• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月16日

音楽編集用PCのCPUアップグレード

音楽編集用PCのCPUアップグレード 音楽編集用PCですが、Intel 第8世代のCPUで十分に行けると思っていました。
Intel 第8世代はWindows11をサポートしますし、XEONなのである程度の能力はあるわけで、今までがWindows7でIntel Core iシリーズXeon第一世代ですが問題なく動作していました。

最近のサウンドリストア・リペア系のソフトウエアがかなり進化して高性能なCPUが必要みたいです。ネットの情報ではPro tools Studioで、CPUベンチマーク値が14000あれば通常の作業では問題なく動作すると言われています。

色々テストを兼ねて使用してみると、Spectra Layer Pro 11にて複雑な処理をするものは、この様なCPU速度不足だというダイアログボックスが出てくるのです。iZotopeも先読みしているせいか音が遅れます。一般的なDe-Clip De-Clikやノイズ除去等はレビューでも問題ないのですが、楽器の分離などの処理はかなりCPUに負担を掛けるのでこの様に動作がストップします。
仕方なく一度レンダーして変化の確認~調整~レンダーという作業になってしまいます。



中古で購入したPCには、Xeon E-2124Gという第八世代の4コア/4スレッドのCPUが構成されていました。
"HP Z2 G4"のCPU対応としてE-21○○シリーズと、第九世代のE-22○○シリーズが交換可能です。色々中古を探していまして、ベンチマーク14000程度が確保できるCPU単体と、そのCPUが構成されたPC単体の価格がそう変わらないのです。PCは現在メインで使っているCPU第七世代からアップも出来るしコンパクトでデザインもHPにしては良いんじゃないかという事で、"HP Z2 mini G4"のXeon E-2236(グラフィック機能なし)搭載の物を入手して、CPUだけ入れ替える事にしました。





PC本体が23cm×23cm×6cmというかなりコンパクトです。



A/Cアダプターはかなり大きいですが、机の下におけるし。通常のオフィス位ならサクサク動作するはずです。

早速、CPU交換作業。
上蓋を開けると意外にすっきりです。



CPUクーラーを取り外してCPUを慎重に抜き取ります。



音楽編集用PCのCPUも慎重に抜き取ります。互いに交換です。
"HP Z2 G4 MINI"の方にはXeon E-2124Gを取り付けて、OSは入れなおして使う予定です。



抜き取ったCPUを取り付けてグリスを塗りなおします。




XEON E-2124G 4コア/4スレッド  ベンチマーク 7308
XEON E-2236 6コア/12スレッド ベンチマーク 13954

約2倍弱ベンチマーク値が高くなりました。

この世代で最も高速なのが、E-2288G で、
XEON E-2288G 8コア/16スレッド ベンチマーク 17446です。
CPU単体で10万程で売っています。
コスパを考えたらE-2236は良い選択かなと思いました。



たまにCPU速度不足が出ますが、ほぼiZotope やSpectra Layerでの動作ストップが少なくなりました。レンダリングはやはり時間が掛かりますが止まることは無いです。これらのソフトはスタンドアローンで使うのが良いと思います。



最終的なスペックとしては、

HP Z2 G4 SFF ワークステーション
CPU :Xeon E-2236
Mem :PC-4 ECC Unbuffered 2666V 32GB
Graphic: nvidia Quadro P600
OS : Windows11 Pro for Workstation
Drive: M2.SSD 256GB/ HDD 1TB

となりました。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/16 20:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

音楽編集システム刷新中(ワークステ ...
いっちィーさん

Dell Optiplex 302 ...
いっちィーさん

Windows11に備えてみました ...
つよぽさん

モンスターハンターワイルズベンチマ ...
かもめまきさん

仕事用パソコンのパーツ更新
gaias_successorさん

最近のパソコン事情
とらんすぽったーさん

この記事へのコメント

2025年1月16日 20:53
こんばんは(#^.^#)
いつも楽しく拝見させていただいております(^^♪

これまた難しそうなPCのお話でございます(^^♪
私のメインPCはラップトップでございまして先日
中古の第8世代をと入れ替えしたところ、早い・・
と驚いております、(;^ω^)時代に付いていけてません(笑)
コメントへの返答
2025年1月16日 21:17
こんばんは
私も第八世代が最新です。
最新のものを追求しても意味ないですからね。購入資金勿体ないですね。
ネットやオフィス程度ならこの世代で十分かと思います。

でもゲームや映像制作の世界ではスピードが必要らしいです。最新は第14世代らしいですよ。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation