• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月21日

TX1320 M3 Windows Server 2019 構築メモ②

TX1320 M3 Windows Server 2019 構築メモ② TX1320 M3のハードをいくつか交換・アップグレードしました。

こちらは通常の電源に交換したものです。コンセント2つでバックアップも良いのですが、ファンが小型でCPU負荷が大きいとかなりの音量で唸ります。冷却ファンは大きくゆっくり回した方が静かなので、静音の250W電源をネットで探していましたらお安いものがあったので入手。どちらも取り付け可能なのですがリア部のステーが無くネジ止めできません。
シャーシーの上側に引っ掛かりがあり引っ掛けてリア部分に4本ネジ止めるする構造です。

スペーサーをホームセンターで購入して、こういう風にスペーサーで挟み込んで固定出来ました。

電源のコネクターは若干違いがあります。冗長電源ユニットは2つの電圧を監視しているものと思います。こちらが250W電源です。購入時どちらかを選択するようです。



電源の内部を確認しましたが、コンデンサーは耐圧温度が高い物らしき色(緑色)が使われていて特に痛んではなさそうでした。

メモリーをシングル8GBからダブルの16GBにしました。
SAMSUNG製からDELL用のMicron製に変更です。



HDDマウンターの違いです。
左側がTX1320 M1 M2 、TX120 S3も同じでした。
右側がTX1320 M3 M4でしょう。
引っ掛かりが異なり共有できませんでした。

SAS HDD用ですが、SAS RAIDコントローラーは2.5インチSSDも利用可能です。



電力アダプターをコンセント間に取り付けて電力を測定しましたら、アイドルで40W~45Wでした。 45Wで計算すると電気代は年間9000円位です。



次はサーバー管理用のiMRCのファームウエアーが古いので更新していきます。
こちらもUSBメモリーからです。

ある程度問題なく動作することが確認出来たら、現状の評価版から既に購入しているライセンスを適用していきます。

今も稼働させてますWindows Server 2012r2は "Standardエディション"でしたが、別途CALの購入が必要で、2012r2のCALは購入してますが、上位に対しては非適用なので、"Standardエディション"から 接続CAL購入が不必要な"Essentialエディション"に変更しました。

機能として"Essentialエディション"で十分なので。CAL購入不要です。
"Essentialエディション"は、接続ユーザ数 25人 デバイス数が50台と十分です。

富士通サーバーは管理用としてIRMCという機能があります。
これはマザーボード自体にプログラムが入っていて、LANによりリモート監視が出来るものです。ファームウェアバージョンが古いので更新していきます。
こちらも面倒です。

BIOSの画面ですが、BIOSは最新のR1.38に更新しました。
ですが、iRMC Firmweareは8.86Fです。



最新は9.69Fで、8.86Fからだと2段階に更新が必要です。
まずは9.20Fにしてから9.69Fにする必要があります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/21 18:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TX1320 M3 Windows ...
いっちィーさん

自宅サーバー更新中 (Win Sv ...
いっちィーさん

TX1320 M3構築メモ③ iR ...
いっちィーさん

TX1320 M3構築メモ (プロ ...
いっちィーさん

仮想化オーディオサーバーをProx ...
なかるうさん

持ってなかった
nino8446さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation