• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

2019 冬 長崎旅行 2

2019 冬 長崎旅行 2 長崎旅行2日目です。

といいつつ、この日は佐世保に行ってきました。

佐世保は前から来てみたかったんです。
今回旅行のキーワードはこちら。

・艦これ
・護衛艦カレー 佐世保バージョン
・海上自衛隊 佐世保資料館(セイルタワー)
・佐世保バーガー


最近やっていないのですが、艦これというスマホゲームをやっていた時があり、戦艦に興味を持ちました。
その中で、佐世保には旧日本海軍の鎮守府があったことから、いつか行きたいと思っていたんです。

あとは護衛艦カレーですね。
護衛艦カレーはご当地グルメになっていて、佐世保バージョンは佐世保に来ないと食べられないんです。
道の駅で食べられるようですが、今回は徒歩旅行なので行けるか微妙な感じです。

セイルタワーでは旧日本海軍に関する資料がありまして、こちらも見てみたいと思っていました。

そして、佐世保と言ったら佐世保バーガー
以前、うみほたるに佐世保バーガーのお店があって食べたことがあるのですが、絶品だったんです。
なので、ぜひ本場で食べてみたいと思っていました。

せっかく長崎にいる今に行かないと次はいつ行けるか分かりません。
今回は、長崎バスターミナルから高速バスで佐世保駅に移動することにしました。

〇長崎の朝
稲佐山観光ホテルから長崎駅までは通常バスを使うのですが、歩けない距離でもなかったので徒歩で移動することにしました。
結果的に、結構な距離を歩く羽目になり、お勧めはしません(笑)
ですが、普段のセラちゃんでの移動速度では見ることができない、徒歩での長崎を見ることができました。

まず、一番感じたのは

長崎の朝は遅い

ということです。
これは、人の活動開始時間が遅いということではなく、空が明るくなってくるのが遅いと感じました。
長崎の知人に話したところ、「たしかに街が山に囲まれているから遅いかも」とのことなので、間違ってはいないと思います。
そんな長崎を散策しながら、長崎駅に向かいました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

こちらのバスターミナルから出発です。

alt

alt

お昼前に、佐世保駅に到着~。

alt

セイルタワーに向かう途中で海軍カレー以外の目的が果たせそうだったので、ふつうはバスを使うようですが、徒歩で移動することにしました。

長崎ほどではありませんが、異国文化が根付いているんですね。

alt


〇艦これ聖地
まず目に入ってきたのが、艦これ。
商店街があり、艦娘がお出迎えしてくれました。 ←今って、艦娘って一発変換で出るんですね(驚)。読み方は”かんむす”。


alt

alt

alt

alt

全体的には控えめな感じでしたが、イベントのときは凄い盛り上がりだったようです。
興味がある方はその時に行った方が良いかもしれません。
私は静かに楽しみたい人なので、これくらいがちょうどよいかなー。
そうはいっても、写真を整理してわかりましたが、それなりの規模でやっていますね。

〇佐世保バーガー BigMan 上京町本店
食べログでお店を探し、評価が高いこちらのお店に行ってきました。
alt

入店すると、先に注文をするシステムでした。
そして、カウンターに座ってしばらく待つと・・・、きた!

alt

すでに匂いが美味しい!

うみほたる以来の佐世保バーガーに食らいつきます。

うまい!!

これは美味しい~!
久しぶりに美味しいハンバーガーを食べました。
あくまで個人的な感想ですが、ハンバーガーの味って予想内なことが多く、驚くことがないんです。
量で満足することも少なく、そのため日ごろから好んで食べません。
ですが、佐世保バーガーは別格。
本当に、とびっきり美味しい!
佐世保バーガーのお店は割と多いので、佐世保に来た際はぜひ食べてみてください。

〇海上自衛隊 資料館(セイルタワー)
本日のメイン、セイルタワーです。
こちらでは旧日本海軍に関する歴史資料を展示しています
資料の展示場所は撮影禁止なので写真はありません。
経路は7階に上がってから順番に下に降りていく流れで、非常にたくさんの資料・展示物があります。
真面目に見学したら3時間くらい経っていました。
母島で見た戦跡を思い浮かべて見学したので、いろいろとイメージがわきやすかったです。
全部見た感想は、戦艦の乗務員はほぼ戦死したってことですね(日本の場合ですが)。
あと、良いか悪いかは別にして、西洋列強の圧力にアジアが屈している中で、その波に呑まれまいとする日本の姿を見ることができました。
ただ、途中で歩む方向を間違えたようです。
たぶん人生も同じなんだろうな、たまには自分の立ち位置を客観的に見なくてはいけないんだな、ってことを学びました。
あとは、当然ですが戦争はしちゃだめですね、一言でいえば、良いことが一つもありません。

見学後に寄った売店ではレトルトの護衛艦カレーが売っていました。
ちなみに、こちらは写真撮影可能です。

alt

実はこれ、海上自衛隊佐世保基地に配備された護衛艦のレトルトカレーなのですが、すごいレアなんです。
原則、佐世保でしか買えません。
他の入手方法は、佐世保市のふるさと納税を利用するか、他の海上自衛隊基地等で行われるイベントで偶然売られていたら買えるとのことでした。
私は今回購入したのですが、今回はLCCの旅行なので家に発送してもらう事にしました。

そのほかには、護衛艦こんごう(イージス艦)のネクタイピンと、幻となった2019年観艦式(台風災害支援により中止)のグッズを購入しました。
会社で使ってます。


alt


2019年観艦式のグッズは、イベントが中止になって販売機会を失ってしまい、ひっそりと売店で売られているようでした。
ほしい方はこちらの売店に問い合わせてみるとよいですよ。

〇くっけん広場
セイルタワーの見学が押してしまって、道の駅に行く時間が無くなってしまいました。
そのことを売店の方にお話ししたところ、街中で食べられると教えてもらい向かった先がこちらです。

alt

中に入ると・・・

艦これだらけ!

alt


alt


そして、中にはイートインスペースがあって、護衛艦カレーを食べることができました!
ちなみに、護衛艦カレーはレトルトを調理してくれたもので、サラダ等がついてきます。

alt


おいしい~♪

実は、レトルト護衛艦カレーはどの護衛艦でも作られているわけではなく、選ばれる条件があります。
それは、佐世保市で開かれていた海上自衛隊護衛艦の調理人が作るカレーのコンテスト”GC1グランプリ”で優勝することです。
この優勝者(優勝艦)のカレーが製品になっているんです。

歴代の結果は以下のとおり。

2013年 護衛艦さわぎり

2014年 護衛艦こんごう

2015年 護衛艦あまぎり

2016年 護衛艦くらま

↑沈黙の艦隊で米軍相手に専守防衛を貫いて撃沈された”くらま”です

2017年 護衛艦いせ

2018年 護衛艦じんつう


せっかく教えたもらったのに忘れてしまったのですが、、、たしか、2013~2016年までが完全再現、それ以降は材料が異なるため本物と結構味が違うとのことでした。
なお、GC1グランプリは2019年に中止になってしまいました。
自衛隊側がイベントに参加できなくなったからだそうです。
こういう交流イベントが減ってしまうのは残念ですね。

〇佐世保港
帰り途中に佐世保港に向かい、護衛艦をみることにしました。

alt

alt


ちょっと距離があって見づらかったですが、護衛艦が停泊してました。
alt

完全に逆光でシルエットしか映らず・・・。

alt

佐世保観光はここで終了です。
夜は長崎の回転寿司屋でお寿司を食べたかったので、再度高速バスで長崎に帰ってきました。

〇回転寿司 じげもん
こちらもネットで調べて、そこそこ評価が高かったので行ってみました。

alt


来店時は全然お客さんが居なくて不安でしたが、、、徐々に増えてきました。
子連れのお客さんがとても多かったです。
あと、安くお寿司が買える・食べられるフェアを頻繁にやっているようで、地元の人ならかなりお得にお寿司が食べられるようでした。

alt

alt

alt


お寿司は、おいしい!
ネタが新鮮でしたし、こちらの・・・
そうそう、大事なことを書くのを忘れていました。
長崎の醤油って

”甘いんです。”

知ってました?
私は、事前に知人に教えてもらっていたので知っていましたが、その直前までは知りませんでした。
で、こちらのお店の醤油も甘いんです。
甘い理由が何なのかわかりませんが、知人が話していた言葉を借りると、

「甘い醤油だから魚の生臭さも消えて、スルッと食べられる。」

とのこと。
で、食べた感想は、、、たしかに生臭さはかなり減ります。
魚を苦手な人は、この醤油はお勧めです。

ですが、やっぱり私は関東人ですね、しょっぱい濃い醤油が好きです。
生臭さも魚料理の一部ですし、私はそれを含めて魚料理が好きです。
なので、甘い醤油は大事な香りが消えてしまって、少し物足りませんでした。
ただ、もう一軒ネットの評価が高い回転寿司に行ったのですが、そちらはここよりさらに甘い醤油でした。
そう考えると、こちらのお店の方が関東人でも比較的違和感なく食べられます。
そして、こちらはもう一軒目よりネタが新鮮で良かったです。
リピートするならこちらですね。

それから、宿に戻ってお風呂に入って、ノンアルコールビールを飲んで、、、終了~。

長崎旅行はずっと晴天で、とても恵まれました。
もう2泊目かぁ、、、

明日は、別の宿に移動して、もう一泊長崎に宿泊します。


まる。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2020/05/14 00:18:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR社宅廃止?
kuta55さん

蓮田のパーキング
みぃ助の姉さん

ガンダムマンホールを見に
文太の父さん

またまた✨
takeshi.oさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yuzaki さま
こんばんは、昨日はお疲れ様でした。
ああなるつもりは無かったのですが、お見苦しいところをお見せしました😩
水曜どうでしょうのHPでミスターが韓国行く前の送別会についてのうれしーのブログを読んでたら、ミスターと私は似てるなーと。何でも本気なんですよね💧」
何シテル?   05/27 18:19
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation