• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月17日

TX1320 M3 Windows Server 2019 構築メモ①

TX1320 M3 Windows Server 2019 構築メモ① TX 1320 M3にWindows Server 2019構築にあたり、いくつか気を付ける箇所がありました。後程見返す場合も考えてメモ記録とします。



かなり長いので興味のある方だけお読みください。画像も汚いのでスルーで。

まず、BIOSを最新にアップデートします。

BIOSはFujitsuよりUSBメモリー起動式のオフラインインストールを選択。これが幾つか難点があった。

余剰で使わないKINGMAX製のUSBメモリーは、起動USBを作っている段階で認識しなくなった。KINGMAX製はお安いですがそれなりの品質です

SANWA SUPPLYの1GBを専用USBとしました。
FUJITSU専用のツールで起動USBを作成。こちらの画像です。



Copy Image File To USB Deviceボタンで書き込みです。

実はこのUSBメモリーにパーテーションが作られていた。更新が終わった後フォーマットだけでは正常に戻らなくなる。これも嵌る。
元のUSBメモリーに戻すには"MiniTool Partition Wizard"のソフトで戻りました。KINGMAXはUSB端子の接触がおかしいようです。廃棄です。

BIOS更新の際にUSBブートにならないのは、BIOSがUEFI起動になっているので、レガシーBIOSに変更が必要。これも色々調べて、
CSM ConfigurationをDisabledからEnabledに変更が必要です。
それで起動ブートデバイスが選べることになります。この場合はUSBメモリー。





BIOSを上記の設定に変更して、BIOSの画面が出たらF12を連打し、USBブートにします。


1.を選択してBIOSを最新に更新します。


"y"にてEnterにて更新開始されます。

iRMC Firmwareはリモート用のプログラムですから後々やる事にします。
こちらも面倒。

次にHDDマウンターにSAS HDDがマウントできるかやってみます。

マウンターはTX1320 M1用は予備があったので、差し変え可能か挿しこんでみると合わないようです。マウンターはTX1320 M1とM2が共通で、M3とM4が共通みたいです。

仕方ないのでSATAのシールが貼ってあるマウンターにSAS HDDをネジで固定しましたら行けました。シールをSATAかSASかに変えるだけのようです。

こちら予備のSAS HDD 12G用 DELLのシールが貼ってますが使えます。
2つでRAID1ミラーリングとします。300GBですがCドライブなので十分な容量です。




レガシーBIOS設定ですので、RAIDのBIOSを起動してミラーリングとして構築します。RAID BIOS画面でCtrl+Hだったかな、画面にBIOS起動のキーが出るのでそのキーを押してBIOSの画面を出します。



Create Virtual Drive > Enter


RAID LevelでRAID1を選択



OKにてRAID1 ミラーリングのドライブが構築されます。



Properties で"Win2019"と名前を付けました。



予め、Windows Server 2019の評価版ISOイメージをダウンロードしておきます。そして"Rufus"というソフトでUSB起動ドライブを作成します。
8GBのUSBメモリーで十分です。



USB起動にてインストール開始します。







評価版ライセンスにて180日間使用可能です。もちろん問題なければ正規ライセンスに進みます。サーバー機能を除いてWindows10と全く同じです。



Windows Updateにて更新し続けます。

電源のファンはかなりうるさいです。2つもコンセントは不要です。
通常は2つのパワーサプライで供給されます。どちらか故障しても1つのパワーサプライにて動作し続けます。アラームで電源故障を教えてくれますから、電源入れたまま交換可能なはずです。ですが、私の環境は壊れて止まっても別に困ることは無いのです。常に動作が必要ではなくファイル保存用ですので。


完了後は、BIOSをUEFIに戻しておかないと駄目です。
最新のOSは昔のハードウエアにはインストール出来ないと思います。まずUEFIの設定がBIOSにはありません。Windows Server 2012R2はレガシーでインストールしました。Windows Server2019はUEFIのみです。Windows11もレガシーはサポートされてなくUEFIです。

まだWindows server 2012r2は稼働させているので、こちらは少しずつ構築していきます。一旦稼働させたら数年は電源切りませんから確実に構築させる必要はあります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/17 14:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Dell Optiplex 790 ...
いっちィーさん

Win10→11更新に苦戦した件( ...
ふっじいさん

自宅サーバー更新中 (Win Sv ...
いっちィーさん

windows11アップデートのT ...
津 君さん

Dell Optiplex 302 ...
いっちィーさん

Dell Optiplex 302 ...
いっちィーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation