• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

Alpine 3542ジャンク品修理に挑む パート②

Alpine 3542ジャンク品修理に挑む パート② パート②です。

画像には取っていないのですが、オシロでメイン電圧±32V付近のリップルは10mv以下で良好。オペアンプ用±15V付近でリップルも10mV以下なので、電源以外の破損は無いと思われるので、修復に掛りました。

トランジスタはなんとか入手・到着して、早速取り付け。

スイッチング電源一次側の基板の焼損したところを削り穴が空いたので、追加基板を付けるか考えたのですが、コンデンサー1つの大容量のもので事足りるので1つとしました。インピーダンス的にはパラの方が良いのですが....
ニチコン2200μF/16V×2個→ルビコン4700μF/16Vを1つに変更。
容量的には同じです。
手持ちのルビコン長寿命10000時間のものを取付。
暫定で取り付けていた1000μF/16Vから変更です。



このアンプの電源は、ナカミチでも使われているPWMコントローラーICで制御されています。スイッチングトランス後はFRDで整流後コンデンサー平滑、チョークコイルの後にコンデンサー平滑、そして1800μF/35V×2個ずつでメイン電源が構成されています。約2/3の面積が電源です。電源は強力です。このサイズで実効的な出力が60W×2ですから。ピーク出力は100W×2です。

それらのコンデンサー更新するか悩みましたが、綺麗ですし液漏れも無いしリップル電圧も低いので、とりあえずこのまま使ってみます。
実際に現状パイオニアのGM-X602をセルボに積んで使ってますが、こちらに変更してみようと思います。

アイドル電流測定、約1A 。 測定時の電圧が14V以上でしたので、再測定14Vで約0.9Aでした。その時のリップル電圧です。一次側です。





良好です。そして取り付けた測定用テスト端子にて各メイン電圧測定。
この画像は14V以下でしたが、+31.33V -31.33Vと0,01Vまで揃ってます。



オシロでリップル測定。5mVでかなり優秀。



オペアンプ用電源の測定。+15.21V -15.32V と良好。



リップル電圧測定。1mv以下です。



入力ゲイン調整用VRが指定の位置でストップせずにぐるぐる回ってしまいますので、取り外してスイッチをFIXED側に固定して使用。
取り付けた測定用のテスト端子を外します。



軽くシリコングリスを塗って筐体に取り付け。オシレーターとダミー抵抗にて波形確認と軽くパワー測定します。



その前にDC漏れ電流測定。このアンプは漏れ電流は100mV~150mVあるのでその範囲ならOKです。それぞれ120mVと128mVでした。



RCAラインインにオシレーターから正弦波を入力します。そしてダミー抵抗4Ωとオシロのプローブ接続。



1kHzの正弦波形です。特に問題なし。



100kHzです。ちょっと電圧は下がってますが高域特性はかなり良い方です。



方形波でも確認。10kHzです。なまりも少ないし波形の形も良好です。



10Hz~1kHzは真四角です。

オシレーターの出力を上げてパワーの出具合を見て見ました。まだ修理したばかりで耐久性を見ていないので、10V出力なので25W相当です。

昼間にCDで音出しして、ヒューズ切れ・焼損等の問題が起こらなければ、その後に最大パワーを測定したいと思います。



そしてセルボにつけたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/20 17:35:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation