• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウキュハム君の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

エリーゼちゃん 前右フェンダーモール接着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日までのハードトップ関連作業が煮詰まったので気分転換にプチドライブです。天気も良いので。佐久間ダムとその電力館で勉強しました。
2
帰宅後前右フェンダーモールの後方1/4程度が剥がれているのを発見!ついに来たか!って感想です。左側は問題ないようです。
3
イソプロピルアルコールで清掃し、セメダインスーパーXハイパーワイドで接着しました。まずはこれで様子を見ます。
4
それにしても、ロータスの外装の接着剤選定はどうなっとるんだ!?って印象です。数年でボロボロ剥がれてくるではないか!日本車の部品だと、接着でも10年以上たっても取れないのに!
5
発電所のタービンです。
6
堰堤高さが155mだということなので谷の深さは250m位はありそうです。すごい谷です。
7
お昼は佐久間の街のいどばたさんで。懐かしい味のそばと、揚げたてのかき揚げがおいしかったです。800円。地域経済へのさささかな貢献です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラムシェル補修進捗

難易度: ★★★

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月12日 0:49
モールって接着剤で止まってるんですね?S1はクリップなので今のところ剥がれたりの経験は有りません。
幌もハードトップも、今のところ接着が取れたりウレタンが分解したりは未経験です。
まぁ、あまり乗ってないからかもしれませんが・・・。
コメントへの返答
2022年9月12日 21:15
みどりかんぐうさん コメントありがとうございます。モールは両面テープで接着されているようで、ボルトやクリップ等の機械的な固定はないようです。樹脂やゴムは使用回数というより、暴露環境と経過時間で劣化するので、S1の頃のほうが外装の設計は手堅くいい材質を使っているのかもしれませんね。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ アストロプロダクツ ハンドスプレーヤー修理(いまいち) https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/7833572/note.aspx
何シテル?   06/15 21:17
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02
スタビライザーリンクの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 13:00:15

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation