• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

ロータスエリーゼ ブレーキクラッチフルード交換

ロータスエリーゼ ブレーキクラッチフルード交換
おはこんばんちは

今年は梅雨らしい梅雨ですが、開始が早かったこともあり、そろそろ終わってくれんかなと思い始めました。もう一か月弱は続きのでしょうけど...おかげで暑さがそうでもないので猛暑の前に各種作業を進めています。今回はエリーゼちゃんのブレーキ液交換です。

納車時約14000㎞時の納車整備時以来初めての交換です。現在21458㎞、1年7か月振りです。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (1).jpg
結構な色になっています。リザーバータンクを見たのも久しぶりなのでちょっとびっくり。時々チェックは大切ですね。自作掃除機ブリーダーでタンクの液を抜きました。タンクはブレーキクラッチ共用ですが、堰があるのでその向こう側にもチューブを突っ込んで抜きました。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (2).jpg
ものの10秒ほどでこれだけ抜けました。掃除機ブリーダーの性能に自画自賛です。
が、車輪側はそれなりに時間がかかりました.....まずは後輪です。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (4).jpg
負圧で吸うとどうしてもネジ部から空気をすうので吸引力が液体だけよりも大きい必要があるようです。これはクラッチの作業で明らかに。なお、レンチサイズは前後共11㎜です。
前輪は、純正ホイールだとホイールを外さないで作業ができました。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (3).jpg
四輪とも、負圧で吸い終わった後に、ペダルを数回踏んで、棒でペダルをツッパリその状態でニップルを緩めて空気がでてこないか念のため確認しました。問題なし。上の写真はそのときのものです。
ブレーキ終了時です。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (5).jpg
0.3〜0.4Lというところでしょうか?整備書だと1Lなんですが...ちなみにキューブは約0.5Lだったので車の大きさを考えるとこんなものか?って印象ですが....ブレーキフルード屋がじゃんじゃん使えってささやいたのか?
ここまでで2Hほどの作業で疲労困憊しましたが、昼食後に元気復活でクラッチもやりました。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (6).jpg
スレーブ(オペレーティング)シリンダーから抜きます。レンチは8㎜です。恥ずかしいことに自分は勝手にこのMTはCSCだと誤解していて、整備書にCSCの記述がないなあと不思議に思っていました。その後やはりCSC(Concentric Slave Cylinder)であることが判明。この部分はエア抜き用です。ところでクラッチのシリンダーはマスターとスレーブでそれってピシピシッ!ってやつと同じ使い方ですよね。パ★ク発狂しないのか? 閑話休題。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (7).jpg
抜き作業中です。掃除機がやってくれるので確認のみですが、一度チューブを上に取り廻したので抜けるのに結構時間がかかりました(15分程度)。よくみるとMTの横からタイヤ横に抜けばよかったと反省です。次回への反映点です。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (8).jpg
このように上がっては来ましたが、空気も一緒にすうので液が最高位まで溜まって落ちるようになるまで時間がかかりました。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (9).jpg
新液がでてきたので終了です。
以下ブレーキとクラッチから抜いた液です。約0.5L弱です。
Lotus_Elise_Brake_fluid_change (11).jpg
総括です。

時間
 約3時間半(準備片付けその他作業約30分含む)
費用
 モノタロウ ブレーキ液DOT4 1L缶 約650円の約半分
 工賃 強制労働で無料
工具
 メガネレンチ 8㎜、11㎜
 自作ワンマンブリーダー(手持ち)
 掃除機
 後輪を外すための工具一式

以下余談ですが、先日導入したマサダのジャッキを初めて実作業につかったところ、当木が少しずれて、ジャッキ位置ステッカーがずれました。原因は、敷板の具合が悪くジャッキがうまく移動せずに車両外側に押し出されたようで、程度がわるいとジャッキが外れて悲劇がおこります。ジャッキが内側に動いているか、いつも観察していたのでおかしいと気づき難を逃れました。とはいえ、要注意です。
Ltus_Elise_jack_sticker.jpg
剥がれたステッカーはラッカーシンナーで糊を剥がしてセメダインスーパーXで接着してきました。いつか剥がれてしまうだろうから、対応考えておかないといけませんね。また車載工具の保護不織布も剥がれたのでこちらも同様に修理。なくてもいいんですが完全になくなるまでは頑張ろうと思います。

労働の後は御褒美です。
Chatlese_matcha_ice.jpg
抹茶味ですが、なかなか本格的な味のような印象です。大人向け?

街で見かけたちょっとめずらしい車です。
フィアットパンダ
Fiat_Panda.jpg
ここまで安く作ることに徹しているとむしろすがすがしい。
おなじみカブトムシ。
VW_Beetle.jpg
なんかいい感じ。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ロータスエリーゼ | クルマ
Posted at 2021/06/27 10:15:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

0817
どどまいやさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2021年7月5日 11:00
どもども^^;
バイクのブレーキフルード入替はやりますが
4輪はいつもショップ任せなんで、ご自分で
メンテされる方尊敬します(^^)

ところでリザーバータンクは410と同じ物の
ようですが、激しく走った後のフルード漏れ
は有りませんでしょうか?(^^)
コメントへの返答
2021年7月5日 21:26
帝王さん コメントありがとうございます。自分でメンテしているのは費用節約のためですが、車の状態を知っておきたいのと車に関する知識が深まって楽しいです。結果的に愛着が深まります。二輪の整備ができれば四輪もできますよ。ブレーキ関係は比較的簡単な部類だと思います。
リザーバータンクの件ですが、残念ながらいままで公道しか走らせてないので問題ありません。せいぜい0.5Gでしょうから、0.8〜0.9Gだと問題起こすかもしれませんね。そろそろサーキットを走らせたいです。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん 夏支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8265738/note.aspx
何シテル?   06/15 13:24
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation