• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

車高調調節と確認ドライブ

車高調調節と確認ドライブ 体にやさしい車高調を、という事で昨日から色々調節していました。

調節しては走って確認という感じで疲れました。

バネ交換を視野に入れていたのですが、金欠で先延ばしとなり現状のままで何とかしてみました。



まずは、プリロードを限りなくゼロにする
 → フロントは以前から徐々に少なくしていましたが、今回は楽に手で回る位まで
 → リアは5mm程付けていましたが、今回楽に手で回るくらいゼロに

車高も今までのフロント下がりから均一に、そして前後とも少しだけ落とす10mm位
 → リアはほぼ均等に落ちました
 → フロントで問題発生
   昨日中にフロントだけ実施しましたが、左側が若干高いまま時間切れ
   本日朝から、再度フロントを調節。ノギスでねじ部分を測りながら調節しましたが
   やはり左が高い。別途根本原因は探るとして、全長ねじ部分で合わせ込みしました。
   又、キャンバーも若干左側が少ないようなので、ネガ側に調節

本日150km位、峠、郊外、街中、高速を走って確認しました。
画像は、鈴鹿峠近くの青山ダムです。

結果は、かなり体にやさしくなりました。
 → 突き上げが少なくなった
 → 減衰2/5が3/5でも良さそうな感じになった
 → 車高を均一に落としたのでリアが安定したような感覚
 → 高速追い越し車線を維持○△×㌔でも直進性問題なし
 → 関係ないけどP-FCノック値最高24でした。

クスコでも以上のようにかなり乗り心地も良くなる事(ワタクシ比です)が確認できました。

詳細は別途整備手帳に後程アップします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/20 19:02:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 19:43
うちは今だ身体には…

車高調はいつになるのやら…
コメントへの返答
2009年9月20日 20:55
ストリートが主ですから体に良いサスの方がいいかとおもいます~

車高調は値段が結構いきますので、じっくり選んで下さい。クスコはいかがですか??
チャミさんだったら思い切ってオーリンズぽちって下さい。
2009年9月20日 22:15
MR-Sは右が重いようです。
もともと左ハンドル用に作ってあるのかも?!

車高長だけで車高を調整すると、前後ともに右下がりになると思います。
コメントへの返答
2009年9月20日 23:20
その辺は想定して、最初に右を若干高くするようなネジ位置に持ってきたのですが、タイヤを付けてみると全く足りませんでしたよ。

エンジンやパワステ部品など右側に集中してますし、人も右に乗りますしね。
書いてませんが、リアも右側は気持ちだけプリロードを掛けていますし、全長の長さも1mm程左右で変更しています。

この際、左右でバネレート変えますか?
冗談ですが、4輪体重計?でどのようなバランスになっているかが判れば、もっとやりようがあるかも。 

でもフィーリングが全てですし、感覚を磨く事も大切かと思います。昔のように夜な夜な走りこむ事は今となっては無理ですわ~
2009年9月20日 23:38
4輪の各ウェートが分かれば、計算でそれぞれの車高によるウェートバランスがとれるみたいですね。
以前ぐぐってみたことがあります。
ショップでウェートバランスを調整した人はいましたが、重量までは記載がありませんでした。

前後の車高によって、かなり「アンダー」・「オーバー」に影響がありますね。
以前はクイックなハンドリングが好みなので、リヤの車高を上げていました。
今は私も前後同じぐらいの車高にしてます。
コメントへの返答
2009年9月21日 0:06
4輪ウエイトが測定できるショップは近くに無いですし・・・
サーキットメインなら、是非ショップにお願いしたい気もありますが、結構費用が掛かると思います。

そうそう、Kernelさんと同じ思いでワタクシも前下がりでしたが、今回から止めにしました。車高調つけると容易に特性変えることが出来ますが、加重移動で曲げなくてもいけるという逆効果もありうるわけですしね。 
それよりリアが落ち着く方が安心できます。

最近は街乗りメインなので感覚が鈍っていると思いました。でも今更頑張っても危ないわけですから、事故らないように楽しんで走りたいと思っています。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation