• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月14日

キャリーバッグ(二輪タイプ)タイヤ交換で四苦八苦

キャリーバッグ(二輪タイプ)タイヤ交換で四苦八苦 こちらのリュック兼キャリーバッグのタイヤがボロボロ剥がれてしまい、転がすと大音量でゴーッという音で買い替えだなぁーと色々ネットを探ってましたら、タイヤだけ交換できるらしい。

こちらのキャリーバッグはもうかれこれ10年程使用しています。スケートの審判員セミナーや大会の応援など一泊旅行で活躍していました。
価格的に高くはないのですが機能的に使い良いのです。
兵庫県のエンド―鞄株式会社のスパッソ(Spasso)というブランドです。


こちらがタイヤのゴムの部分が剥がれてプラだけになったもの。プラも大分傷んでしまいました。
で、新しく買ったのは4輪タイプで容量が大きく旅行用で、マンションの部屋から駐車場まで工具を運んだり一泊程度のキャリーバックはこれしかありません。

タイヤがこの通りボロボロです。



ゴムの部分が剥がれても使用していた為、酷い状態です。



ネットで色々情報を探ってましたら、自分でタイヤ交換している方の動画がありましたが、180度動く4輪タイプばかりで、この様なキャリーバーで引っ張る2輪タイプは見つける事が出来ませんでした。またバッグ等を専門に修理するお店があるのです。リアットというお店で全国展開しています。近くのイオンモールにもあるので問い合わせしてみましたら、

2輪で5000円から、4輪で10000円からなので依頼して見ても良いかと、問い合わせしましたら、180度自由に動く4輪タイプの値段で、バッグの底に内蔵されている2輪タイプはユニットがあるか、タイヤだけ交換できるか等分解してみないと分からない。そして部品を探したりと日数も掛かり値段も2万近く掛かるとの事です。一度見せてくださいと言われたのですが、買った値段より修理の方が値段が上回ります。で、2輪タイプ(車輪内蔵タイプ)の修理方法を誰かやってないかネットを調べましたら、業者のビフォーアフターの画像しかありませんでした。
そういうタイプも修理出来ますから依頼してくださいという画像です。

もう捨てるしかないので、ダメ元で修理してみようと思いタイヤ部分を分解してみました。

タイヤユニットはリベット止めしてありますのでドリルでリベット剥がしです。
内側のファスナーを開けてリベット部分をドリルで剥がしていきます。


バッグ底からタイヤユニットを外しました。防水の為か二重になっています。



タイヤユニットです。キャリーに4つのリベットで固定されています。



このタイヤユニットからタイヤを外して交換していきます。

タイヤの軸やタイヤ径を測定。 ゴムの部分かが剥がれて55mmですので65mmか70mmのタイヤです。横幅も測定します。約25mm。軸の長さは40mm位。
径は6mm。

バッグを直立させた時の減ったタイヤとの隙間を測定して、70mmのタイヤという事が分かりました。で、これに合うタイヤと軸をネットで探してアマゾンに似たようなものがあったので発注。
適当な工具を挟んでバッグが直立させ測定している所です。



タイヤユニットからタイヤを外します。

リベットのカシメ部分を色々なニッパーで外していきます。バリ部分がベアリングを通らずにヤスリで削って軸を外しましたが、ドリルで削ったほうがすんなり外せました。



ユニットからタイヤと軸を外した所です。



適当にカバーの傷を削ってタッチペンのつや消し黒で塗りました。



アマゾンで発注していたタイヤと軸のセットが届いたので、ユニットに嵌めこんでいきます。寸法が合わず色々加工しましたが何とか取り付ける事が出来ました。






キャリーバッグの底に仮取り付け。



直立させて、引っ張ってタイヤの動作も確認。
かなり静音でこれで問題なさそうです。



バック底への取り付けは平面ボルトナットの適当な手持ちの物で固定することに。



こんな感じです。



バック内側をナットとしました。とりあえず締め込みましたが、緩んで脱落も考えられるためネジロックを塗布して脱落防止でと考えています。



今日はここまでです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/14 17:30:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

XC60 Rear brake ...
NanoPicoさん

延長ハブボルト
ふぃね~ゆーじさん

2025年1月9日(木) キューブ ...
神栖アントラーズさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation