます。そうすればおのずとオール電化の見直しを迫られることになり、トータルの電気使用量の削減に繋がっていくと思います。

もし、それができないとなれば、電力会社はもちろん、電気を使用する私達も含め、全ての既得権者の意図的な保護になる訳であって、それを守りたい、または、節電なんてやっぱり無理、電気代が高くなるのは勘弁、ということになれば、とりあえずのところ早く原発を再稼動させた方が得策なのではないかと思ったりもします。
Posted at 2012/01/18 01:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。RC4 オデッセイハイブリッドに乗っている平凡なサラリーマン&一児のぐうたら親父「わんたん」と申します。 純正の美しさ、完成度の高さに惚れています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
151617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

PIAA スーパーグラファイト 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:54:25
本革ハンドルの傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 21:38:52
オデッセイハイブリッドへの27インチ自転車積載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 01:47:20

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
プレミアムスパイスパープル・パール色の希少なオデッセイ。 5代目オデッセイのデビューから ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
N-WGN G・Aパッケージ 型式:DBA-JH1 初度登録:2014(H26)年2月 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
型式:DBA-RB1 グレード:M 初度登録:2004年7月 色:グレイッシュ・モーブ・ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さん所有のクルマ。それまで乗っていたセルボモードの排気系統の故障により買い替えを決断。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation