• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月29日

Alpine MRV-T300改 周波数特性、波形測定他(最終)

Alpine MRV-T300改 周波数特性、波形測定他(最終) このアンプだけでかなりのページを割いています。
今回が最終というわけで特性を色々測りました。

実はオシレーターのケーブルを作ったわけですが、前回測定の後でやっと気づきました。これはシールドケーブルですから高周波は減衰するんです。このケーブルではなく同軸ケーブルが必要なわけです。ですから高域でアンプインの波形が鈍っていたわけです。

右がRCAインに便利なようにと1mのシールドでRCAピンケーブルで作成したものですがこれは間違いでした。シールドケーブルはあくまでも低周波用(オーディオ)ですから、今回は左の普通のスピーカーケーブルにワニ口クリップを付けたもので測定しました。ちなみに右側のシールドケーブルの静電容量を測りましたら500pFもありました。
短いスピーカー用ケーブルで11pFです。



サイン波出力で10Hzから500kHzまで測定しています。テスターのAC電圧計は最高が20kHzまでですので正確ではありません。
オシロの電圧表示をメモしました。

スピーカー端子にダミー抵抗を付け、1kHzで約1Vの出力を基準にしています。家庭ではうるさい位の音量です。

エクセルでグラフを作成しましたがなかなか良いです。
10Hz~100kHzまでほぼフラットです。
グラフ作成はもう一つですが。
まぁ参考にしてください。



10Hz~90kHzまで±1dBに納まりました。他のアンプと比較していないので何とも言えませんが非常に良い特性だと思います。AB級アンプの最終型と言えると思います。この時代の後からD級アンプに変わってきています。
波形クリップ迄の電圧(最大出力)も測定しましたが16Vほどでした。計算すると10オーム負荷で25W程度です。4Ωなら30W以上は行けると思います。
元々の電源電圧が±26Vと低いですから35Wいければ良いと思います。

特性に関しては現在主流のD級のデジタル?アンプよりもちろん良いです。D級はPWM増幅でパルスからアナログを取り出すためにLCフィルターが必要ですので、カットオフが必要となります。高くても50kHz位でしょう。とはいえD級は効率が良いのが最大のメリット(バッ直不要)ですからカーオーディオには最適です。

次は方形波反応です。上がアンプインの波形で下がスピーカーアウトの波形です。アンプでの波形変化が分かります。

20Hz



50Hz



100Hz



500Hz



1kHz



5kHz



10kHz



20kHz



50kHz



100kHz



200kHz



波形の鈍りも可聴周波数帯域はほとんどなしです。変なオーバーシュートやリンギング等もなく至って正常です。

又暇を見つけては他のアンプも同様に測定してみたいと思います。
色々比較するのが最も分かりやすいですからね。

家で暫く鳴らして(エージング?)不意なトラブルや発熱や煙が出ないことを確認してから車両で鳴らしてみたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/29 18:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation