• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Magentaのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

5周年

5周年 
 
 
暑い暑いと思ってたら、一気に冷え込んできましたね。
みなさん風邪などひかれてませんでしょうか。。
 





え~
車両購入2周年記念 を当日に祝ったりするように、記念日を超大切にする私なんですが…

3周年 を数日遅れて気付き…
4周年 を1カ月2日遅れで気付き…

今回、5周年を無事1カ月と29日遅れで祝うことができましたww





いや~この車に乗り換えてもう5年経つんですね。早いものです。

もう何度も…ってか、
車のブログ書く度にこの車は『だいぶ仕上がった感がある』って言ってる私ですが…





















だいぶ仕上がってきた感がありましてww










最近は思い出したかのように時々パーツを追加したりしてますが、ほとんどがメンテに関するものばかりで真新しい進化ってのはないです。

それでも全然飽きがこなくって、今でも乗るときには私のテンションをあげてくれます。

100系って今見ても古く感じないんですよね。”セダン”って感じのスタイルも好きだし…乗ってて楽しいんですよね(・∀・)イイネ!!

内装はさすがに古く感じる時もありますが、イルミに若干の変更を加えて自分なりに古く感じさせないよう見せてるつもりです♪





購入当初描いてた想像とは違いますが、派手すぎずシンプルにまとめられたと思います。

来年の四月に車検なんですが、最低でもあと一回は通すつもりでいるのでコイツとの付き合いは長く続きそうです。







そういえばここ最近自分の車の写真なんてほとんど撮ってませんでした。

せっかくの5周年1カ月と29日記念wなので、ひさびさ気合い入れて写真撮ってみました
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




フォトギャラ にあげてますんで、覗いて行ってやって下さい。

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
 
 
Posted at 2010/10/31 20:20:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月01日 イイね!

職務質問

 
 
え~ほんのさっきの出来事なんですが…





今日も仕事が終わって、いつものようにバイパスを走ってたところ赤信号で停車。


ふと見ると前にはゼロクラウンのパトカーが。


『あ~ヤッパ、ゼロクラウンもロイヤルだな!』


な~んてのんきな事を思ってました。





信号が青に変わって…他の車輌はパトカーに気を使い法定速度以下で走行。


私もパトカーの後ろについていたんですが、あまりの遅さに法定速度+αでパトカーを抜きました。


で、しばらく走りふとバックミラーを覗いたら、さっきまで点いてなかったパトカーの赤色灯がまわってる(;・∀・)アレ?


んで、次の瞬間…

『前の○○-○○ナンバーの車、左に寄せて停車して下さい』

















職務質問されちゃったww


まぁ~内容は、

急いでましたね~。
スピード出てましたよ。。
速い車なのはわかりますが。。。
切符きる気はないのですが、気をつけて運転して下さいね。。。。
念のために免許証と会社名と携帯番号をお願いします。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

な~んて質問にも紳士に受け答えをしました。















その後、生まれたての赤ちゃんのように真っ白な心を持つ私に国家権力が突っ込める隙もなく、

晴れて無罪放免。

帰るのが15分遅れちゃったじゃんかよ。。










そういえばつい先日、グラレガさんのブログ に最近職質受けてないな~なんてコメントさせてもらったばかりなのにw



ヤッパ思いって通じるんですね( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
 
 
Posted at 2010/09/01 22:44:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月28日 イイね!

電装

 
 
もうすぐ九月というのに暑い毎日が続きますね(´Д`)ハァ…
現在盆休み以外毎日出勤の私です…どうもこんばんは。。




えっと、盆休みの話になるんですが…

前回の ブログ でLEDルームランプ一式を白から電球色に変えた話をしましたが、そのLEDの調子が悪かったってのもあって『ここまできたならいっそ電球へ戻してしまえっ!!』って思いつきまして、その場で実行に移したんですよ。





何も考えずマイナスドライバーを取り出し、ルームランプのカバーを勢いよく外した瞬間…今まで点いていたカーテシランプやフットランプが消えている
(;・∀・)…アレ?


あ~どっかヒューズでも飛ばしちゃったかな~って思って調べたところ、エンジンルームにあるヒューズボックスの中の DOME(15A) が見事に切れてました。
こんな事もあろうかと持っていた予備ヒューズに交換しサクッと修復完了♪…って喜んでいたら…キーを抜いているにもかかわらずメーターが点きっぱなしになっている
(;・∀・)…アレアレ??


これまたおかしいって思い、今度はアクセルペダル右側にあるヒューズボックスのヒューズを一つ一つ調べたら、GAUGE(15A) が切れている。。

これも新しいヒューズに換えたんですが症状は変わらず(´Д`)ハァ…



結局メーター点きっぱなしではバッテリーに負担かけまくりになるので、DOMEのヒューズを抜いたまま現在まで過ごしました。
その間、常時電源が来てない状態になってるみたいで、キーレスや集中ロック、ドアオープン時の電球の点灯など快適装備が一切働きませんでした。。





そして今回、DIYでの修理は不可能と判断し電装屋へ持って行きました。

一通り見てもらい、原因究明にはしばらく時間がかかるって事だったんで代車を借りていったん会社へ帰る事に。(休日出勤中_爪○)

ちなみに代車はこんなカワイイ車でしたww






夕方、電装屋から連絡が入り結果報告。
原因は

1.MPX(マルチプレックスネットワークボディコンピュータ)の基盤の一部がショートしている。
※カーテシやキーシリンダーランプなどの電球が点灯しない症状が発生。

2.運転席側のPWスイッチの基盤の一部がショートしている。
※キーを抜いてもメーターが点きっぱなしになる症状が発生。

の2点でした。

実は以前からMPXコンピューターはショートさせてましてww
オークションで売ってある個人製作のユニットで代用してました。

MPXコンピュータをオークションで入手し何度か自分で換えようと挑戦したんですが、もの凄く面倒な場所にあるため結局交換できず放置してました。
今回点検をしてもらってMPXが悪いようでしたらコレを使って下さいと頼み、無事交換してもらいました。

PWスイッチも予備を持っていたため新品交換はせず、そのまま予備のスイッチで代用しました。

結果、点検・交換代金だけで比較的安く修理する事ができました。

新品となると部品代だけで
MPXコンピュータは2.0マソ超
PWスイッチは1.8マソもするそうです(((( ;゚д゚))))アワワワワ





修理後、コレまで当たり前だと思っていたキーレス、ルームランプなどが通常通り動作することに感動し、それと同時に DIY での作業には大きなリスクを伴う事を改めて感じました。…まぁ、横着せずにちゃんとバッテリーを外して作業すれば無問題なんでしょうが( ´,_ゝ`)プッ


みなさんも電装系をイジル時にショートさせてしまったら、まずはヒューズそしてMPXボディコンピュータとPWスイッチを疑ってみるとイイかもですよ(・∀・)イイコトイッタ!
 
 
Posted at 2010/08/29 21:04:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月19日 イイね!

梅雨明け

 
こんばんはヾ( ゚∀゚)ノ゙

こちら佐賀では先週末で梅雨が明け、それからというもの真夏日のような天気が続いております。

日本各地で浸水や土砂崩れなどの災害が報道されておりますが、みなさんのトコは大丈夫でしたでしょうか?





え~三連休でしたね!私は二連休でしたけどw

そんな二連休、私は毎年恒例の『海』で遊んできました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


去年、近所の仲間と共同で買った水上バイクに乗り水上をドライブ♪
今回は三連休って事もありメチャメチャ台数が多かったです(((( ;゚д゚))))アワワワワ
そんな中、水上バイクを引っ張ってくる車種も多種多様で、定番のハイエースやデリカやサーフなどの他にジープやハマーなどがいたり、オデッセイやフォレスターなどもいて面白かったです♪





そして今日、コレまで溜まった車の汚れがピークに達していたため洗車を決行!!
『たまには車内も重点的に』って事で、リアシートを天日干ししてやろうと思いシートを外したところ…ほんの少しでしたが水が溜まってました(((( ;゚д゚))))アワワワワ


原因を探してると、水抜き穴をふさいでいるゴムが劣化してか赤丸で記した部分からしみているようでした。みなさんも機会があればリアシートの座面を外し確認されてみてはいかがでしょうか。
(・∀・)イイコトイッタ!!


その後、車内も湿度が高いだろうと思いドア全開でしばらく放置し乾かしてやりました♪







あと、最近自分の中では仕上がってきた感があるマイカー。
イジるペースが極端に減ったんですが、車に対する気持ちは今でも変わらず楽しんでいます。。
そんな中、数年前に換えた車内のホワイトLEDルームランプが気になり始めました。

っていうのも、ヤフオクで買ったこのLED、白さ明るさ共に申し分ない商品だったのですが…
白くて明るすぎる!って思い始めたのと、点灯した時LED特有のツブツブ感がいかにも電球換えてますってな感じが自分の車の光り物のコンセプトでもある『さりげなさ』ってのと違う気がし始めまして…

マップランプ×2とルームランプそして、カーテシランプ×4をすべて電球色のLEDに変更しました!
それにツブツブ感が無くなるように乳白色の薄いプラ板を間にはさみ対応しました♪

前に付けてたLEDとくらべると光量は落ちましたが、標準の電球よりは全然明るいですし、電球色の暖かい色が、私の『高級』『品』のある車をもっともっと『高級』『上品』に照らしてくれています。
( ´,_ゝ`)プッ
 
 
Posted at 2010/07/19 20:29:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月24日 イイね!

北九州オフ

 
 
お久しぶりですw
みなさん生きてますか?
私は生きてますよ(`・ω・´)シャキーン
 

巷はGWに入ったみたいですが、私は暦通りの休みです(´・ω・`)ショボーン



え~チョット前になりますが、先日の土日とオフしてきました。
毎年恒例となったこのオフを旅の思い出としてまとめたいと思います♪ 

 

 
序 章

H20.4 初遠征 広島 そして…
H21.4 第二回 香川 を終えて早一年
今回もオフの季節がやって参りました( ̄ー ̄)ニヤリ

いつものメンバーで日程調整したところ、今回の参加者は三名。

決行日は24日(土)、25日(日)
メンバーは…
関西から『虹希さん』
地元福岡から『グラレガさん』と私の総勢三名(台)。

場所は前回のオフで予定してた九州とし、参加者の事を考慮して福岡の北九州市内にしました♪




出発準備

今回は遠征ってほどの距離でもなかったので特にナシww…

強いて言うなら…このオフは観光も一つの目的としてまして、はるばる関西から九州に来て頂くってのもあったので、前日にグラレガさんとどんなトコに行くかなど打合せをしました。
そして、それを工程表としてまとめ今回のオフに望んだ次第です。




24日(土)
8:20 自宅発~直方PA~八幡JC~北九州都市高速


近場って事もありガソリンも入れず出発!
高速に乗り気の向くままに車を走らせました((((((((((っ・ω・)っ ブーン




10:00 小倉入り~顔合わせ

小倉北区内にあるカー用品店にて虹希さんと待ち合わせ。

都市高を下りてこの辺だろうな~と車を運転していると見事に通り過ぎww
随分先で回り道をしてやっとたどり着きましたw

一年ぶりとなる再会。しかし、車は一年前とは随分と違う…
なんと、愛車をオールペンされてて今回それをじっくりと拝見させて頂きました。
カラーは現行200系クラウンの純正色であるブラキッシュレッドマイカ(3R0)
この色はパット見深いワインレッドみたいですが、光の当たり具合でブラウン系にも見えたりしてとてもステキなカラーでした(・∀・)イイネ!!

その色をガン見した後、しばらく話をして店内へ…

しばらく店内を回っているとグラレガさんが登場。
グラレガさんは100系に19インチのアルミとベルテのフルエアロをまとい、
オーディオにも力を入れてトータルバランスの優れた仕様となっております。
近くって事もありよく突発オフでもご一緒させて頂いているお方です。

三人そろったところで店内の休憩スペースでしばしの談笑♪





12:00 移動~皿倉山

皿倉山の麓にある駐車場に車を止めてケーブルカーとスロープカーを経由して展望台へ。





この皿倉山は夜になると『新日本三大夜景』に選定され100億ドルとも言われる夜景が見れる山。。
その山を昼間に行く私たちww   ……マニアですw
もちろん昼間行っても北九州全体から関門海峡まで素晴らしい景色を見渡す事が出来ます♪






14:30 移動~門司港レトロ

素晴らしい景色を堪能した後、都市高速を走り門司区にある門司港レトロへ。





門司港レトロとは外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテル・商業施設などを大正レトロ調に整備した観光スポット。

タイムスリップしたような感覚になるような町並みを歩いたり、普段目にしない港町を散策したりてたら…ただ者ではない刺激的なV8サウンドが聞こえてきました。
振り返るとそこにはマセラティ・グラントゥーリズモが。。

初めて見たけど、このクラスになると何もかもが現実離れしてますねw







16:30 昼食w

え~気づけば会ってから何も食べてないw
って事で門司港レトロを徘徊し海鮮丼を食らいました。




18:00 チェックイン~小倉駅周辺徘徊~宴

17:00過ぎに門司港レトロを出て、虹希さんと私は小倉駅近くにあるホテルへチェックイン。
その後、グラレガさんと合流し駅周辺の居酒屋を探ししばし徘徊。
何件か候補を上げ最終決定をどこにしようかと悩んでたんですが…
呼び込みの姉ちゃんが決定打となりそこの居酒屋へ。。

グラレガさんはこの後車で帰宅されるので飲まれなかったのですが、
酒を交わしての楽しい飲み会の始まりΣヽ(`д´;)ノ ウオオオオオオオ!
車の話を中心に、イロンナ話題で盛り上がりそのままの勢いでカラオケに♪
散々歌いまくりw気づけば予定してた時間を1時間以上オーバー`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

次の日ご予定があるグラレガさんを送りにまた駅の方へ。
24時をまわって静かになった駅前通りをイカした1Jサウンドを奏でながらグラレガさんは帰られました(つд⊂)エーン
グラレガさん…予定の時間をオーバーし遅くまでお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

その後…飲み足りない私達はネオンを探しにしばし徘徊。。
が、歩いても歩いても一向にそれらしき店は発見できず(´・ω・`)ショボーン
仕方ないんでコンビニで酒とつまみを買って部屋で再び飲み始めました(・∀・)=ャ=ャ




25日(日)
9:30 起床~チェックアウト


朝からドラゴンボールを見ながらの心地よい起床w
チェックアウト後、隣にある電気店の立体駐車場にて愛車と再会。
この立駐に止めて改めて思いました…私の車…立駐なんか超余裕でイケるってことを( ̄ー ̄)ニヤリ




10:00 移動~小倉城

天気も良好!小倉を観光って事で小倉城へ行きました。

小倉城は13世紀中ごろ、紫川河口西岸にあった丘に築かれたといわれ、近世の江戸時代前後に毛利勝信が現在見られるような縄張で総石垣造の城郭を築き、細川忠興が南蛮造の天守などを建てたみたいです。(←ウィキペディアより抜粋w)





いや~昔の人たちってスゴイですね。。今のように重機や機械など無い時代にこんな建物を建ててたんですから。また、鎧や兜、昔の生活用品等を見ていると一つ一つの作りがしっかりしてて暖かみのある物だと感じました。

そんな小倉城をゆっくりと回りちょうど昼時に。。




11:30 移動~一蘭ラーメン~解散

せっかく遠いトコから来て頂いてるんで土産話になればとこちらでは有名なラーメン店『一蘭』へご案内♪





一蘭独特のとんこつラーメンを堪能した後駐車場でしばしの談笑(・∀・)!!
これから関西までの距離と次の日を考えて…12:00過ぎにまたの再会を約束し解散。。







総括

今回は三度目となるこのメンバーでのオフ。
正直今回は人数も少なかったので中止も考えたのですが、お二方の協力があり楽しくそして思い出に残るオフにする事が出来ました。

通常のオフと違い小旅行感覚で楽しめるこの企画。
今後も無理をせず続けていければと感じました。
 
 
 

走行距離 280km
佐賀→小倉 約1.5時間
消費燃料 不明w
燃費 不明w
 
 
 
 
Posted at 2010/04/30 20:57:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

JZX100マークⅡに乗ってます。 その車の特長を生かした車作りを心がけてます。 作業は極力自分でやっているため、よく失敗してますw いろんな人と情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:39:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:38:59

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年式 JZX100 前期 TOURER V H17.9 AT改MT車を購入。 出会い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H2年式 FC3S 後期 GT-Limited AT改MT 初のマイカー。H11.5 ~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation