• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウキュハム君の愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

Z12キューちゃん 検査票証貼付け トーイン測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
無事車検を通ったので忘れる前に検査票証を貼ります。いつも考えてしまう、ステッカーの組立て、裏側をよく読んではりましょう。表裏逆を避けるために....
2
ガラス内側用なので、車検年月の数字が反転しているのが正しい向きです。
3
新しい指定場所に貼付け。ガラス裏面はアルコールで清掃後貼りました。古いステッカーを剥がして終了です。!(^^)!
4
テスター屋でトーインを調整されたのでトーインを測っておきます。いつものタイヤ溝間直接測定です。地面から約140㎜位置で測定、後ろ側。
5
前側。結果的に前後同じ寸法なので相対トーは0㎜でした。テスター屋おじさんは寸法やトーインゲージではサイドスリップは合わないとのことでしたが、この車はこの方法で合わせれば問題なさそうです。ではなぜトーインが変化したのか?
6
一番可能性が高いのはストラットアッパーマウント交換後に車高が下がり、当時0㎜に合わせたトーインが約7200㎞走行後にさらにトーインになったという点です。まずはステアリングタイロッドの傾きをチェック、空車でタイヤ側が約15㎜低いので今より車高が高いときはトーアウト方向となるので傾向はあっています。
7
アッパーマウント交換後の車高測定記録があったので現状車高と比較すると前右 380㎜(±0) 前左 385㎜(±0) 後右375㎜(±0) 後左375㎜(±0)とほぼ同じです。
8
タイロッド長さは約350㎜なので車高変化で相対トーがどれだけ変化するかラフに計算しました。結果、10㎜で約1.4㎜、15㎜で約3.5㎜ですから、車高が10㎜を超えて変化したとは考えにくいですね。他の仮説としてはロアアームの角度が上向きから下向きに変化した結果、ブッシュの永久変形が変化し、タイヤ中心位置が内側に移動し結果的にトーインが大きくなったという点です。これも検証できず。結論として今回のトー変化の理由は不明、トーインも足回りをいじったあとは2,3か月おきに確認したほうがよさそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Z12キューちゃん車検整備 #2

難易度:

9回目車検

難易度: ★★★

12ヶ月点検

難易度:

車検

難易度:

Z12キューちゃん 継続検査合格 121,984㎞

難易度:

Z12キューちゃん 車検整備 #6(最終) 121,953㎞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん ハードトップ入れ袋 改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/7817564/note.aspx
何シテル?   06/02 10:13
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02
スタビライザーリンクの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 13:00:15

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation