• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月22日

ALPINE MRP-M450 周波数特性・出力測定

ALPINE MRP-M450 周波数特性・出力測定 今回は異色のパワーアンプの測定です。
ALPINE MRP-M450というD級アンプです。それもサブウーハー用に特化したモノラルアンプです。

カタログでの最大出力は800W、定格出力は220W(4Ω)で20Hz~200Hzというウーハー専用です。

サイドのカバーを外すと入出力・電源の端子が並んでいます。

入力側のスピーカーインプットとRCAピン入力、ゲイン、EQ、LPフィルターです。



スピーカー出力と電源、ヒューズです。20A×2個



裏の蓋を開けてみました。整備の必要はありません。
綺麗ですし私には整備・修理する力はありません。





ローパスフィルター回路が見えますね。
低音専用ですから、高域トランジッションに気を使わなくても良いですね。



周波数特性です。15Hzのサブソニックフィルターが内蔵されていますので20Hz以下はスパッと切れています。元々ローバスフィルター回路が備わっていると思われます。200Hz以上は測定できません。

実効的なパワー(正弦波が綺麗に保たれている電力)は70W近くでした。
定電圧電源の電流には余裕があったので測定間違いはありません。
どうもD級アンプはカタログ値には届かないですねー
これならAB級の例えばALPINE MRV-T500のブリッジ接続の方が良いと思います。D級は歪率を気にしていませんよね。カタログ値1%とか平気に書いてあります。このアンプも定格出力220W(1%)と記載があります。
低音ですから音割れしても耳には分かりにくいのでしょうか?

通常の周波数域の2ChのD級アンプも測定してみたいです。
サイバーナビのパワーも低かったです。
D級=デジタルアンプとして宣伝しているものもあります。個人的な意見ですがデジタルアンプ=最先端の音質とは思えません。DSPはデジタル処理ですがD級アンプはPWM変調ですから1と0のデジタル処理ではないのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/22 19:24:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

落とした代償💦
KP47さん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2021年3月22日 20:46
こんばんは

最大出力に併記してある歪み率は、出力を大きく見せたいがために、クリップして少し歪んだ状態で測っているからです(^^)

スペックが悪く見えるので、ほぼ歪みのない0.1%時の最大出力を記載しているアンプは少ないと思いますし、測定時の電源電圧の記載が無いのもありますね(^^;

コメントへの返答
2021年3月22日 21:16
コメントありがとうございます。

多分クリップしているのでしょうね。定電圧電源に余裕があったらもっと正確に測定できるかもしれません。測定時の電圧低下もあるとおもいます。

それからスペックも最近は重視しませんからね。

また色々教えてください。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation