• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月13日

iZotope RX11 Advancedの購入~アクティベーション

iZotope RX11 Advancedの購入~アクティベーション iZotope RX はサウンドリペア、ノイズ低減に力を入れているソフトウエアです。

昨年暮れに編集の依頼を受け、CDからリッピングしたサウンドが思いもよらずクリップオーバーでの音割れノイズがあまりにもひどかったのです。ちょっと見逃せないので、手持ちのiZotope RX5 Advancedで色々修正して少しはまともになったのですが、新しいバージョンなら進化している筈と思っているわけで、現在のバージョンがRX11にあたります。

こちらにその様子のブログを書いています。

RX5で「De-reverb」や「EQ」「エキスパンダー」「De-Clip」等使用しましたが、バージョンアップして最新のRX11ならもっと良くなる筈とかんがえ、バージョンアップ版を購入したのです。

その前にバージョンアップが有効かを、iZotopeのアカウントで使用製品のリストを見ましたらRX4 とRX5 Advabced が登録されてましたので、バージョンアップ版を購入。通常版で今iZotopeのサイトを見たら20万ですよ。年末でバージョンアップ版でしかもセール中でしたので1/3程度で買えましたが、高くなってました。当時は5.6万で買ったと思ったのですが、物価高ですかね?

昔買っててよかったです。バージョンアップ版でコストを下げられますから。

RX5 では「De-Reverb」迄でしたが、RX11はかなりプリセットが増えています。





これらの機能は動画とあわせて使う目的が多いものと思います。
Youtubeでアップする動画の音声加工等の方に真価を発揮しそうです。

RX11はプラグインでも使えますが、スタンドアローンでも使えます。
スタンドアローンで使う方が多いかと思います。

CPUの能力がかなり必要なので、プラグインで利用すると先読み機能から、RX11を挿入したトラックとその他では音が遅延してしまいます。酷いときは数秒遅れます。

製品のオーソライズの様子です。





ライセンスはPCに保存されているようです。
RX4 RX5はiLokドングルにライセンスが入ってますから、iLokにもライセンスを保存できるものと思います。

次はSteinbergに代理店が移った「SpectraLayers Pro 10」のインストールの様子です。

こちらもアカウントは持ってます。キューベースでも編集作業は出来ますが好みの問題かと。個人的にはPro tools派になります。

スタインバーグは、キューベースで有名ですが、以前のelicencerというこれまた専用のUSBメモリーにライセンスを入れるというやり方から、最近は多分マシンID方式に変わっています。
下記画像はeLicencerです。昔のものと今の物の2つ持ってます。
昔の製品はマシンIDからこちらにライセンスを入れないと使えなくなるようです。



ソフトウエアのメーカー毎に登録やアクティベーションの違いがあるので、慣れない方は大変だと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/13 19:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Steinberg の今後のアクテ ...
いっちィーさん

音楽編集PCにSoundforge ...
いっちィーさん

iZotope 製品のライセンス管理
いっちィーさん

V220dのナビの更新地図ソフトを ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

音楽編集PCに各種ソフトウエアをイ ...
いっちィーさん

PRO TOOLS INTRO 版 ...
いっちィーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation