• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

Z12キューブ ブレーキフルード交換

Z12キューブ ブレーキフルード交換
おはこんばんちは

10万㎞達成しました。うちに来てからは18000㎞ですが...
Z12_100000km.jpg
今日は梅雨の間の晴の日なので、少し前から準備していた、ブレーキフルードの交換を実施しました。2年前の7月に購入した時以来の交換です。約18000㎞走行しています。メーカーの推奨は2年おきですので、今回実施しました。

トライアルを繰り返した結果、掃除機を使った一人ブリーダーを一応完成しました。
全景です。構成部品は掃除機、チューブ(二本)、回収用のボトルです。
Z12_brakefluid_change (5).jpg
ボトルには二本のチューブを差し込み、一方はブレーキのニップルに、もう一方を掃除機で吸います。ボトルの中が負圧になり、ブレーキ液がボトル内に吸い込まれる理屈です。
Z12_brakefluid_change (3).jpg
チューブは穴に差し込んだだけなのでテープで目止めしています。気分程度の効果かな?
Z12_brakefluid_change (4).jpg
掃除機の負圧は大きいほど良いのですが、負荷が過大になると安全装置が働いてて負圧が下げられるのでテープで隙間を調整して、ほどよい圧にします。
性能は.....もう少し早く吸ってくれるといいですが、実用には耐えました。理由は後述です。
三回目の試作で、わかったことは①ボトルは剛性が必要 ②負圧を吸う側のチューブはできるだけ太い方がよい。 ①の理由は、剛性がないと負圧でつぶれるからです。②の理由は、ボトルの負圧をより下げるためです。より強力な掃除機や、負圧発生装置を使うのが一番いいですが....

以下手順です。
今回のフルードは、モノタロウブランドの製品です。

Z12_brakefluid_change (1).jpg
1L缶で約600円だったはず(10%引きの日に購入)。全交換なので二本買ったのですが、一本でよかったです。
まずはリザーバータンクからできるだけフルードを抜きます。
Z12_brakefluid_change (2).jpg
とおもったら、チューブが深くまで入らない構造のようで、少ししか抜けませんでした。(泣き) 仕方がないので、ブレーキ側から抜きました。
順番は、整備書の手順に従って、①左後輪 ②右前輪 ③右後輪 ④左前輪 でやりました。
最初の車輪はリザーバーのフルードを抜かないといけないので約1.5時間かかりました。機器のセットアップや条件だし、車輪の脱着も含んでいます。
写真は前輪です。結構勢いよくフルードと泡がでてきます。泡はネジ部から吸っているのでニップルを押し付けたら泡は少なくなります。泡は配管内からでているのではありません。
Z12_brakefluid_change (8).jpg
こんな感じ。結構色がついてます。
Z12_brakefluid_change (6).jpg
新しいフルードが出てきたので終了です。
Z12_brakefluid_change (7).jpg
二輪目以降は配管内だけの抜き取りでよいので一輪当たり20分程度で終わりました。(タイヤ脱着含む) なお、フルードをまき散らす失態はありませんでしたが、作業部位周辺を念のため拭取り、散水をしておきました。

ホイールナットのトルクチェックを再度実施したあと、敷地内でブレーキの作動を確認したあと、自宅前の公道で試運転、問題ないことを確認しました。その後買い物に行き、異常がないことを追確認しました。帰宅後、念のため前輪のエアの状態を再確認しました。
Z12_brakefluid_change (11).jpg
前輪を転陀し、チューブをつなぎます。車内でブレーキを踏んで、適当な棒でブレーキペダルをツッパリ、その状態でニップルを緩めフルードを抜きます。左右前輪で実施し、問題なし。
抜いたフルードです。
Z12_brakefluid_change (9).jpg
約0.5Lです。一本で十分でしたね.....
簡単な実験を。元のフルード(おそらく純正品)とモノタロウフルードを混ぜて変なものができないか、試しました。
Z12_brakefluid_change (10).jpg
元液:新液=1:3程度で混ぜました。混合後9時間後でも変なものはできていないようです。しばらく放置しておきます。→その後9日後でも問題ありません。

総括です。
掃除機を使ったワンマンブリーダーは作動が安定するまで少し苦戦しましたが、一度抜き始めると手がかかず、色とリザーバーの液量を確認しておけばよいので、なかなか良い物でした。もう少し抜きの性能が上がるとより使いやすそうです。

作業時間
機器設定および条件だし 約45分
左後輪フルード抜き 約45分
その他三輪フルード抜き 約60分

費用
ブレーキフルード 1L缶 モノタロウ 約600円
後輪用チューブ(内径Φ6㎜燃料用) 約100円
前輪用チューブ(内径Φ4㎜) 手持ち
負圧抜き用チューブ(内径Φ12) 手持ち
ボトル 蜂蜜瓶廃品利用
その他メガネレンチ、車輪交換用工具一式他

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/05 18:21:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

祝・みんカラ歴12年!
nori5959さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん COMTECドライブレコーダー取付 その1(一旦完成) https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8227075/note.aspx
何シテル?   05/11 13:14
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation