• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウキュハム君のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

キューブ Z12 バッテリー交換 Panasonic Caos 80B24L

キューブ Z12 バッテリー交換 Panasonic Caos 80B24L御無沙汰しております。

実家の日産キューブ(Z12)が、四年半ほどたって、そろそろバッテリーの突然死が心配となってきたので交換しました。選定したのは、充電制御システム対応の、Panasonic Casoです。個人的にはGSユアサが最高ブランドの認識ですが、4000円ほどの価格差にまけてこちらに。もちろんPanasonicもブランド品ですので心配はありません。車両装着品は55B24Lですが、ラインアップには80B24Lしかなく、これを選定。コストコンシャスな標準装着品に対し、容量が増えているので安心度は向上です。通信販売で、11200円(Life WInk付き、後述)廃バッテリーの無料引き取り(流通業者指定)サービス付きです。)


作業自体は5分程度のものです。Life Winkは付属の両面テープで貼り付けて、リード線をバッテリーの端子に配線するだけ。リード線が金具に当たらないように配索しました。

Life Winkはバッテリー状態のモニター器具らしいです。無の商品に比べ、900円ほど高いですが、おもちゃ的な位置づけで購入しました。光が左側から右側へ走ります。右端まで光れば、一番いい状態で、劣化するにつれて左端側に移動するようです。

バッテリー交換の効果ですが、正直ビックリです。
① 弱い加速時の余裕駆動力が向上し、運転性が向上した(もとに戻った?)。
② アイドル時の回転数低下と、静粛性が向上した(これも元に戻った?)
③ 巡航時のエンジン回転が低下した(これも元に戻った?)。
推定するに、弱ったバッテリーでは、発電の負荷が大きく、出力がとられていたのではないでしょうか?余裕駆動力が大きくなった結果、本来のエンジン制御の特性に戻った状態で運転できているのではないでしょうか?
結果的に燃費も向上するはずです。今後確認します。

それにしても、ECOカーのエネルギー回生は、かなりの効果があるのですね。スズキのエネチャージはこれをさらに推し進めたものですから、納得です。
少なくともECOカーには、対応バッテリーをつけたほうがいいですね。値段もかなり低下してきたので、迷う必要はありません。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうござました。
Posted at 2014/05/03 13:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月06日 イイね!

【桜2014】愛知県大口町&岐阜県羽島市

桜の季節だというのに、寒いですね。昨日、今日は桜を見に行きました。寒さを証明する風景も発見!

Mt.Ibuki_2014_04_06.JPG

木曽川の堤防から見た、今日の伊吹山です。この季節で雪とは、ちょっと驚き!

昨日は、名古屋の北の、大口町の五条川沿いの桜を見にいきました。

Sakura_Ooguchi-1.JPG

ここは、約5km位の桜並木が続いておりすばらしいです。花見用の場所は、3-4箇所設定されているようです。私は車なので、気分だけ花見です。涙!

Sakura_Ooguchi-2.JPGSakura_Ooguchi-3.JPGSakura_Ooguchi-4.JPGSakura_Ooguchi-5.JPGSakura_Ooguchi-6.JPGSakura_Ooguchi-7.JPGSakura_Ooguchi-8.JPG

散り始めていたとはいえ、たくさんの桜を堪能し、満足です。

帰りに、稲沢市の、尾張国府宮にも立ち寄り。桜祭りは、撤収の最中でした。残念。

Landcruiser_trailer.JPG

オリエンタルカレー号!夜店の撤収風景です。日本ではちょっとめずらしい、トレーラー牽引です。

Itasha_Impressa.JPG

直後に見かけた痛車。最近増えてきたかも?

今日は岐阜県羽島市の、境川堤の桜並木にいきまいした。が、昨日夜からの強い風のためか、葉桜状態で、ちょっと残念。ここは、自治体主催の花見対応イベントはないようで、個人的なもののみでした。逆に静かでいいかもしれません。

Sakura_Tsutsumi_river_Hashima_2014.JPG

途中の、愛西市内で記念撮影。毎年ここで撮っているような気が.....

Sakura_Aisei_2014.JPG

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 

Posted at 2014/04/06 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年03月30日 イイね!

Autogalleria Luce Roman Holidays

 「4月1日から、ガソリンが値上がりするので、ぜひ今月中に!」との、ガソリン屋の宣伝メイルにつられて、110kmほどしか走ってないものの、給油にいきました。8.8Lほどしか入らず、お店までに必要な走行距離約1.5kmを考えると、本当に得なのか?疑問です。まあ駆け込み需要ということで。
 

先日Autogalleria Luceさんの新しい展示にいきした。 

Roman_Holiday-1.JPG

ローマの休日をテーマに、Vespaと、Fiat トッポリーノの展示です。

Roman_Holiday-2.JPGRoman_Holiday-3.JPGRoman_Holiday-4.JPGRoman_Holiday-5.JPG

各種べスパの展示です。小さいので、台数が多いです。

Roman_Holiday-6.JPG

ご存知、Fiat 500”トッポリーノ”です。

Roman_Holiday-7.JPG

Vespa400というセダンです。

Roman_Holiday-8.JPG

三輪車の、Apeです。イタリヤ語でミツバチという意味だそうですが、私は英語のApe(類人猿)と勝手に解釈していました。はずかしや。

今回の展示は5月11日までです。

帰りにちょっと回り道して、中古模型やさんへ。危険地域です!

Tomica_Limited_Vintage_Nissan_Patrol_fire_engine.JPG

罠にはまりました。Tomica Limited VintageNissan Patrol消防車です。元値は2100円なんですね。大きいためか、高いですね。800円でゲット。中古ながら、はしごは、ランナーについたままで実質新品、お得でした。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。  

Posted at 2014/03/30 23:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月02日 イイね!

ルノー キャプチャー Renault Captur

ルノー キャプチャー Renault Capturお久しぶりです。

今日は景品に釣られて車を見てきました。


ルノーキャプチャーです。ベースがお隣のルーテシアであることは一目瞭然。

パステルカラー調の車体色に、白い屋根。どこかで見たような....浜松あたりの会社の車に似てますね。FTクルーザーが最初だった気がしますが、大分間が空いてますね。まあこの業界の特徴の一つである、同時期に似たコンセプトの車両がでてくる、という現象の一つですが。イタリアあたりが発信源かな?



めがね型のインストルメントパネル。


内装の品質はルーテシアくらいですかね。値段を考えると?ですが、輸入車代と思うしかないです。


肝心の景品は、品切れでもらえませんでした。残念。

トゥインゴちゃんですが、この2-3週間またクラッチジャダーが再発しました。湿度が高く、気温が10℃弱のときが一番悪いようです。走り出すと、そのうち改善するので、温度があがり、湿度がとんで特性が改善するのだと思いますが、初期のレベルと、改善までの時間が長いです。明らかに一年前より悪くなっています。今日メカニックさんに話だけしました。悪化するようなら、宿泊して確認してもらます。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
 
Posted at 2014/03/02 22:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノースポーツ | クルマ
2014年01月06日 イイね!

山口県 近場観光

冬休みの帰省時の観光です。日帰りです。
 
まずは周防大島(屋代島)と本州の水道、大畠瀬戸を見渡せる、飯の山です。

Inoyama-1.JPGInoyama-2.JPG

展望台は見晴らしがよいですが、風が強くて恐怖でした。なんとか撮影は実施できました。

Obatake.JPG

大畠側です。某ファミリーレストラン横の風景。

次に昨年開業した、岩国錦帯橋空港を見物。

Kadomatsu_Iwakuni_Kintaikyo_Airport.JPGIwakuni_Kintaikyo_Airport.JPG

門松がお出迎え。ちょうど発車準備の全日空を見学。送迎デッキは100円です。

最後は、歴史的建物の、JR岩徳線西岩国駅を見物。

Nishi_Iwakuni.JPG

なんと!木炭車を発見!(上の写真の左隅)

Mitsubishi_Jeep_Mokutan_car-1.JPGMitsubishi_Jeep_Mokutan_car-2.JPG

三菱ジープに、木炭を燃やしたガスで走る装置を積んだ車です。戦後あったらしいですが、この車は当時のものなのか、再現したものかはよく分かりません。すくなくとも、木炭装置は新しいし、ガソリンでも走れるようです。建物内の写真に色違いが写っていたので二台以上あるのかもしれません。錦帯橋辺りで見れるという話もあるようです。

仕事も開始です。がんばりましょう!
Posted at 2014/01/06 22:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #キューブ Z12キューちゃん リヤブレーキグリースアップ 135,421㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2804671/8443012/note.aspx
何シテル?   11/22 16:18
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation