• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月20日

トゥインゴちゃん クラッチジャダー&タイヤ振動

トゥインゴちゃん クラッチジャダー&タイヤ振動 ごぶさたしております。

以前報告した、Bピラーのステッカー剥がれですが、二回目の修理が終わりました。営業さんに聞くと、どうもこの現象は、トゥインゴちゃんの持病のようで、営業さんの車もなっているらしいです。最後は剥がして車体色を出してしまおうか、とおっしゃられていました。次回もはがれたら、先端部分がはがれたところでカットして、様子見ですね。写真は修理前の最後の状態です。



最近気が付いた、現象二点紹介します。

1. クラッチジャダー
 ご存知のように、半クラッチ時に、車両が前後に微小に振動する現象です。原因は、摩擦特性によっては、トルク伝達が断続的に行われ、車両の振動特性により振動が増幅される、というものです。
 3月頃から、朝発進時に若干気になるようになりました。その後観察した結果、降雨時に、長時間駐車後に発生することがわかりました。
 クラッチの摩擦特性を決める要因はたくさんあり、摩擦材自体の特性、磨耗(相手部品も含む)による特性の変化、天候(温度や湿度)等があるようです。当然摩擦材等の個体ばらつきもあります。今回の場合、湿度の高いときに出るようで、雨の日でも、5分も走ればクラッチの温度が上がり、解消します。ゴルディーニのような、足を固めたスポーツ車は一般的に、振動もよく伝えますから、つらい方向だと思います。
 営業さんには話しましたが、クラッチが十分に湿っていないと、でないので、梅雨時期まで様子を見ることにしました。それまで、磨耗が進んで特性が改善するとうれしいのですが。クラッチを交換すれば、直りますが、再発するといやなので、このまま直ってほしいです。

2.タイヤアンバランスによるタイヤ回転一次振動/音
 先日車で走り出したら、30km/h位から、レベルの悪いタイヤの回転一次の振動/音とおぼしき現象がでました。40km/h付近が最大で、明らかに駆動系/タイヤ系の現象です。前日に止めたときまではなにもなかったので、おかしんなあ、ドライブシャフトのダンパーでも飛んだのか?と思う位のレベルでした。50km/h位で急に現象が消滅、その後は元にもどりました。推定するに、大きめの石等が、タイヤの溝に噛んでいたのだと思います。それがアンバランスを増大させ車両特性とあいまって現象を悪化させていたのだと推定します。それにしても、悪いレベルでした。これも、振動現象には、不利な、スポーツ車両の特性で悪化していたのかも?タイヤのアンバランスが悪化してきたら、ここまでのレベルでなくとも、音/振動がでると思いますので、ご注意を。

以上参考です。

以下は、代車で貸してもらった、コレオスです。

幅が1850mmもあり、運転にはちょっと注意が必要です。特にトゥインゴちゃんからの乗り換え時は....

エンジンは、日産QR25です。別の名前で出ています?排気量に物を言わせてストレスない走りができます。

リヤは上下に分割してあくので結構便利そう。

特筆事項のない車ですが、電動パーキングブレーキはちょっと便利かも。レバーを引く、またはPレンジに入れると差動、解除は、Dレンジでアクセルを踏めばいいだけです。信号待ちでOnにして、発進時はアクセル踏むだけなので、もたつかずに発進可能。結構いいかも、でも故障時は苦労しそうな機構ですね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます
ブログ一覧 | ルノースポーツ | クルマ
Posted at 2013/05/20 22:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年5月21日 6:30
おはようございます。
いつもエンストすれすれで探ってみたり、ゴリゴリハンドル捻り回してるので、全く気付きませんでした(^_^;)

注意して様子を見ときますね。情報ありがとうございます。

しかしトゥインゴからコレオス乗るとデカさを感じるでしょうなぁ(^o^;)
コメントへの返答
2013年5月25日 22:53
こんにちは

私もいつもは、アイドルクラッチミートです。なので、たまにエンストします!(これも死語ですね。)

クラッチジャダーは、パワープラントの揺動による振動と、周波数が違うのでレベルが大きければすぐ分かります。あれ?とおもったら、緩い登り坂(または軽くPKBで負荷かけ)で、少し長い時間半クラッチと実施すれば、よく分かります。

コレオスからトゥインゴに乗り換えると、ペダル周りが狭くて、踏み間違えそうになりました!!!

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん 夏支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8265738/note.aspx
何シテル?   06/15 13:24
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation