• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

Alpine 3542ジャンク品修理結果

Alpine 3542ジャンク品修理結果 アンプ修理の件ですが、
本日は目が届く範囲で数時間音出し確認しました。
目を離したすきに燃えたら大変ですから。

ヘッドフォンでも確認しましたら歪も無くクリアな良い音でした。

その後パーツ類を確認しましたら、配線にコンデンサーの液が付着しているのに気づく。やはりコンデンサーは交換することにしました。20年以上経過してますからね。
二次側の最終段のコンデンサーは寿命が1000時間ものでしたのでもう寿命です。




拭き取った後ですが隙間から液がにじんでいます。

このままでパワーチェックしました。

スピーカーにダミーロードの抵抗4Ω
並列にオシロのプローブ(×1/10)を接続
電源電圧を確認、14V駆動としました。



ダミーロードです。12Ω/20W抵抗×3個で4Ω/60W迄行けます。



オシレーターから1kHzの正弦波を入力。どんどん入力電圧を上げてクリップさせます。約20Vの出力電圧。まだ上がりそうですが、計算すると100Wです。ピーク100Wは一応カタログ通り出てます。片チャン駆動です。



そして、波形が正弦波を保つ最も高い電圧を測定。17.6Vです。オシロの値は1.760Vと表示されてますが、プローブのレンジを1/10にしてますので10倍します。

R側



L側



左右差はほとんど無し。出力としては77.5W程になります。カタログ以上ですが片チャンネル駆動なので、両チャンネル駆動ならカタログ値ぐらいでしょう。
このコンパクトなアンプでは十分な出力です。

その時の電流は、12Aぐらいです。ヒューズが30A使用ですから計算通りです。
もし24A流れるなら、14Vで計算すると336Wの消費電力です。バッ直化していないとオーディオ関係のヒューズが切れると思います。バッ直化は必須です。



周波数特性は測定しません。かなり面倒です。過去に2台測定してますし、それもほぼ同じですから高域は良いはずです。ドライバーICの利点です。ディスクリートが良いという感覚はありますが、IC形式はパーツを並べる空間を無くすというのが高域のトランジッションが良くなる方向に出るのです。

折角組み立てたのですが、基板を外して電源二次側のコンデンサー8個を交換することにします。可変抵抗器も正常なものを取り付けます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/21 16:36:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation