• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

CD作成専用PCを構築中

CD作成専用PCを構築中 現状、音楽編集用のPCはHPのZ400というワークステーションですが、何故この機器かというと音楽制作ソフトPro tools 指定PCなんですよ。
このPCにCD書き込みドライブも稼働させています。いい加減、昔の古いPCなので刷新したいのです。

今回は、CD作成専用としてこちらも古いのですが、消費電力は半分以下です。
Z400がアイドルで100WだとするとZ230を測定してみると28Wでした。
半導体の進化はこのように微細化プロセスで思ったよりも加速しています。
なるべく新しいPCの方が速いし、消費電力も少ないです。

HPのZ230タワーでCPUはXEON E3-1226 V3です。元々Nvidiaのグラフィックボードが刺さってましたが、取っ払いCPU内蔵のグラフィックを使用。消費電力をケチるためです。CD作成だけなのでグラフィック能力は低くて良いので。
メモリーも16Gあるので様子を見て8Gに落とそうかと思ってます。

またなぜタワーにしたかというと、PCIスロットがあるのでSCSIカードを入れてTEACのCD-R書き込みドライブを使いたいのです。
それとCD/DVDドライブが二つ増設できるので1つは予備のPlexwriter Premium2をいれました。それと性能が良いドライブをもう1つ入れようかと。外付けでSCSIのCD-Rです。

予備の中古Plextor Premium2です。IDE接続なのでPCIe-IDE変換ボードを付けています。古いので一発目のトレー開閉動作は渋かったです。使っていくと改善されると思います。





IODATAのSCSIカードも取付。外部SCSI機器が接続できます。



外部機器の1つがこれ。かなり丈夫です。最高6倍速ですので2倍速なんて当たり前に書き込みます。



問題はCD書き込みソフトがアクティベーションできるかです。

Windows10をSSDにクリーンインストールして、Plex Tool Profesional XLの導入とSONY CD Architect 5.2dをインストール。これ必須。これを超えるCD書き込みソフトは無いです。もちろん今売ってません。これがアクティベートできるかが鍵です。Plex Tool Profesional XLはEU版がネットに転がっているはずです。

もちろんSONYのCD Architect 5.2dは、以前購入していますから、再インストールしても全く問題ないです。ですがSONYのアクティベーションサーバーは以前やった時駄目でした。今回は、現在Magixが登録を引き継いでいますから、そちらからシリアル番号の取得とソフトのダウンロードでアクティベーションしてみようと思います。

その結果は次回でも。

ちなみにSSDはTOSHIBAのMLCタイプを使います。現在は売ってませんです。

これインストールした後のもの。



SSDは書き込みデータ量が決まっています。SLC>MLC>TLCの順で寿命と信頼性が違います。この赤囲みの数値が高いほどデータ量の書き込みが少ないという事です。知っておられると思いますが中古を探して購入する際は、必ずCrystalDiskinfoの画像が入っていて寿命の所をみて、残り寿命が長いものを買うようにしています。例えば、このSSDは「消去回数」が193です。新品で200です。かきこみ(使用)が増えてくると段々値が低くなります。価格と残り寿命を天秤にかけます。

MLCで93%でしたら十分に使えます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/16 16:35:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CD作成専用PCにPlexwrit ...
いっちィーさん

CD作成専用PCにドライブを追加し ...
いっちィーさん

音楽編集システム刷新中(ワークステ ...
いっちィーさん

音楽CD完成?
脂売りさん

Apple TV 4K でAppト ...
meitanteiさん

やっぱり…これがPCトラブルの原因 ...
いざいこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation