• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月29日

Windows 7 構築② 保存編 

Windows7のリカバリーが終わりました。
現在(2021年4月)のWindows7の新規インストールのやり方になります。


ここからが核心部になります。
Windows7はサポートは終わったとしてもESUとして、1年毎にキーを購入して更新が可能な「拡張セキュリティ更新プログラム」で最大2023年1月まで継続利用が可能です。ちなみに2020年は7k円程で今年は約2倍の価格となっているようです。こちらのMicrosoftサイトに詳細が掲載されています。

企業などWindows10に対応していないソフトウエアが必要なところはそれで対応していることになります。一般のサポートが終わってもESU顧客対応としてセキュリティに関しては更新し続けているのです。ですから今からでも新規インストールしても対応可能であるはずです。残り2年程あるので貴重な構築方法は記録しておいた方が良いと思いましてここに公開します。

それを本日朝一番から行いました。Windows7だけの構築は本日中に完了しました。

◆リカバリー完了後からの作業

1) そのままではネットに接続してもアップデートエラーとなり更新不可です。
まずは、更新の為に専用サーバーを見に行くのを止めます。



重要な更新プログラム(I)
更新プログラムを確認しない(推薦されません) に変更します。

2)IE8ではエラーになる恐れがありますから、IE11もしくはクロームでブラウザ出来るようにします。
他のマシンからダウンロードしたインストーラーをUSBメモリーに保存して、USBメモリーから対象のパソコンにオフラインインストールします。

・IE11をオフラインインストーラーのダウンロードサイトです。

MicrosoftのIE11ダウンロードサイト

・グーグルクロームをオフラインインストーラーのダウンロードサイトです。

こちらです。

・アップデートの自動更新が出来るようにする為には、下記の更新プログラムを順番に手動更新が必要です。Microsoft Update カタログサイトからダウンロードします。

kb3133977 のWindows7 用更新プログラム

kb4490628 のWindows7 サービススタック更新プログラム

kb4474419 のWindows7 のセキュリティ更新プログラム

カタログサイトはこんな感じです。必要なバージョンをダウンロードして手動更新します。



kb3020369 のWindows7用更新プログラム

kb3125574 のWindows7 用更新プログラム

以上の更新プログラム5つを順番に手動更新します。
尚、それぞれ32bit / 64bit / Windows2008用がありますから間違えないように現在インストールしているバージョンのものを選択。


3) 停止していましたWindows Updateを自動更新を「更新プログラムを確認しない(推薦されません)」以外の項目に変更します。
そして「更新プログラムの確認」をクリックして後は自動もしくは選択で更新される(する)のを待ちます。大体8時間ほどかかります。最初の項目が現れるまで1~2時間かかるかもしれません。1日作業と思っていた方が良いと思います。
何度も再起動を繰り返して出なくなるまで更新し続けます。




これが出た後も何度か更新が続きました。



最終的に出なくなるまでかなりの時間が必要です。

◆セキュリティソフトのインストール

そして「Microsoft Security Essentials」もダウンロードできます。
ネットは必要最小限だとしてもセキュリティソフトは必要だと思います。
Windows7 での通常のネット徘徊はかなりのリスクを負いますから、業務用等Windows7がどうしても必要なソフトを使用する目的限定だと思います。
ネット徘徊はWindows10で行いましょう。

「Microsoft Security Essentials」はここにあります。

以上、通常のパソコンでのWindows7の新規インストール方法でした。パソコンによってはかなり異なりますから。この内容で保証するものではありません。

ちなみにHP のワークステーションZ420では付属のリカバリーディスクでリカバリーしました。HDDはSAS(以前のscsi)HDD2個で、LSIのSASコントロールボードでRAID1を構成していますから通常のパソコンとはちょっと異なると思います。この後に「MegaRAID Strage Manager」導入やNVDIA Quadro k2000のドライバーあてたりしました。またインテルの最新チップセットドライバー等更新しました。
Protoolsの最低限必要とされる指定ワークステーションなので仕方ありません。プロセッサーはXeon E5-1620 V2 3.7GでメモリーはECCの16G積んでいますがこれが最低限の必須性能です。



本日はここまでです。朝から夕方までかかりました。
データ用のHDDを追加したり、音楽モニター用のオーディオインターフェイスを接続したりとかを少しずつやっていく予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/30 01:16:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation