こんにちは
トゥインゴちゃんも登録から丸四年が過ぎたので冬越えに備えてバッテリーを交換しました。まだライトが暗いとかの明確な症状はでてないのですが、前の車は5年半でバッテリーが突然死して朝会社に行くのに困ったので教訓をいかしました。
ディーラーでサイズを確認 L1(L210×W175×H190 50Ah/420A)というものが適合するようです。L2(L242×W175×H190 50Ah/420A 60Ah/A)というのもトレイの大きさが許せばのりそうですが、今回はL1を選定。ディーラーで交換しようかなと思いましたが、2万何がし円といわれて断念。通信信販売で税込み13、029円で購入しました。
選んだのはこちら。VARTAというメーカーで欧州では大手のようです。オレンジはモップ?でおまけみたいです。
端子の保護は樹脂のカバーが。
なんといってもこれがポイント。他社は中☆韓★製が結構あるみたいですが、環境保護があやしい国の製品は避けました。そのメーカーがどうかは不明ですが、産業廃棄物の海洋投棄を平気でやっている国(ヒント 竹島近海)やPM2.5大量生産国の製品は不買しないといけません。とはいえMade in
Germanyも最近不調ですが....NOx....
トゥインゴちゃんのエンジンルーム風景。タコ足配線風。
マイナス側→ブラス側をはずします。10mmのレンチで楽勝。
次はこのボルトをはずします。ここで問題が発生(後述)。結論として、13mmのソケットで簡単にはずれました。ただし結構深いのでエクステンションがないと外れないです。私の手持ち工具はぎりぎりとどきました。
左が純正、FAIAMM製(製造国表示なし)です。FAIAMMのWebsiteを見ると中国製造の可能性が高いですね。中国工場も本国と同じ設備で同じ品質だそうです。少なくとも意図としては....
裏側。左手前が固定用のボルトとブラケット。底の出っ張りを押さえるようになっています(実際は反対側につきます)。
純正バッテリーの身包みはがして装着。腹巻とオーバーフロー?用のチューブ。チューブには何か流れた跡はありませんでした。ガス抜きにしては変だし、これは何でしょうかね?この写真では端子カバーをはずしていますが、これは車載後にはずすことをお勧めします。
見づらくて申し訳ないですが、チューブは車載時こんな感じになります。
トレイを掃除したあと、バッテリーを載せ、逆の順序で、固定用ボルト→+側端子保護カバーはずし→+端子→-側端子保護カバーはずし→-端子を取り付けて終了です。エンジンルームの風景が変わりました。作業時間は20分くらい、写真撮影や掃除を除けば10分程度の作業です。国産車と同様ですね。バッテリーの廃棄は、行きつけのガソリンスタンドが無料で引き取るということだったので次回給油時に持っていきます。
ボルトの不具合の顛末です。12mmのソケットでは小さく、13mmでは空回り....特殊なボルトなのか?と思ってあせりました。調べると、カングー13mmとの情報あり。もしや、と思いソケットの二面幅を測ると、
14.0mmです。他のソケットは、呼び寸法+0.5mm位のようでこれだけ大きいです。なめたわけではありません。30年前に買った工具ですが、13mmはあまり使わないのでいままで問題を起こしてなかったようです。(13mmのレンチも持っているのでそちらで事が足りてました。)
ホームセンターに行って、ブランド品KTCのソケットを購入(実はそれしか売ってなかったです)。税込み710円でした。二面幅は13.5mmです。
工具はいいものがほしいですが高いですからね~。素人こそいいもの使った方が失敗がなくていいんですけど。難しいですね。
交換後の試運転では気のせいか、スロットルを少し踏んだときの加速がいい気がしました。最近の充電制御をやっているエコカーはバッテリー交換で劇的に変わりますが、芸の少ない古い馬鹿エンジン(失礼!)にも新しいバッテリーは充電負荷低下の恩恵があるのかもしれません。。
営業さんにはラジオの秘匿コードの再入力が必要といわれましたが、不要でした。時計を合わせることだけ必要でした。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
御無沙汰しております。
Autogalleri Luceさんの、新しい展示「The Oily Boy 白洲次郎のクルマたち」です。
この人は数年前にマスゴミがやたらと持ち上げていた人ですが、経歴を見るとまさに浮世離れとはこのことですね。戦前に、旧制中学生のときにクルマを乗り回していたいたとは、花形満もまっさお。戦後の話が有名ですが、評価は真っ二つに分かれているようです。
Bugatti Type35B
Paige6-38Fleetwood。数年前の白洲次郎のドラマで実際に使われた車両だそうです。
LandRover Series1 私の好きなDefenderの初期型といっていいのかな?牧場主の車でもあるかな?
ご存知、Porsche911
トヨタソアラ 初代に対する御意見を反映して作られたのがこの二代目だそうです。ご本人は乗ってないということですが奥様がお買い上げになったそうです。ソアラの中ではダントツにいいと思います。三代目以降は堕落して、まったく違う車になってしまいました....
今回の展示は、12月23日までです。
当日および最近みた珍しい車。
これ分かる人いますか?北米仕様のカムリ、しかもステーションワゴン。見ていると同様の感想をもったおじさんが話しかけてきて、何かわかりませんでしたと。加えて「ここは珍しいクルマがみれていいですね」だって。でも禿同です。
最近はあまり見なくなった、クーペフィアット。お隣のイタリアレストンの前で。
その後寄ったスーパーの駐車場で二代目セリカ。これはめずらしい。ある意味初代よりも貴重品かも。でも当時も今もあまりかっ★よくないような.....
FIAT500のアバルト。これはいいですね。かわいい上に高性能。価格だけが低性能。
この変なスタイルが結構好きです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
こんにちは。
先日、Autogalleria Luceさんの新しい展示、Tojiroにいってきました。
浮谷東次郎さんをテーマにした展示です。むかし、この人を題材にした漫画を読んだことがあるのを思い出しました。評価は人によって180度変わるようですが、そこはいろんなご意見があるのでしょう。
今回の展示は六台です。
ご存知、スバル360。リヤタイヤに荷重をかけるためか、前上がりの車両姿勢です。
トヨタS800
ホンダS600
珍しい、ダイハツコンパーニョ スパイダー
ヒノコンテッサ。ルノーがベースでリヤエンジン。
ブルーバード。気分が落ち着くFRの形???
今回の展示は8月30日までです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
ご無沙汰しております。



こんにちは



|
ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/26 15:43:49 |
![]() |
|
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 21:32:25 |
![]() |
|
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/24 22:02:02 |
![]() |
![]() |
日産 キューブ 実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ... |
![]() |
ロータス エリーゼ 好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ... |
![]() |
日産 シルビア 所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ... |
![]() |
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール 結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ... |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |