• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おそしのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

リコール対応とクリスタルヴェール

リコール対応とクリスタルヴェール 
ハイマウントランプの交換です。
2~3月の間にリア周り全般を修理しており、トランクドアも取りかえているのでもしかしたら対応品に切り替わってるかも知れない、という可能性も拭えないのですが、メーカーにはさすがに修理の情報まで伝わっていないので念のため交換。

そしてついでにリア周りが総取っかえになったために必要だったクリスタルヴェールの再施行を。板金直後は避けた方が良かったらしく。もちろん事故以前の状態に戻すということで保険適用です。



納車時には気が付かなかったけども、施行により赤の深みが増したような、そんな気のせいも。


3ヶ月半もかかった修理から戻ってきてちょうど一ヶ月。なんかやっと日常に組み込まれた感じがしてきました。
Posted at 2017/04/16 19:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月12日 イイね!

好奇心は猫ではなくて、

好奇心は猫ではなくて、 
車に傷を付けるのかも知れない。

日曜日、今年こそハイビスカスの根切りと植え替えを行おうと鉢や土を求めて某ホームンセンターへ。

危うそうな曇天でしたがそれが陽射しを遮ってくれており、程よい陽気で風も気持ちよく久しぶりにオープン走行のグッドコンディション。だもんで屋根開けたまま駐車&入店しましたが…。

15分ほどで買い物を終えて店から出ると車に2~3人のお子様たちが群がっておるのを遠目で確認。
そのうちの一人がやおらドアのヘリに手をかけ、鉄棒にぶら下がるような形で運転席をのぞき込み…ってやめて!金属製のボタン付いた服や堅いバックルのベルトなんかがあったらをドアがエラいことに!

と少し小走りになりつつも目撃地点から車まではかなり離れており、やがてお子様たちも近づいてくるオッサンに気が付くまでも無く他に興味を見つけたのかどこかに退散していきました。ドアを確認してもそれらしい傷もなくホッとしたところ。

よじ登ろうとしたのは明らかに就学前の少年だったので好奇心はわかるけどもああいう家族連れの客が来る店だと駐車場所もある程度考慮せなならんなー。もともと、家族連れの来る店は子供のドアパンチが怖いので普段から端っこ選ぶ癖が付いてたのですが(お互いに良いことないですからネ)、故に車の出入りが少なく安全なためそれが今回は逆効果でした。

というかやっぱり短時間でも駐めるときゃ屋根閉めろということなんでしょーね。開けたまま駐車でそらのおとしもの、あるいは置き引きとかゴミ投げ込みとか以外にこういうリスクがあるとはオープンカー乗って延べ10年経つけど気が付きませんでした。
(先代の白880より赤の400Kのが目立つってのはあるのか)


道行く子供に指さされるのは慣れっこになってたんですけどねぇ。


Posted at 2017/04/12 12:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年04月08日 イイね!

コペン純正ツイーターについて

コペン純正ツイーターについて 
母のミライースに引き続き、今度はコペンにドラレコを付けてみる。
今回は直接配線コードを用いてACCケーブルから給電。

で、例によってAピラー内装を外したら普通にツイーターが付いてた。
ディーラーオプションのコアキシャルスピーカーを付けるとツイーターはオミットされると聞いていましたが、かといって別段外されてる訳では無いのですね。

どうにかして活かせないかなー。
というかセパレートのスピーカー買っちゃうかな、どうにか移植出来そうな感じだし。
Posted at 2017/04/08 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2017年04月02日 イイね!

ドライブレコーダーを付けた

ドライブレコーダーを付けた 
朝から洗車。
そしてコンビニへ荷物を受け取りに。(母の車に取り付けるドラレコ

さて、ちょいと時間もあるしエンジョイホンダにでも行ってみるか、去年は要チケットなのを知らずに行って値段も解らず駐車場に止めた後とんぼ返りしてしまったし。

今年は「当日600円」という情報も仕入れつつ、本田技研に侵入。10年以上前の話ですが電算室に半年間出向してたことがあるので「あー、この駐輪場使わせて貰ってたなー」とか思いながら。

が、人の多さそして家族連れの多さに当てられて並んでバス待ってまで会場に行くのがめんどくさくなってしまいまたそのままとんぼ返り。何しに行ったんだか。

ここで雨に降られて洗車がわずか数時間でパァニ…。パァニ…。

しかし初めてドラレコ付けた車を運転してさらに動画を観てみたのですがなかなか面白いもんですね、これ。自分の車にも付けなんな、こりゃ。
Posted at 2017/04/02 16:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation