• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月18日

紅葉の鈴鹿スカイライン走行 (シビックタイプR EP3)

紅葉の鈴鹿スカイライン走行 (シビックタイプR EP3) 鈴鹿スカイラインは、冬季は閉鎖されます。
大体12月中旬位でしょうか?
閉鎖される前に一度EP3にてドライブしたく本日行ってきました。
EP3の足回りとかの確認も兼ねています。

鈴鹿スカイラインを三重県側まで走行したのはMR-S以来です。EG6は名古屋に行くのによく利用していました。

現状はアライメントは実施されていますが、ハンドルから手を離すと数秒で対向車めがけて突進します。購入店に何とか出来ないかと言いましたが、トーインは全て調整して問題ありませんと。実はキャンバーが左が-0°.4'位で右が+0°06'でほとんど立ってます。リアは左右とも約-1°5'なので良いとしてフロントはどうしようにもありませんよね。右はポジキャンですよ。

「その車はキャンバーは調整不可能です。そしてうちは純正部品しか扱わないし、社外のキャンバーボルトは危ないから」と。そんなこだわりのお店で買ったのですよ。
中々ワインディングを走る気にならなかったのですが、確認はしておかないと。ですから休日を避けて走ってまいりました。

EP3とDC5はフロントはストラットで特殊構造なので怖いんですよね。値段が安い、人気が無いというのはそこらへんにあるのではないかと思っています。やはり4輪ダブルウィッシュボーンのEGとかEKなら本当に安心してハンドル切れます。EP3は難しくカスタムもお金が掛かるというわけです。社外品もあまりありません。純正部品も出なくなってます。

高速道路でのEP3の回転具合ですが、100km/hで3200rpmとかなり回転が高くしんどいですね。EGもそうなんですが、エンジン回転は高いけど意外と速度は乗っていないという。レクサスとは真逆という感じです。遠出はしんどいと思います。



平日ですが、三重県側はかなりにぎわってました。無料駐車場もほぼ満車でした。滋賀県側はなだらかで距離が長いです。



ドライブを楽しむというよりは登山でしょうね。
御在所ロープウエイがあるのですが三重県側です。

この施設じゃないですかね。



で、現状の私のEP3のインプレッションですが、やはりフロントの入りのクイックさはほぼ無し。タイヤがダルイものというせいもありますが。。リアも沈み込んだら異音がするしブッシュ類も劣化しているのは予想できます。エンジンはまぁ問題なしというかそこまで回していません。

宇治川ラインのように毎週のように通って道を知っているわけではないので、無駄なシフトダウンばかりですしミッションもクロスしているし、ファイナルもローギアードだから2速を使うところでも回転さえ高ければ3速で行けたりとか。
これも慣れか。

滋賀県側の頂上付近はドリフトが盛んなようですが、そこのたまり場? というか駐車場に停めまして休憩です。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/18 20:39:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation