• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Magentaのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

マフラーとヘッドライト

 
ども。。ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ


えっと、久々のブログです。ご無沙汰しております。

ここ最近の車ネタ2,3あったんでこんな時にアップしないと、
私の大切なページがカオスと化してしまいそうなんで頑張って書きます(`・ω・´)シャキーン





まずはマフラー。


先日洗車をしているときに、たまたまマフラーの出口に腕が当たりました。
それと同時に出口部分だけがポロリww



一瞬何が起こったか分からずパニクりました。。
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?





すぐには修理することもできず、数日間このボディインしたままの状態で過ごしましたw

その後、先輩の鉄工所で溶接してもらい無事解決ε-(´∀`*)ホッ


原因は駐車する際に時々輪留めにぶつけているからですかねw










次にヘッドライト。


前々からブログとかでも嘆いていたヘッドライトのクスミ。
7年ほど前に後期ツアラーのヘッドライトを購入したんですが、
2年ほど前からヘッドライトのクスミが出てきました(特に右側)。

オークション等で程度のいいライトが無いか探してはいたんですが、
程度や価格を考慮しているとなかなか良品がありませんでした。



そんなとき、ふと

『ヘッドライト磨きしたらいいんジャマイカ?』

と天の声が。



天の声となれば早速行動に。。

私の情報網(グーグル先生w)を極限まで使用した結果以下の4件が候補に。


1.自己施工
 不器用で自信ない&クスミ再発率100%なんで却下。

2.ディーラー施工
 申し訳ないので却下。。

3.カー用品店での施工
 不安なので却下。。。。

4.業者へ依頼
 採用◎


上記結果を基に早速リサーチ(これまたグーグル先生w)
近くに施工業者をハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
電話で内容等確認をし施工してもらいました。





で、お約束のビフォーアフター

ビフォー
















アフター






ちょww新品より綺麗ジャンwww




施工後車を取りに行き現物を見た瞬間
『コレ新品に交換したんですか?』
って言いそうになるくらい綺麗になってましたw
効果も四年以上は持つとのこと。

そんな感じで大満足。
夜のライトの光も心なしか明るく見えるのは、気のせいでは無いのかもしれません。
ちなみに…施工代は片側0.75マソでした。





そんなこんなで、進化を止めた我がマークⅡなんですが、
なにかと修理&リフレッシュで活動しておりますw

真新しい変化はないのですが、可能な限り大切にしていきたいと思います。



ではでは、梅雨に入りジメジメした日が続きますが、
雨の日の運転には特に注意をして楽しいカーライフを送りませう
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
 
Posted at 2014/06/21 21:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月14日 イイね!

車検&メンテ

 
みなさんお久しぶりです。
久しぶりにブログでも書こうとペンを取りブログを調べたりしたところ…
前回のブログより半年が経っておりました( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

みなさんも忙しそうで、なかなかコミュニケーションが取れてませんがいかがお過ごしでしょうか。





そんな半年の間の事を近況報告を含めてご紹介を。



まず、2月にタイヤ四本を新品に交換。
以前履いてたDUNLOPのDZ101がいい感じだったので今回も同じやつに。
ヤフオクで購入し知り合いのスタンドで交換してもらいました♪
フロントは225/40 リアは235/40 私の車にはこのサイズがベストみたいです。


んで、4月に車検を通しました。
この車に替えて4回目の車検、前回同様ホイール交換と車高調整。
フロントはロールセンターアダプタを外すと必然的に車高が上がるんで楽勝で完了♪
この勢いでリアも!…っと思ったんですが、車高調のネジが固く少ししか上げれませんでした
(´・ω・`)ショボーン

↑車検仕様の我が愛車
 


結構なアンバランス感ですが何とかこのまま車検をパス。
今回は特別に交換する部品もなく格安で車検を通すことができました( ̄ー ̄)ニヤリ
…あっ、でもフロントのブレーキパッドが残り少なくなってるみたいだったんで、近いうちに交換しようと考えてます♪



それと…先日ワイパーゴムの交換をしました。
運転席側の水はけが悪くなってたのでゴムの点検をしたところ見事に切れてました(((( ;゚д゚))))アワワワワ
前回同様ゴムだけの交換。
幅が6mmとか9mmとかあって悩んでたら店員さんが調べてくれました♪
結果9mmを購入しそのまま駐車場で交換しました!





で、今日は休み!!
気合いを入れて朝から洗車ダダ!!

っと、朝7時前に起床(`・ω・´)シャキーン
7時から水洗車を開始!久しぶりの洗車だったので水垢取りも決行!
水洗車&水垢取りで1.5時間…汗だくになりながら完了。。

少しの休憩をして次はワックス。

実は、去年までシュアラスターの固形ワックス一筋だった私ですが、
近年の老化現象wに耐えきれず今年からシュアラスターのゼロウォーターに変えちゃいました
(∀`*ゞ)エヘヘ




ボディに直接吹き付けて拭き取るだけなので超簡単(・∀・)イイ!!
ガラスやアルミにも使えて超便利(・∀・)イイ!!

さすがに仕上がり感は固形ワックスにはかないませんが、この簡単さでこの効果なら満足です。



そんな感じで10時前に全工程が終了しようとした瞬間…
空からなにやら大粒のお水が…






そう




です。





RAIN です。





pluie です。





らしいです。





『 あ゛~なんてこったい!せっかく洗車したのにぃぃぃ!!
        このやろう!雨め!!雨雲め!!!qあwせdrftgyふじこlp 』




な~んて、紳士な私はそんなこと1mmも思うことなく



『 この雨で草花や木々が潤うといいな(はぁと 』



と、穏やかに思っておりました。。。。。。。。。。。。。。。。。




ちなみに降雨後の我が愛車。





早速ゼロウォーターの威力発揮ってトコですな。。





あ、それと洗車を終えて買い物へ出かけた時のことですが、
バイパスを走行中…対向車に真っ赤なスーパーカーが。。

そのスーパーカーてのが 『 エンツォ・フェラーリ

たしか \10,000,000,000,000 位するんですよね。。。
いや~こんなとこでこんな超希少なスーパーカーをみれるなんて♪



な~んて思いながらスタンドで給油。



再びバイパスへ出たところ今度は黄色の国産スーパーカーである『 NSX 』が。。

同じ方向だったんでしばらく眺めながら走りました。
これも純正ですごく車高低いし、思った以上に全幅が広いんですよね。


なんか、普段お目にかかれないスーパーカーを見て得した気分になりました(・∀・)イイ!!
所有することはできませんが、機会があれば近くでじっくり見たいですね♪



そんなこんなで、車検も終えてこれからまた二年間大きな故障などがないよう、まめに点検・整備を行いこの車とつきあっていければと思ってます♪
 
Posted at 2013/07/14 19:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月30日 イイね!

7周年

 
気づけば9月も今日まで…
朝夕も涼しくなって過ごしやすくなりましたね♪
みなさん元気にしていらっしゃいますでしょうか( ゚∀゚)ノィョ―ゥ





タイトルにありますように、9月で今のマークⅡに乗り始めて7年が経ちました。
……ん?7年??7年も経ったんですね!
前車の FC が6年で乗り換えたんで、これで自身最長記録更新です。
…って言ってもこの車が二台目なんですけどねw

7年経ったとは思えないほど自分の中では新鮮で調子も抜群にイイですね( ・∀・)イイ!!

最近涼しくなったんで、通勤時には窓開けて1Jサウンド楽しみながら走ってます(((((((っ・ω・)っ ブーン
内外装含めたデザイン、サウンド、加速、実用性…すべてにおいて満足です!

来年の四月に車検ですがもちろん通す予定で、まだまだコイツとの付き合いは長くなりそうです
( ̄ー ̄)ニヤリ





そんな7周年記念ってワケでもないんですが、
こないだ久々に洗車した時、気合い入れて水垢取り&ワックス掛けもしたんですよ!
そしたら見違えるくらい美しいバディーになりました。
たとえて言うならば二十歳前の女性の素肌並でしょうか"'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ"

そんなバディーに興奮しながら数時間後…
狙ったかのような雨( ゚∀゚)・∵. グハッ!!



ピチピチに弾く水滴を見ながら、美しさとやるせなさが交差する微妙な気持ちになりましたw


やっぱ洗車したら雨降るんですね(´Д`)ハァ…





それと…先日の9月2日、愛車の走行距離が16マソキロを超えました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
去年もちょうどこの時期に15マソキロ超えしたんですよね。1年で1マソキロ…標準的なイイペースで乗ってます。

去年は残念ながらキリ番の写真を逃したんで今年こそは!!っと気合い入れてたんですが…

16マソキロキリ番ゲt……




結局7キロオーバーw

まぁ、キリ番なんてこんなもんです。。



そんな感じで無事7周年記念を迎えられた事に感謝し、これからも大切にしていきたいと思います♪








あ、そうそう!それとそれと、先日携帯電話を替えました。

ここ最近勝手に電源が落ちたり、再起動してもすぐに電源が落ちたりしてたんでショップに相談しに行き速攻で決めました。



ええ、流行に超敏感な私なのでそれはそれは最新の携帯にね。。。



その進化の過程をこちらに↓



この4年落ち中古携帯から…





















ド━━━━━(゚Д゚)━━━━━ ン !!!

この4年落ち新品携帯に `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!





今時貴重な新品パカパカ携帯。通称ガラケー。

docomoのマークがDoCoMoなマークの私のガラケー。。

会社のスマホ率90%以上の中あえてのガラケー。。。

メールや通話するときのパカパカ音を自分の以外に聞かなくなっても替えないガラケー。。。。

会社の人に『携帯替えたYO』って言ってドヤ顔でコレ見せたら…
                       『ちょwピーキューマルゴーてww』って言われたガラケー。。。。。


そんなガラケーをこれからも愛し続けていこうと誓った、秋の切なさが心にしみる9月の終わりの出来事でした。










                         -----追伸-----

せっかくの記念で写真も無いってのは寂しいので…っていってもナカナカ車の写真って撮って無いんですよね。
最近撮った分と、以前撮ってて上げてない分がありましたのでフォトギャラにあげてます!
併せて以前のフォトギャラのリンクも張っておきますので、時間ある方はぜひご覧になって下さい♪


マークⅡ購入7周年記念new !

マークⅡ購入5周年記念

マークⅡ購入2周年記念





更新頻度は少ないですが、これからもよろしくお願いします(´∀`*)ε` )チュッ
 
Posted at 2012/09/30 19:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月08日 イイね!

トヨタの2シーター

 
こんにちは!ご無沙汰しております(゚Д゚)ノ ァィ
ジメジメとした毎日が続く今日この頃…
みなさんいかがお過ごしでしょうか。。





タイトルにありますように、このたびトヨタの2シーターを新車で購入しました。


私は愛車マーク2がありますから私のではないのですが…


私の父が初のトヨタ車購入です。










で、気になるその車ですが…





コレ↓





ちょw・・・ちょっと近すぎましたねww








改めまして…








あ、

ところでみなさんトヨタの2シーターって言うと何を思い浮かべますか?





やはりミッドシップスポーツの MR-2&MR-S なんかを思い浮かべますよね!?

他に IQ にも2シーターバージョンがあるとか無いとか。。

それに…トヨタの高級ブランドであるLEXUSで発売された…LF-A





まぁ、そんなとこでしょうか。。





そしたらそれを踏まえまして、いきます…






















ド━━━━━(゚Д゚)━━━━━ ン !!!






Kトラ

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

トヨタ ピクサス?ピクシス??トラックだそうです。







知ってました?トヨタからKトラが発売されてるって。

私もダイハツのOEMで発売されるって何かで耳にはしてたんですが…



実際トヨタマークの付いたKトラ見るとなんか違和感がw

でも、よくよく見ると…(・∀・)イインデナイカイ!!



近所にトヨタマークの付いたKトラって見たこと無いので気に入りました Σd(゚∀゚d)イカ酢!








ちなみに自分のマーク2ですが、今日久しぶりに天気が良かったんで洗車&ワックスかけました。

室内も気持ちジメジメした感じだったんで、窓&ドア&トランク全開で室内完全乾燥( ̄ー ̄)ニヤリ

相変わらず元気で快適に走ってくれてます☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


ヘッドライトのくすみが右側だけひどくなってきてて少し気にはなってるのですが(´Д`)ハァ…




Posted at 2012/07/08 19:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月28日 イイね!

滋賀オフ

 
こんばんは。お久しぶりです( ゚∀゚)ノィョ―ゥ




え~チョット前になりますが、先日の28日(土)と29日(日)オフしてきました。
毎年恒例となったこのオフを旅の思い出としてまとめたいと思います♪ 

 

 
序 章

H20.4 初遠征 広島 そして…
H21.4 第二回 香川 さらに…
H22.4 第三回 北九州 さらに…
H23.5 第四回 山口 を終えて早一年…

今回もオフの季節がやって参りました( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は日の並びがイイGW。渋滞等を考慮し連休初日から行動することに。
いつものメンバーで日程調整したところ、今回の参加者は5名。

メンバーは…
地元滋賀在住の『虹希さん』と
大阪在住で二児の父、私と同級生でもある『たろべぇさん』と
福岡在住でいつも私の冴えないボケにお付き合い頂いてる『グラレガさん』と
グラレガさんの友人で100系チェイサー乗りの方と私の総勢5名(4台)。
場所はメンバー虹希さんの地元で近畿地方北東部 琵琶湖で有名な 滋賀県




出発準備

週末(土)早朝4時過ぎに出発予定だったんで、その週初めからボチボチ出発準備。
まず(月)ちょうどオイルの交換時期だったので、エレメントとともに交換。
いつもなら交換後LLCとタイヤの空気圧などをチェックして完了のはずが…
エレメントの交換をしているときにコーションプレート付近からLLCが漏れた跡を発見!
リザーブを確認すると空になっている( ゚Д゚)ハァ?
コレはヤバイ!と点検すると車内のヒーターコアへLLCを分配する
『ヒーターウォーターバルブ』からLLCがダダ漏れ


ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
速攻で部品を手配し、出発前日に滑り込みで交換完了( ´Д`)=3

あとはタイヤの空気圧点検、ワックス掛けをして仕上げにナビの設定をし準備万端!




28日(土)
4:30 自宅発~めかりPA

三年ぶりの長距離遠征。昼頃には目的地へ到着したかったので早朝に出発!
九州最後のPAであるめかりにグラレガさん一行と待ち合わせなので、
日の昇る前から出発し高速に乗り気の向くままに車を走らせました((((((((((っ・ω・)っ ブーン





6:00 めかりPA発~宮島SA~吉備SA~桂川PA

めかりPAにてグラレガさんと夜勤明けのグラレガさんの友人と合流。

グラレガさんは前回までベルテックスのフルエアロに19インチのアルミを履かせてた迫力点満点仕様のマークⅡにお乗りの方でしたが、昨年の秋くらいにトヨタ自動車のフラッグシップセダンであるセルシオに乗り換えォオー!!(゚д゚屮)屮
私よりずいぶんお若いのですが、しっかりとした好青年であります。また、友人の方も以前一度お会いしてて100系のチェイサーにお乗りのようでイロイロと情報交換をさせて頂いてます♪

そんな方々と挨拶~談笑を終え二台連なってめかりPAを出発。

写真引きすぎですなww

その後、二時間200kmを目安に宮島SAで休憩、吉備SAで休憩&昼食を取り13:00桂川PAで虹希さんと合流。

虹希さんも前回までは純正フルエアロに18・19前後異形のアルミを纏ったマークⅡにお乗りのお方でしたが、今年不慮の事故に遭われマークⅡは廃車。今回後を継ぐ100系クレスタで参戦。乗り換えられてそう時間は経ってないのですが、純正からずいぶんと手を加えられてました。





13:30 桂川PA発~京都東IC~大津港

今回の観光である『ミシガンクルーズ』 を体験しに滋賀県大津市にある大津港へGO!
初の滋賀県内走行…滋賀と佐賀ナンバーも似たような感じで思いのほかアウェー感はありませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ


大津港に到着!すぐ近くの地下駐車場へ車を止め、出港までの時間みんなで談笑。
虹希さんのクレスタを食い入るように調査wリアのマップランプがあるのは知ってたんですが、その代わりセンターのルームランプが無いのに驚き…スペースビジョンメーターやクルーズコントロールの超快適装備が付いていたり…また、マークⅡとの違う箇所をイロイロと確認させて頂きました。





15:30 ミシガンクルーズ~移動

時間が迫ったとこでミシガンクルーズへ。
琵琶湖を初めてみました。

『いや~ヤッパ日本一の湖は広い!』

な~んて言ってたらどうやらココから見えてるのは全体の1/5程度 ナニーーーーッ!?∑(;゚□゚)yヾ ポロッ
改めて琵琶湖の壮大さを再認識♪


そんなことしてたら乗船するミシガンが到着!


意気揚々と乗り込み60分間のクルーズへ♪


船上から見える景色を地元虹希さんに説明して頂いたり車の話をしたり…
天気も良く、イイ感じで風も吹きとても気持ちのいいクルーズでした。





気持ちのいいクルーズを楽しんだあと、宿泊先のホテルへ移動するために車のある地下駐車場へ。
車を発進させたときになにげにナビを見ると…


地下駐車場の情報及び位置が表示されているォオー!!(゚д゚屮)屮
しかもGPS電波の届かない地下駐車場にもかかわらず動いたらちゃんと位置も移動している
ォオォオォオォオー!!(゚д゚屮)屮
5年ほど前のナビなんですが、こんな機能初めて知りました(;・∀・)

そんなナビの機能に驚きながら宿泊先のホテルへ。





18:00 チェックイン~宴

大津市内にあるホテルへチェックイン。
ホテルの前で たろべぇ さんと三年ぶりの再会♪
たろべぇさんは私と同級生で二児の父。快適さを追求したVOXYにお乗りの方です。

参加者全員がそろったトコでホテル近くの居酒屋へGO!
このオフの醍醐味である酒を交わしての宴の始まり。

写真提供 グラレガさん

乾杯後、この会きっての酒豪である虹希さんに負けじとBダッシュで飲みほぼ同時に一杯目を空に
( ̄ー ̄)ニヤリ
いいペースだ!と二杯目に突入するも二杯目の1/5ほど飲んだ位で撃沈w Ω\ζ°)チーン
開始30分もしないうちにあくびが出てみんなに突っ込まれるという醜態をさらしてしまいました
(∀`*ゞ)エヘヘ
っと言いながらも話にはもちろん参加して通常のオフでは味わえない酒を交わしてのトークに花を咲かせました♪

飲み放題時間リミット前には完全復活!!
さあ、飲み直しダッ!…っと酒を注文しようとすると、すでにラストオーダー完了w
虹希さん、たろべぇさんと共に二次会へ。駅周辺をイロイロと周り二次会場を検索。
一軒目のイイ感じの店は貸し切りのため入店できず(´Д`)ハァ…
呼び込みのキリン?ちゃんの誘惑にも惑わされず、地元色の元気ある焼き鳥屋で二次会スタート!
二次会はペースを考えイイ感じのほろ酔い状態で楽しみ、日をまたぐ頃にはホテルに付きそのまま就寝。





29日(日)
7:30 起床~チェックアウト

朝から心地よい起床。
昨晩はそのまま寝たため起きてから目覚まし兼ねてのシャワータイム。
日課である絵日記と家計簿にペンを走らせw本日の計画をたてる。
その後ふとテレビを見ると普段見慣れない画が。


関西在住の方は なに? って思われるでしょうが…
九州在住の私にはこの関西地方中心の天気予報を見て、遠くまで来たんだな~っと改めて感じました♪





10:00 移動~ショッピングモール駐車場

ホテルを出て駐車場まで歩き愛車と再会。
近くにあるショッピングモール駐車場で虹希さんの友人も参加しての談笑会。


たろべぇさんのVOXYに乗り込みあれこれ質問攻めwイロイロと実用性を考えれば最強の一台だなって感じました。また、各々の車すべてに共通するのが社内外共に綺麗で手入れが行き届いてる事でしたね♪





11:30 昼食~解散

昼はショッピングモール内にある滋賀県のご当地グルメ近江ちゃんぽん屋へ。


食べ慣れた長崎ちゃんぽんとは違いあっさりスープのちゃんぽんとチャーハンを食しお腹いっぱいに
( ´ー`)フゥー... アンケートがあったので 佐賀から来ましたYO って事を強調し抽選で当たることを祈りながら店を出ました。

満腹になって再度車の周りでしばしの談笑。

正午過ぎ、また来年みんな元気な姿で会うのを約束し解散!





12:30 移動~彦根市入り

解散後…福岡在住のグラレガさんはなぜか反対の静岡方面へw
そして私は…
『せっかく滋賀まで来たんだ!琵琶湖を制覇してやるZE!!』
…っと、琵琶湖一周を決意!そのままスタート地点のホテル付近へ。
琵琶湖沿いにある県道を反時計回りに走り始めました。


壮大な琵琶湖を左手に望みながら走らせている途中、琵琶湖周辺にはキャンプ・バーベキュー・マリンスポーツ等々アウトドアを楽しむ人たちで大賑わいでした♪


一時間ほど走らせたトコでふと気づく。。
(;゚ロ゚)ァ....
琵琶湖とマークⅡのツーショット撮ってなかった……と。

ってことで車通りの少ない待避所でツーショットをパシャリ。
離れて撮ると琵琶湖が全く写らなかったのでこんな画にw


そんな寄り道をしながら再び走り出す((((((((((っ・ω・)っ ブーン



二時間ほど走らせても一向に折り返し地点が見えずw
彦根市に入ったトコで琵琶湖一周をあっさり断念(´・ω・`)ショボーン
そのまま帰路のナビをセッティング。


彦根IC手前のガソリンスタンドで満タン給油をし高速に乗りました。





14:30 彦根IC~多賀SA~吉備SA~宮島SA~九州入り~自宅 23:00

帰りは疲れをためないように多めの休憩を入れ、普段走らない高速走行を楽しみながらマイペースで帰りました。





総括

今回五度目となるこのメンバーでのオフ。
久しぶりの遠征でしたが疲れもなくとても有意義な二日間となりました。
車が変わっても変わらない人との繋がり。
通常会うことがない関西方面の方々とのコミュニケーション。
気の合う者同士で騒げるオフは最高のひとときでした。

また、総走行距離1500kmの長距離走行も難なくこなし、踏めばイカした1Jサウンドを奏で加速する。
この会が始まった5年前とほとんど変化は無いのですが、いまだに飽きのこないスタイル。
今回のオフも何不自由なく走行してくれたこのマークⅡに感謝。


 
 

総走行距離 1500km (うち高速走行1400km)
高速走行 約16.5時間
消費燃料 約140L
燃費は…なんと
 
10.6km/L   キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

リッター10キロの大台突破☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

高速燃費良スギwハイブリッド並の燃費ですな( ̄ー ̄)ニヤリ 
 


Posted at 2012/05/03 21:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

JZX100マークⅡに乗ってます。 その車の特長を生かした車作りを心がけてます。 作業は極力自分でやっているため、よく失敗してますw いろんな人と情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRDエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:39:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:38:59

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年式 JZX100 前期 TOURER V H17.9 AT改MT車を購入。 出会い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H2年式 FC3S 後期 GT-Limited AT改MT 初のマイカー。H11.5 ~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation