• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2022年2月23日

バッテリーアース配線交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/287645/album/1245199/
1
ブログに経緯を記しています。

配線は劣化してボルトは錆で酷いです。

こちらはバッテリーからの車体アース部です。
2
車体アース部の錆びでネジ固着の恐れでネジ折れるかも知れません。ですので、前々からCRC556を浸透させていました。
3
代替部品を揃えました。
オリジナルの物は廃盤で入手不可です。
この配線はエンジンアース部が100mm程短いです。他に合うのがあるかも知れません。

後々エンジンの振動で引きちぎれる等不具合が出るかもしれません。

【追記】この品番から車種を調べましたら、福祉車両のオデッセイ アルマス用だという事が分かりました.....

若干ケーブルが細い様に思えます。追加のアーシングをした方が良いかもしれません。



※今回はサブアース部はやってません。
4
ボルト類の確保。
エンジンアース固定ボルトは廃盤です。
代わりの物は材質が異なりました。

※サブアース部はやってません。
5
バッテリーと配線外し
6
ボディ部を清掃後車体アース部を取付

ネジは緩み止めボルトでした。
緩んでも脱落しないように回転に抵抗があります。

パーツNo 90153-SE0-003
7
エンジン側(ミッション部)のアースの取り付け。
ボルトは錆は無かったので再利用しました。

クリップは2か所でしたが配線が短いので1つのみとしました。
8
バッテリー載せと配線繋ぎ
念のためボディアースに追加アーシングしています。

エンジン始動確認良好

暖気後、以前からのウインカーでのアイドリング回転のハンチングは治らず。

※パワーウインドーの初期化

今回はここまで、サブアース部は別途行います。

経緯はブログに記載
     ↓
フォトアルバムの写真
元々のケーブルと取り付けるケーブル。ケーブルは廃 ...
元々のもの。ケーブル変色
エンジンアース取り付けネジ。廃盤と思われます。真 ...
車体アース取り付け部。塗装は剥がして無いのでネジ ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電 定期

難易度:

【17回目】バッテリーパルス充電

難易度:

バッテリー充電 定期

難易度:

バッテリー・プラス端子交換

難易度:

バッテリー交換(メンテナンス記録)

難易度:

【18回目】バッテリーパルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation