• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月05日

シビックEP3のECUを色々検討しました

シビックEP3のECUを色々検討しました シビックEP3ですが、もちろんノーマルのままでも速いのです。
ですが、やはり自分流にしたいのです。
今まで散々ECU系は交換・弄りしてましたから、EP3も当然のごとく交換の方向に進んでいました。しかもVTECですから弄ればまだまだ速くなるはずです。

EP3/DC5の交換ECUは色々ありますよね。最近は減りましたが.....
この時代の車両のECUは有名ショップ製のものはほとんどが封印してあります。

まぁショップとしては開発したデータの蓄積がありますから、そのデータをむやみに流されたらたまったもんじゃないですよね。
中身が何なのか興味はあります。買ってみて封印を解きたい気持ちはあります。
ですがもうほとんどEP3/DC5以前のものは廃盤化しているのです。

それよりも私が求めていたのは、元からパソコンで弄れるもの限定です。そうだとすると限定されますよね。まずはホンデータの書き込み可能な物。
HONDATA K-Pro改造 そして、Haltec Pro plug-in, EliTE 1500 カプラーオンキット、あまり聞いたことが無いDoctronic 純正ECUベース改造。
です。他はショップで現車合わせして純正データを書き換えるというもの。

私としては自分で管理したいので、インパクトさんに色々相談しました。
最初はホンデータの件で問い合わせ。HONDATA K-ProはECUを送って基板を改造と追加基板を取り付けるというもの、約20万。

そしてHONDATA K100というものはログ取り、書き換えは不可。あくまで書き込んだデータを動かすための基板改造と追加基板取付。それで14万近くする。

EP3/DC5自体が古く基板も劣化していて改造自体が上手くいかないリスクがあるので今は取り扱っていなく、その時点でDoctronicを推薦されました。Doctronicは初めて聞くメーカーで果たしてどうなのか? 20近く出して良いのか? で悩んで、ハルテックのプロプラグインがフルコンで良さそうだと思ってました。

円安もどんどん進んでいくのを見てまして、これは値上がり必須だなと思いハルテック プロプラグインで問い合わせてみたら、EP3/DC5のシリーズだけちょっと問題があり今は新規は取り扱わないといわれました。始動性が悪く冬は掛からない恐れもあると。他の車種はそういう問題も無いとの事でした。ですから、EP3/DC5はハルテックにするなら必然的にエリート1500になります。私の予算的にはプロプラグインの25万ぐらいでと考えてましたがエリートになると30超えます。

他にも色々やりたいしという事で、世界的に情報は少ないのですが「Doctronic ProECU-K」でいくことになりました。



パソコンも専用として準備しました。ThinkPad X201sですから十分でしょう。
他のECUはライセンス形態が分かりませんが、ソフトも無料でダウンロードできます。ベースマップもいくつか準備されています。

このECUに交換する前に必要な物だけ整備しました。
・バッテリー電源関係整備・ヒューズ交換等
・エアクリ交換
・プラグ熱価上げ交換
・ディーラーで12か月点検、ブレーキ系交換
とりあえず排気系を交換する前に一旦データ合わせをしようと考えてますが、
これは難しいです。Power-FCのFC-EDITどころではないです。
またいつものように地道に少しずつやっていこうと思ってます。

純正の準空燃比センサーがどこまで使えるのか分かりませんが、一応EP3にはLAFセンサーが付いているのと数値ログも取れるので、それが駄目なら後付けワイドバントAF計取付ですが。アナログインは別途アダプターが必要です。

アナログインアダプター、パソコン不要でのログ取得アダプター、パラメーターのディスプレイ機能パーツ追加でかなりの出費が掛かりそうです。

そうだとすればHONDATA K-Pro改造やハルテックエリートの方が良いかもしれません。そこまでやらないならこれで十分でしょうが。HONDATA K-Proは追加基板でもコントロールされますから機能は盛りだくさん、パソコンなしでもログが取れます。アナログインも基板内にあるし、ですから本体だけの機能価格と追加パーツが必要かで予算を決めることが大事だと思います。

つくづくHONDATAのビジネスの仕方は上手いですね。日本ならHKSも同じようなものですが。
通常は只動かすだけのK100基板で、書き換えはK-Pro基盤に交換してセッティングしてデータ流し込み、終わったら基板をK100に変えてユーザーに渡すという。
頻繁にやっていたら基板のパターンが剥がれたりとかしますよね。

ショップを信頼してお任せでなら、純正パラメーター交換だけのECUと現車合わせ費用だけです。J'S の書き換えECUは最初に検討しました。

いずれにしても現車合わせをショップに依頼するか、自分できちんとやる必要はあります。既にセッティングをやれる自信が無くなってきてます。

現在は吸排気改のベースデータだけですので、このまま全開、いや普通乗りでもかなりのリスクを伴います。

そうなんですよね。色々情報を調べてみたら高くてもエリートの方が良いのかも? とも思い始めてます。

パーツレビューは紹介だけ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/05 21:07:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんと、このタイミングで•••
shinD5さん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

シティを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

入⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation