• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウキュハム君のブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

山口県内 プチドライブ

山口県内 プチドライブ
おはこんばんちは

実家の雑用のついでに、山口県内のプチドライブです。
まずは豊北方面へ。
江戸時代末期に長州藩が幕府に内緒で貿易をしていた、肥中の港にいってみました。
いまでは小さな漁港ですが、天然の良港で昔はよい港だったことでしょう。写真を撮り忘れました....
港を探しているときに迷い込んだ、良い海岸がこちらです。
角島対岸.jpg西長門リゾートの南側に位置する海岸、夏は海水浴場となるようです。素晴らしい!
すこし南下して、長門二見駅前で二見饅頭を購入、ちょうど列車がきました。
長門二見 (1).jpg長門二見 (2).jpg
この辺りはいつ来てもきれいなところです。

反対側の屋代島へ河津さくらを見物に。
屋代島_河津さくら.jpg満開を過ぎていましたが、それでもきれいなやつも残っていました。
お昼は、ピザ屋さん、サルワーレへ...と思いきや、車が少ないぞ〜
サルワーレ (1).jpg例のウィルス騒ぎで、持ち帰りのみの営業でした。残念ですが、せっかく来たので、持ち帰りで近所の海岸で食べました。
サルワーレ (2).jpgサルワーレ (3).jpgうめぇ〜!いくらでも食べられそうな味でした。次回はお店でゆったりと食べたいですね。
志★人のせいで、楽しみが取り上げられる人も、営業が苦しくなる人もでていて、ええかげんにせい!ですよね。当の本人が、さっそく被害者面を始めていて、おまえら本当にええかげんにせい!ですなあ。

実家の近所のスーパーにて素晴らしい車と遭遇!
Lotus‗Elise_S1 (1).jpgLotus‗Elise_S1 (2).jpg
ロータスエリーゼS1です。オリジナルのエリーゼ、S2、S3と比べると小さいうえに、形もかわいいですね。顔はこれが一番すきです。お尻は小さいですね....
Rayban_aviator.jpg
ネット通販の在庫整理で買った新しいレイバン。前のと同じくAviatorですが、今回は金ブチにしてみました。色は若干薄くなっていて、トンネル内でもいい感じです。やはりレイバン、ええですなあ。(信者の独り言) 今後も活躍してくれると思います。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
Posted at 2020/03/12 21:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年03月01日 イイね!

1/1おもちゃ 長篠 河津さくら 田口線プチドライブ

1/1おもちゃ 長篠 河津さくら 田口線プチドライブ
こんにちは

今日は気温が上がり、春が来たような陽気でした。家で例のウィルスの話を見ていると気分が滅入ってしまうので、気分一新のために奥三河に河津さくらを見に行きました。

長篠の戦いで有名な長篠の河津さくらです。豊橋鉄道 田口線の廃線跡にあります。

新城_長篠の河津桜 (1).jpg田口線のトンネル内からが定番のようです。
新城_長篠の河津桜 (2).jpg新城_長篠の河津桜 (3).jpg新城_長篠の河津桜 (4).jpg結構な人がいました。
次は梅を見に北上です。途中で田口線の遺構が見れます。
田口線_廃線跡 (1).jpg田口線_廃線跡 (2).jpg鳳来寺山東照宮の入り口にのぼりが。
田口線_廃線跡 (3).jpg廃線跡をドライブ。田口線_廃線跡 (4).jpg屋根を開けているので、撮影も簡単です。(停車中です。念のため)
途中で昼食。今回はVドラッグ弁当です。
Vドラッグ弁当.jpg
河売の梅の里につきました。結構な人出でした。
川売_梅の里(2).jpg川売_梅の里(1).jpg
最後は、四谷千枚田へ。
四谷千枚田 (2).jpg四谷千枚田 (1).jpg
素晴らしい風景です。能登の千枚田より大規模でいいですね。(個人の感想です)
たまご焼.jpgおまけ。南部鉄器の卵焼き器デビューです。さすがに専用品、うまく焼けました。

オープンで走って、綺麗な景色を見て、朝の悪い気分もほぼ解消しました。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

Posted at 2020/03/01 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | 旅行/地域
2020年02月22日 イイね!

ロータスエリーゼ 車体下異物

ロータスエリーゼ 車体下異物
おはこんばんちは

三連休の方が多い週末ですが、いかがお過ごしでしょうか?例のウィルスにはご注意ください。
午後雨の中をロータスのお店に行きました。その理由は、三週間ほど前に、車の下に異物を発見したからです。
謎の物体.jpgこれがそれです。白い粉?的なものと、頭が白いアルミ?のボルトです。エンジンの下に落ちていました。まずはお店に電話し、写真を送って心当たりを尋ねましたが、心当たりがないとのこと。念のため車をみましょうということで、今日行ってきました。せっかくの機会なので、車の下側を見せてもらいました。
Lotus_Elise_S_underfloor (1).jpgLotus_Elise_S_underfloor (2).jpgレーシングカー的にアンダーカバーがつけられており見事なフラットボトムです。
Lotus_Elise_S_underfloor (3).jpgLotus_Elise_S_underfloor (4).jpgアンダーカバー下も、外して内側も何かが漏れた形跡はありません。ドライブシャフト軸は塗装無しですね.....錆錆。
結論は、この車から漏れたものではないということです。理由は①ネジはロータスに使われていないネジのよう②何かが漏れた形跡がない。 ということで自分も納得です。今後該当する事象があれば。連絡していただくことになりました。それから、異物を発見した翌週以降は、同様の現象は確認していません。
Lotus_Elise_S_underfloor (5).jpgLotus_Elise_S_underfloor (6).jpg
下回りです。初めて見ました......
Lotus_Elise_Sprint 220 (4).jpgエリーゼスプリント220の新車があったので見学しました。
Lotus_Elise_Sprint 220 (1).jpgLotus_Elise_Sprint 220 (2).jpgLotus_Elise_Sprint 220 (3).jpgいつみてもすごいこの部分。普通だと採用されないよね。
Lotus_Elise_rainy day.jpg今日は3㎜/時間ほどの雨を中を走りました。わずかですが、水滴が.....まあいいかってレベルですが。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
Posted at 2020/02/22 23:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | クルマ
2020年02月08日 イイね!

ロータスエリーゼ_キーホルダー

ロータスエリーゼ_キーホルダー
おはこんばんちは

ようやく?寒い日が現れました。暖冬でぬくぬくした身にはつらい。気を付けましょう。
2020_02_07.jpg

先日税関に行く用事がありました。(抜け荷をしたのではありません)
カスタム君.jpg
こんな奴が....カスタム君です。空港の税関でもポスター等に登場しています。
ほのぼのしたやつではありますが、こいつが正しい関税の支払いに役立っているのか?であればいいのですが、おそらく効果は不明。税金の使い道として正しいのか、納税者としてはよく考えないといけませんね。

閑話休題
エリーゼちゃんのキーホルダーが増えました。
ロータスエリーゼ鍵.jpg
上から象さんかぶったキョロちゃん(おまけ?)、北陸本線新庄駅のお土産、維新の志士 井上勝のキーホルダーです。ロータスと無縁ですが、個人の趣味ということで。

昨日初めていったFeel EQVOの店舗で発見。
ウェハースカステラ (1).jpgウェハースカステラ (2).jpg
個人的な好物です。自分の趣味よりちょっと甘い.....がOKレベルです。津具屋製菓さんという長野の会社らしいです。個人的には出身地のリョウーユーパンのもののようが甘さ控えめでより好みです。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。



Posted at 2020/02/08 07:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | クルマ
2020年02月02日 イイね!

蔵王山プチドライブ

蔵王山プチドライブ
おはこんばんちは
 
今日から当分の間一人生活となりました。天気が良かったので田原市の蔵王山までプチドライブです。
蔵王山 (1).jpg蔵王山 (2).jpg
それほど高くないですが、周囲は平地なので周りがよく見えます。天気が良いせいか、多くの人がきていました。地元の人気スポットか?

初めて屋根を外して走ってみました。
Lotu_Elise (1).jpgLotu_Elise (2).jpg
こんな感じで、空はよく見えます。
Lotus_Elise_roof (2).jpg爽快爽快!....とはいえ頭が寒いです。走行中は風のまきこみがあるため、寒いです....昔徳大寺(有恒)先生が、オープンカーは冬に開けてのるのが正当だって主張していましが、ほんとかよ!って言いたいです。エリーゼはデフレクターもないので、風巻き込み放題です。徳大寺先生の嘘つき!
幌の外し方は次の通りです。
Lotus_Elise_roof (1).jpg
まず、右側のロックを外します。
Lotus_Elise_roof (5).jpg
ロック部分です。白いピンが可動(ロックと連動)、黒いピンが固定です。ロックを押して、上側に引いて外します。
Lotus_Elise_roof (4).jpg
左右外したところ。落とさないように注意です。
Lotus_Elise_roof (6).jpg
骨をはずして終了です。骨は前側からはずし、前側を後に嵌めます。理由は、後ろは回りが塗装面なので、失敗すると傷かつくからです。前は黒樹脂なので傷ついても分かりにくい....
ちなみに骨は樹脂です。たぶん繊維入り。
Lotus_Elise_roof (3).jpg
ここを傷つけないよう、注意注意.....

トゥインゴちゃんで使おうとしてうまく固定できなかったスタンドに再度チャレンジです。
スマホスタンド (1).jpg
吸盤をアルミ合金部分に固定しました。ここならしっかりつきそうです。今日の4Hのドライブ中は問題なしでした。
スマホスタンド (2).jpg
電源はUSBコンセントから、カーオーディオに出力して、音楽もならせます。オーディオは結構音がいいです。車はうるさいですが.....

先日、元の隅稲荷神社で買った、トリイネコの交通安全ステッカーをはりました。
トリイネコ (1).jpg
トリイネコ (2).jpgトリイネコ (3).jpg以上キューブちゃん。
トリイネコ (4).jpgエリーゼちゃんにも....
むかつく半島は、ネタではなく、本名です。向津具半島と書くようです。県出身者ながら、今回初めて知りました。この地域は油谷半島だと思っていましたが、正式名は向津具半島だったようです。油谷湾と混同してますた。勉強勉強。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
Posted at 2020/02/02 23:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | クルマ

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん 夏支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8265738/note.aspx
何シテル?   06/15 13:24
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation