• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

久しぶりの夜の峠で足のチェック(メモ)

先々日一応車高調調節後の確認をしたのですが、再度チェックしてみたいと思いまして、
先程近くの山に出かけてみました。

減衰が2/5だったのを、今日は3/5とあげてみました。
2/5では収まりが悪いのと、フルブレーキングで前輪が暴れる現象があったので・・・

又、暖気が終わったらP-FCのO2フィードバックを無しにする。全域のパワーが欲しいので。

で、減衰UPにより街中では突き上げがきつくなりましたが、山でスピードレンジを上げると良い感じ。

今日は珍しく先行車も全く居ないので、スピードを上げてみました。
タイヤが悲鳴をあげるようなスピードではありません。
峠をひと往復ですが、ワタクシにとっては十分です。というか体力が無い。

■気付いた事

・ハンドリングがマイルドになった
・下りでもリアがバタツク感じが無い

多分前後車高を同じようにした結果だと思います。

・スピードを上げると乗り心地が良くなる
・柔らかくロールする

これらは、プリロードをゼロにし車高を以前より10mm(前輪は5mm)落とした結果かも
もう数ミリ車高を上げたほうが良さそう

・強いブレーキングで前輪が暴れる

これは車高を変えた事によりアライメントがずれていると思われます。
別途アライメント調節が必要かも

■その他

・やはりハンドルが遠過ぎる(がハンドル交換不可)
 似意保険の割引があるので、ABは外せないのであきらめる

・前輪の接地感が少ないので、FFに比べると限界が判り辛い
 サーキット等で限界を確かめるしかないと思う

・吸気温度が下がってパワーが戻った(P-FCのセッティング具合良好か)
上がりで以前3速だったのが4速でも上がる
 今日のノック値最高は22
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/23 00:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年9月23日 9:55
テスト走行お疲れです。
こちらも気温が少し下がったので
吸気温も-5℃くらい下がってます。
P-FCも少しいじりましたので
フィーリングが良くなってます。
ノック値も23が最高です。
フトントのタイヤを外すと少し
バランスが崩れフロントのトラクションが
無くなった感じです。
車高調( ゚д゚)ホスィ…
コメントへの返答
2009年9月23日 19:32
P-FCは春のセッティングのままですから、夜の気温で丁度良い状態です。
街乗りは、燃費を稼ぐ為O2フィードバックありで運用してます。ニードルさんは常に無しですか?

テンパータイヤを取り払うと、やはりフロントの感触が薄れますか? まだ取っ払った事無いですね~
サーキット走るならテンパー外してセッティングした方がよいかもしれませんね。

車高調色々弄れて良いんですけど、セッティングに体力使います^^;
2009年9月23日 19:13
ハンドル・・・・遠いですか?

私はハンドルが近く感じます。

エッ?!

足が短いからだろうって┌( ̄0 ̄)┐


そうかも(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年9月23日 19:45
え、え、近い のですか?

もしかしたらKernelさん腕が長いのかも・・・
ワタクシの腕が短いのかな??

EG6に乗ってる時も遠かったので、ハンドル付け替えて15mmのスペーサー噛ませました。

というかブレーキ・クラッチが近いんですよ。ペダル類調整できれば調整したい。
実はワタクシ特有の直せない癖がありまして・・・
シフトダウンはWクラッチ派なんですよ。ですから足元はきちんとしていないと辛いのです。
2009年9月23日 22:32
O2フィードバックは常にアリです。
今回P-FCをリセッティングしまして
再セッティングでフィーリングも
燃費もアップしてます。
燃費9km後半⇒14kmに
なってます。ノック値も20くらいです。
コメントへの返答
2009年9月23日 23:03
セッティング大変でしょう
ノック20はかなり良い状態ですよ

ワタクシの場合、元々エアフロに微妙な問題があったので吊るしのデータではノッキング警告出捲くりでした。

ですからA/Fセンサーを導入しセットアップした訳ですが、その過程で色々ノウハウがつきまして現在に至っています。ショップに依頼すると不良エアフロのままセットされますから、一旦は良かったとしても後々不具合が出てきます。
その都度ショップに依頼しても数万円は必要になりますし、その際エアフロ異常を果たしてショップが発見できるかも保障できません。

O2フィードバック無しできちんとセッティングされていると、有りの場合より低中回転、低中負荷のフィーリングがアップします。燃費は若干悪くなります。ワタクシは街中以外でNAのフィーリングを楽しみたいときは、無しにすることが多いです。又低中回転/低負荷のセッティングが上手く行っているかも判断できますしね。

今は、A/Fセンサーは外していますが、秋になれば空燃比の状態を確認する為、取り付ける予定です。エンジン始動に時間が掛かるのが難点ですが・・・

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation