• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayeのダンナのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

相棒明日納車! イジりは天気と気分次第

1ヶ月ほど前に契約した私の仕事用の相棒が明日午後納車される。

イジりのパーツを色々買い込んだダンボールが山積みなので早く片付けたいが、明日の天気は微妙だ。

中から始めるか、外から始めるか・・・

天気と気分次第だなぁ・・・
Posted at 2019/08/31 23:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

働く軽バンの虚偽登録! これってアリ?

働く軽バンの虚偽登録! これってアリ?今回新しく購入する私の相棒は、働く軽バン! スズキの「エブリィ」・・・
ではなく、OEMのマツダの「スクラム」だ。
この「スクラム」という車名を私は知らなかったが、

「車名なんて何でもいいじゃん」

で、CX-3で付き合いのできたマツダで購入したのだが。

納車されたら先ずは「みんカラ」に登録、多少のイジりをアップしたいと思い色々パーツは購入済み。
そこで参考になる整備手帳を検索するも、「スクラム」じゃ登録台数が少なくて見つからない。結局、登録台数がケタ違いに多い「エブリィ」で検索することに・・・

そこで考えた。
稚拙ではあるが、自分がアップした整備手帳等はできるだけ多くの人に見てもらいたいのが人情。ならば、「エブリィ」も「スクラム」も車名が違うだけで同じ軽バン。エンブレムと車名のステッカーさえ取ってしまえば違いは全くわからない。
で、検索されやすい「エブリィ」で「みんカラ」に虚偽登録。これってアリかなぁ?
Posted at 2019/08/26 11:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月19日 イイね!

夏休み最終日! 中途半端な作業

夏休み最終日! 中途半端な作業夏休み最終日。今日は少し暑さが和らぐという事だったので、10月の24ヶ月点検に備えてNGをくらったシーケンシャルウインカーにスイッチを付ける事にしたのだが・・・

フロントのシーケンシャルウインカー用にスイッチを追加するために新しいボックスを用意。今まで分けていたスイッチボックスと簡易防水用のボックスを一つにするためにサイズを大きくし、スイッチの増設と共にコードの整理もしたいと考えた。

ボックスにスイッチ取り付けのための穴を開けて作業開始。
グチャグチャに絡まったコードをほどきながらスイッチを新しいボックスに取り付けるのだが、ボックスの設置場所を移動するので長さが足りなくなるコードが続出。
思っていたよりも大変な作業だと気がついた時には全身汗だく。
天気予報とは違い、グングン上がる気温に生命の危険を感じ、スイッチを増設したところで作業中断。
コードの整理はあきらめいつもと同様、中途半端な作業となった。
Posted at 2019/08/19 15:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月16日 イイね!

今日から夏休み! 予定立たず

遅ればせながら、今日から4日間の夏休み。

今日は台風10号の影響で、あいにくの空模様。

明日明後日は酷暑の予報で、家から出る予定なし。
クルマをイジりもほぼムリだろう。

最終日は病院と歯医者の予定で終わりそう。

予定が立たない、こんな連休は初めてだ。
Posted at 2019/08/16 10:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月16日 イイね!

煽り運転! マジ対策を考える

煽り運転! マジ対策を考える今ニュースで取り沙汰されている高速道路上の「超悪質な煽り運転」。早く捕まえて欲しい。

一向に減らない煽り運転だが、なぜか私もよく煽られる。決してチンタラ走っているわけではないのだが・・・
滅多に利用しない高速道路。できるだけ煽り運転に巻き込まれない様に気をつけてはいるが、それでも煽られるのだから、高速道路の運転は特に疲れる。

奥さんの相棒には「BLW XR8000」というドラレコを装備、もちろんリアのカメラも付けているが、煽る輩はそんな事は知る由もない。
カメラの設置を知らせる「録画中」みたいなステッカーを貼る事も検討したが、気に入るデザインがないのと効果に疑問があるので見合わせているのが現状だ。

今回、煽り運転対策をマジで考える事に。
私の相棒を入れ替えるにあたって、ドラレコを新調。今私の相棒に付けている「BLW XR8000」の前の機種が不要になる。
これを奥さんの相棒のリアに取り付けてみようと思っている。
「BLW XR8000」同様レンズ周りをオレンジの光がグルグル回るので、カメラ設置のアピール度はバツグンだ。
フロントに付けるのが前提のドラレコ。本体の重量や耐震を考慮した設置場所を検討してみよう。

効果の程は取り付けてからのお楽しみだ。
Posted at 2019/08/16 10:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2.0S さん、こんにちは。

屋根閉めているクルマが結構いるので、そちらも暑かったのかな?

お会いしてみたい方がたくさん参加していたので、行きたかったなぁ😅

オフ会情報に疎い私。
次、参加するようでしたら声かけてくださいね😁」
何シテル?   08/03 17:43
10年以上も車に興味が無くなっていた自分が、街中で見たcx-3 に一目惚れしてから2年半。ついに我が家にやって来ました。 「イメージをカタチに」するためア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
11 12131415 1617
18 192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

tarmac128さん謹製 ND用アクセサリーマウントベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:42:57
カウルトップパネルを外してコーティング&掃除をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:41:03
アクセサリーマウントベースの調整とMagSafe化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 08:42:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじまりは突然に! ブラウンのルーフとプラチナクォーツメタリックのボディカラーのコンビネ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
奥さんの相棒(愛車の事)マツダ CX-3です。普段は奥さんが通勤・買い物に使用しています ...
マツダ スクラム マツダ スクラム
私の相棒(仕事用)。 エブリィバン(DA64V)からの乗り換えです。 愛着が湧くように、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation