• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年12月4日

ドラレコ映り込み防止マット交換完了(スピーカー加工込み)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ツィーターのホルダーがドアに挟み込んで割れてしまったので、エポキシ樹脂で固めました。もう外すことは出来ません。
2
構造はこのようになってます。HELIXですが、酷い作りです。

ツイーターをリングとホルダーで挟み込んで中にバネが取り付けてあり角度が調整できるようになってます。

ですが、プラがかなり薄くはめ込みがバネの力で外れてしまうのです。プラもすぐにクラックが入ってしまうのです。今まではカーボンテープで無理やり外れないように巻いていたのですが、今回ドアにちょっと挟み込んだだけで割れてしまいました。

どうしようもないので、破片をかき集めて接着する事にしました。
3
破片をエポキシ樹脂で貼り付けて、クランプで動かないように固定して全周エポキシを盛りました。

仕上げは汚いですが仕方ありません。

凸凹の酷い所はヤスリで削ってタッチペンを塗りました。
4
仕上がりはこんな感じです。

もしツイーターを外したいなら外のプラ部分を破壊するしかないです。

これで一応ダッシュに貼り付けてツイーターの角度は調整できます。
5
左側
デフロスターの吹き出し口など、細かい所を切り貼りしながらマットを貼っていきます。
6
右側

ピラーパネルも取り付けました。
7
ブーストゲージ付近。現地での切り貼りですから綺麗になりません。

私の性格から見栄えはあまり考えないので。。。
8
全体はこんな感じで一応終了とします。

フロントのデフロスター部分の吹き出し口が狭くなりましたが、不具合が出たらその都度修正していきます。

全体的に埃が付いてしまいましたが、テープで貼り付けて除去しようと考えています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席アシストグリップ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

夏タイヤに履き替え@2024

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

セル坊復活の儀式!車検を受けるんぢゃ!とその後の右往左往wの二本立てww

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation