• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年10月23日

ECUリセット アイドリング? 学習へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
点火レジスタ交換(8番)後にアイドリング時のエンジン振動が大きくなった件で、ECUリセットで改善されるのかを試してみる為です。

余り意味がないとは思ってますが、一度は確認しておくべきかと思います。

リセット方法はバッテリーマイナス外し等がありますが、ナビの設定等もリセットされるのが嫌なので、ECUカプラーを一定時間外してのリセットです。

この年代位からECUはエンジンルームに設置されています。
セルボはエンジンルーム左上です。
2
カプラーはロックを押しながらレバーを引くとカプラーが抜けていきます。

手前側
3
カプラーは手前と奥の二つです。

この状態で10分以上放置しました。

4
約12分経過後にカプラーを元通りにECUに嵌めこみました。

5
エンジン始動~暖気
セル一発目での始動は若干悪かったですが問題なくエンジンは掛かりました。

まずは暖気しながらインフォメーターにダイアグ記録があるかを確認します。DIAG 0 (無し)です。

セルボTXは機械ケーブル式のスロットルなのですが、電スロの車両は一発目はセルを長く回さないと掛かりが悪いようです。
電スロ車両はアイドリング学習は必須です。

個人的な印象ですが、電スロ初期の車両は発進が良くない印象があります。
そういう時期の微妙な車両が代車で出されることもありますが、神経を使います。急発進になりやすいとか。
6
6項目表示されるインフォメーターに必要な項目を選んで暫く様子見です。

往復20kmぐらい走行しましたが、状況に変化はなさそうです。
信号待ちなどで微妙な車体の揺れがあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

いつものショップで現車合わせセッティング

難易度: ★★★

RECARO LX-VS取り付け…

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 2024年6月度

難易度:

エアコン臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation