• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

キューブ ドライブレコーダー取付け

キューブ ドライブレコーダー取付け
おはこんばんちは

気温の変動が激しく、人間ヒートサイクルの季節になってきました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

この週末に、キューブにドライブレコーダーを取りつけました。物はトゥインゴちゃんからの移設です。トゥインゴちゃんはぼちぼち役目を終えそうです。本件は別途。

作業の順序としては①配線の作成 ②電源への接続 ③ドライブレコーダー本体への配策 です。

①配線の作成
トゥインゴちゃんにつけていた、5Vの電源ユニットを外して、ここへ配線を接続しました。
ドライブレコーダー (2).jpg
白い箱がUSB二個の取り出し口です。この中の基盤に半田付けして分岐させました。
ドライブレコーダー (1).jpg
配線は長さがならなかったので40㎝ほど延長しました。テスターで導通、ショートがないことを確認しました。作業時間は一時間ほどです。

②電源への接続
これが一番厄介です。今回もシガーラーターから取りました。まずはアクセスしなくてはいけません。
Z12グローブボックス(1).jpgグローブボックスを外します。
Z12グローブボックス(2) (1).jpg下側のタッピングビス三本を外します。
Z12グローブボックス(2) (2).jpg次に蓋を開けて、上端部四本、少し下の奥の二本をはずします。
Z12グローブボックス(2) (3).jpgグローブボックスごとに手前にはずれます。
Z12ドライブレコーダー装着 (1).jpgシガーラーターは右側のパネル面のすぐ裏側です。写真右側がそうです。
Z12ドライブレコーダー装着 (2).jpgはずしたところ。写真面(車両下側)にロックがあります。少し引いてロックを外し、ソケット本体を後方へ抜きます。結構固いです。私は最初ロックを押してはずれね~!ファビョ〜ン!となりました。素人の悲しさですね。

Z12ドライブレコーダー装着 (3).jpgトゥインゴちゃんで8年間不具合がおきずにうまくいった、コネクター後ろ側へ自作接点金具でとりつけました。抜けないようにタイラップで縛っておきました。
Z12ドライブレコーダー装着 (4).jpg蓋を締める前にテスターで最終確認、電源を入れて作動OKを確認しました。

③ドライブレコーダー本体への配策
配策経路としては、グローブボックス裏[→]ダッシュボード左[→]左側Aピラートリム内[→]天井トリム内を通しました。
Z12ドライブレコーダー装着 (5).jpgダッシュボード左端にヒューズボックスの蓋があるので、これを外すと作業がしやすいです。ボディパネルとダッシュボードの隙間は押せばひろがりますので、まずここへ配線を出します。ピックアップツールでコネクター部を引っ付けて引っ張り出しました。さらに上側へ進みます。
Z12ドライブレコーダー装着 (6).jpg天井トリムを浮かすために、サンバイザーを外します。写真のネジ二本ではずれます。
Z12ドライブレコーダー装着 (7).jpgピラートリムを手で引っ張って外します。ちょっと固いです。軍手でもしたほうがいいかもしれません。ここはすでに純正の配線があるので、これに沿わせます。必要に応じてタイラップで留めます。この後は天井トリムと窓ガラスの間に配線を押し込んでいきました。
Z12ドライブレコーダー装着 (8).jpg完成です。トゥインゴちゃんは吸盤でつけていましたが、今回は両面テープブラケットにしてみました。前日にブラケットのみを両面テープで接着し、マスキングテープて仮固定しておきました。強力に接着できていることを期待します。
Z12ドライブレコーダー装着 (9).jpg二口のUSBはここへつけました。今回はドライブレコーダー本体へは専用配策を通したので二口使えます。そんなに使わないと思いますが....

もう一点おまけです。
エアコンフィルターが臭いの元のことが多いと中古車屋のおやじが言っていたので、グローブボックスを外したので状況を確認しました。
Z12エアコンフィルター (1).jpgZ12エアコンフィルター (2).jpg白い部品が蓋です。上側のロックを上に引っ張るとすぐ外れます。ヒーター配管が熱いときは要注意です。
Z12エアコンフィルター (3).jpg純正フルタ―はベロ?が付いているのでこれを引けば外れます。開口部よりフィルターの幅が広いのでつぶしながら出し入れするのが正規のようです。
Z12エアコンフィルター (4).jpgぎょぎょぎょ!という汚れ方。粒子状物質がそれなりに止められているということでしょうか?裏型は白いので、何年?でこうなるんですかね?
Z12エアコンフィルター (5).jpg今回は掃除機で埃を吸って、消臭スプレーをかけて戻しました。写真の右端が埃を吸った状態です。今後これをどうするか考えます。単純な交換は面白くないのでセコい節約アイテムを検討します。

おまけのおまけ。
Z12エアコン.jpgエアコンのディスプレー面に傷があったのでコンパウンド(#8000→#14000)で磨ききれいになりました。触るとすべすべで気持ちいいです。#14000は初めて使いましたが、樹脂には効果的なようです。


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/10/22 09:56:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん 夏支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8265738/note.aspx
何シテル?   06/15 13:24
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation