• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月31日

アンプ整確認用システムの再考察(ロックフォードEQの蓋開け)

アンプ整確認用システムの再考察(ロックフォードEQの蓋開け) ロックフォードのアナロググラフィックイコライザーの蓋を開けました。USA製ですからネジもインチなんですよ。確か持っていたはずなんですが見つからず結局ホームセンターでインチの六角レンチを買ってきました。

で、やっと蓋を開けたわけですが、何故蓋を開けたのかというと、ノイズが回り込んでくるんですよ。ナカミチのノイズ調査をしていたらこのEQが原因であることが判ったのです。これを繋いだら数mVのACリップルが全体のシステムに乗るんです。これも古いわけですから色々劣化が進んでいるのは想像できるので、修理できればと思ったわけですが、修理するよりもこれを使わない方が良いと結論に至ったわけです。

アナログですから周波数調整分のオペアンプがあるのは当たり前なのですが、これを眺めたらアンプの確認用には到底使えないと思ったのです。周波数の細かな調整もありかなり複雑で補正用には全く問題ないのです。もちろん車両に積んで使うのには全く問題ないのですが、只スピーカーの補正用として使うとしては? なのですよ。出来るなら何も途中に入れたくないんです。

元々のカー用デッキの内臓DSPのグライコの方が良いかもしれません。低音の持ち上がりがあるのもあるのですが、電源を入れるたびにプリセットを調整する必要があります。

理想を述べますと、
・CDデッキはデジタルですからアナログに戻さずデジタルのままでEQ補正をすると全く音の劣化は全くありません。処理は大抵24bitで、唯一音に影響あるのがADコンバーターだけです。
・手持ちの民生用・業務用プレーヤーにもデジタルアウトはありますからDSPのデジタルINでデジタル接続してデジタルのまま補正する。
・手持ちの機材で考える。昔はアナログミキサーに色々なアウトボードを接続して音作りをしてましたから、かなり捨てましたが未だにいくつか持っています。
・カー用DSPではなく業務用を使ってみる

再構築としては下図となります。




・デッキからデジタルのままマルチエフェクターに信号を入れる
・マルチエフェクターはSONYのDSP-V77(電池切れで交換面倒)ではなく、TC ELECTRONIC M-ONE(デジタルIN/OUTあり)とする

で、数年ぶりに電源を入れてみましたが表示がおかしいのですよ。キーも受け付けないし。
リセットをしてみました。以前リセット方法を調べて書いた記事があります。
この記事は結構沢山のアクセスがあるんですよ。SONYのアウトボード類のリセット方法とか電池改造もかなりの方たちが見に来ています。
見に来られた方たちはリセット後無事動作しているのだろうか?

アウトボード類の確認とリセット作業

これでいけると思ったのですが、通常操作できず・・・
1."ENTER"ボタンを押しながら電源ON
2.バージョン名が表示される



3.ロータリーエンコーダーで"Crear all presets"を選択して"ENTER"をおすと



"Clear/reset done" が出でクリア/リセットできました。



ロータリーエンコーダーを回し、"Reset sys param?"で"ENTER"で同じく"Clear/reset done"の後、操作できないのです。海外を色々探すがリセットの仕方ばかり。私の記事が出てきたりとか。
何度電源を入れなおしても同じです。

結局、分解調査、出来れば修理することにしました。コロナで自宅ばかりだし。デジタル部分なら無理ですけどね。多分電源類が壊れているのでしょう。使っていなくても消耗品が駄目になっているのだと思います。TC Electronicもいきなり安いものを出すようになってきましたからね。とは言ってもこれで定価8万ですよ。ぼったくりです。まだSONYの15万の方が価値があります。

次回は分解・調査・修理編を。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/31 23:30:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨って
ふじっこパパさん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

GW最後の日
バーバンさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation