• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月18日

E-mu Proteus/2 Initialize (初期化) RAM Presets (書き込み) Proteusシリーズ共通

E-mu Proteus/2 Initialize (初期化) RAM Presets (書き込み) Proteusシリーズ共通 E-MU Proteus/2 の修理を パート1  と パート2 にて完了しました。







それからこれらとは別にジャンク品の修理もしましたが、かなり厳しいと思います。
こちらの記事も参照にしてください。
ジャンク品修理


今回は、モジュールを工場出荷状態に戻して、RAM領域にファクトリープリセットを書き込むというものです。イニシャライズされるとRAM領域は全て消えてしまいます。大抵はそのままで売却されているようです。

そういうものを購入したり、修理、バックアップ電池交換後の処置の仕方という事です。新品購入時の状態にするというものです。RAMはユーザーが書き込めますからプリセットは要らないという方は不要です。
でもRAMの中にも良いものもあるのですよ。

◆イニシャライズ(RAMデータは全て消える)の仕方

・電源を落とした状態で「MASTER」と「EDIT」を押したまま電源投入
・ディスプレイにDIAGNOSTICS 1 Auto Cycleが表示されますが、
 DATAダイヤルで 13 Initialize を選択します。
・「ENTER」ボタンを押し、「DESTROYS PRESETS」で「YES」と「NO」
 が選択できます。「ENTER」を押します。「NO」はイニシャライズを
 やめる場合です。
・一旦電源OFFして、電源を投入しますとイニシャライズ完了です。
 RAM領域(064~127)が-Default-になっているはずです。
 初期化完了です。RAMはもちろん消えます。

上蓋開いたままの画像しかないのですが.....




RAM領域が消えています。


◆RAM領域に工場プリセットを書き込む方法
※条件 ・MIDIインターフェイスがパソコンに認識されている事
    オーディオインターフェイスでMIDI端子があるものは、それでOKです。
    今回私がやりましたものはスタインバーグUR22MK2です。

    ・Windows10でもインストールいけましたがMIDI-OXがパソコンに
    インストールされている事。
    MIDI-OXはフリーソフトで→ http://www.midiox.com/ 
    
    MIDI-OXのバージョンは7.0.2.372でした。

    ・E-MU MANIAから 「E-MU Proteus 2 Factory User Presets」
    をダウンロードしてSysEx fileデータを保存しておく

・パソコン(インターフェイス)MIDI端子のOUTからE-MU Proteus/2の
 MIDI端子INにMIDIケーブルで接続
・MIDI-OXを立ち上げ、View>SysExをクリック
・SysEx View and ScractchpadのFileよりSend Sysex Fileをクリック
・E-MU MANIAからダウンロードしたSysEx Fileを選択して開くでデータが
 モジュールに送信されます。E-MU Proteusの操作は不要。
 データを受信しているとMIDIランプが点滅して、ディスプレイに受信している
 経過が細かく表示されます。
・終わったら、RAM領域にプリセットが書き込まれているか確認します。
・MIDIキーボードを繋いで音が出るか確認します。

以上で完了です。

こちらも上蓋開いたままの画像しかないのですが.....




 
 
 
    

以上です。

E-mu Ultra Proteusも持っていますが、同様の操作でRAMデータ領域に書き込みできました。

初期化方法は、proteus 1.2.3とは異なります。

電源が切れた状態で、
・Cursor(<>)ボタンを押しながら電源オン
・Diagnatics menu からInitializeを選択してENTER
・もう一度ENTERで初期化されます
・RAM領域はもちろんデータが消えてしまいます
電源入れなおして初期化されているか確認

RAM領域にプリセットデーターを書き込むには、proteus1.2.3と同じように、
MIDI経由でMIDI-OXでSysEx fileを書き込みます。
SysEx file ファイルは、E-MU MANIAにあります。
データ送信は一方的ですから、間違ったSysEx fileは受け付けませんが、エラー表示などの反応は無いです。

必ずプリセットデータが書き込まれているかMIDIキーボードを繋いで音の確認が必要です。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/18 10:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation